2023/08/26

予選Q1、角田裕毅(アルファタウリ)突破

8月26日(土)15時(日本時間:22時)からザンドフールト・サーキットを舞台に2023年F1第14戦ハンガリーGP公式予選が始められた。
ここQ1では全20台中、下位5台がノックアウトとなる。
天候は曇り 、セッション開始時の気温は17度、路面温度22度、コースはまだウェットコンディションとなっている。

トップはアルボン(ウィリアムズ)。
以下、フェルスタッペン(レッドブル)、ピアストリ(マクラーレン)、ノリス(マクラーレン)、サインツ(フェラーリ)、ラッセル(ウィリアムズ)、ストロール(アストンマーティン)、ガスリー(アルピーヌ)、角田裕毅(アルファタウリ)、アロンソ(アストンマーティン)というトップ10。

ここでの敗退は周冠宇(アルファロメオ)、オコン(アルピーヌ)、マグヌッセン(ハース)、ボタス(アルファロメオ)、そしてローソン(アルファタウリ)の5台となった。

|

2023/08/02

アウディ&ザウバーの参戦計画に遅れか

Audi F1 (C)Audi Motorsport
拡大します
アウディとザウバーによるF1参戦計画に遅れが生じてるようだ。

両者が2026年シーズンを目途にタッグを組むことが正式発表されてから1年近くが経ち、本来であればすでにテスト用の試作エンジンが完成してベンチに架けられている時期とみられるが、実際にはそうしたニュースは聞かれていない。
ドイツ・メディアによれば、遅れは少なくとも数か月に及ぶと報告されている。

これとの関連は不明だが、アウディF1参戦計画のキーマンと言われるマルクス・デュエズマンCEOが更迭されるとの見方も伝えられていて進捗が順風満帆ではないことが窺われる。
F1新規参戦というのはアウディのような経験豊富な自動車メーカーでも容易なことではないようだ。

|

2023/07/14

新規参戦アウディ、F1にリソース集約の動き

Audi (C) Audi AG
F1レギュレーションが大きく変更される2026年シーズンからの新規参戦を予定するアウディ・チームが、モータースポーツ・リソースを集約すべく組織の改編を始めることを役員会で決定した。

全社を挙げてF1に取り組むその意気込みが伝わってくるが、それでも当初の方針と比べればかなり後退したのだという。
原案では、同社自慢のカスタマーレース部門を完全に閉鎖するとみられていたが、縮小はされるものの大切なユーザーヘのサポートは規模を抑えて継続されることになったという。

GTレースやスポーツカーレース、さらにラリーなどアウディ社の過去の実績は輝かしいものだ。

|

2023/06/16

アウディ、PU(パワーユニット)開発に遅れか

Audi F1 (C)Audi Motorsport
拡大します
2026年からのF1参戦に向けかねて準備を進めているアウディ・モータースポーツだが、計画より少なくとも数か月の遅れが生じているとの報道が流れて注目を集めている。

アウディは、これまでアルファロメオF1チームが母体としてきたザウバー・モータースポーツを事実上買収、チームの基本的なベースとして進めているが、肝心のPU(パワーユニット)の開発に手間取っていると報じられたもの。

F1は2026年のレギュレーション改定を契機に大きく勢力図が書き換えられる可能性が高まってきたようだ。

|

2023/06/12

マッティア・ビノット代表、アウディF1加入を否定

Audi F1 (C)Audi Motorsport
拡大します
元フェラーリ・チームの代表であるマッティア・ビノット氏(53歳:イタリア)がアウディ・チームからの勧誘を拒否していたことが明らかとなった。

それにればザウバー・モータースポーツをベースに2026年シーズンからのF1新規参戦を予定するアウディは、新チームの代表としてビノット氏を迎え入れるべく交渉に当たったという。
しかし同氏は「F1に対する哲学が自分とは合わない」としてこれを拒否、交渉の進展を否定したという。

戦績不振を理由に跳ね馬チームを追われた元代表だが、外部からはその能力が高い評価を得ていることは確認されたようだ。

|

2023/04/25

サインツ(フェラーリ)、アウディとの噂を否定

Carlos Sainz (C)Ferrari S.p.A
拡大します
フェラーリ・チームのカルロス・サインツ(28歳:スペイン)は、ドイツの一部メディアが報じた2026年新規参入アウディ・チームのレースドライバーとして挙げられていることについて、これを強く否定している。

「噂の出本はスペインから始まったようだけど、まったく無責任なでっち上げのフェイクに過ぎない。
僕はいまフェラーリで走ることに満足しているし、だいたい2025年の契約も決まっていないのに2026年なんてさらに先のことだろう。
根拠のない憶測に迷惑しているよ」と、サインツ。

噂が生まれた背景には父親のサインツ・シニアが現在ワークスチームからダカールラリーに参戦するなどアウディ側と太いパイプを持っていることもあるようだ。

|

2023/04/21

サインツ(フェラーリ)、アウディF1のドライバー候補に

Audi F1 (C)Audi Motorsport
拡大します
2026年シーズンからのF1新規参戦が確定しているアウディ・モータースポーツが、その最初のドライバー候補に現フェラーリ・チームのカルロス・サインツ(28歳:スペイン)を挙げていると伝えられている。

そう報じたのはスイスの『ブリック』紙で、交渉が成立すれば2024年までとされるフェラーリ・チームとの契約終了後に移籍を実現させるとしている。

サインツはラリー界のレジェンドであるカルロス・サインツ・シニアの子息で、F1ではまだ2022年イギリスGPでの1勝に留まるが、その優れた開発能力を買ったとされる。
実際にはまだ実績の評価段階であるともみられている。

|

2023/04/20

アウディ、自社製PU(パワーユニット)の開発順調

Audi F1 (C)Audi Motorsport
拡大します
2026年シーズンからのF1新規参入準備を進めるアウディ・モータースポーツは、その中核となるICE(エンジン)の基本形の開発が順調に進捗していることを明らかにした。

2026年からF1では世界的な趨勢であるカーボン・ニュートラルの波に合わせまったくの新設計PU(パワーユニット)が求められていて、早くもその対応が整えられているというもの。
すでにF1に携わった経験のある外部スタッフも数多く獲得していることも伝えられた。

なおシャシー面では現在アルファロメオ・ブランドで活動するザウバー・モータースポーツがその開発の一端を担っていることが決まっている。

|

2023/03/09

アウディF1、ミック・シューマッハとコンタクトの噂

Mick Schumacher (C)Haas F1 Team
拡大します
2026年シーズンからF1参入を計画しているとされるアウディ・チームが、すでにミック・シューマッハと初期段階の交渉を進めるべく接触を持ったという噂が流れた。

ザウスバーは現在アルファロメオF1チームの母体となって参戦を支援しているが、一方でアウディが買収を図って参戦体制を整いつつあるとみられる。
計画が順調に進捗すれば予定より早くシューマッハの復帰が決まるかも知れないというもの。
ただアウディ側はこうした噂についてコメントをしていない。

|

2023/02/17

アウディ、「ワークスチームに集中」

Audi F1 (C)Audi Motorsport
拡大します
2026年シーズンからザウバー・チームと提携してF1に参入することが決まっているドイツの大手自動車メーカー『アウデイ』だが、当面はワークスチームに全精力を傾注、他チームへのエンジン供給は考えていないことを明らかにした。

メルセデスやフェラーリ、そしてアルピーヌはそれぞれワークスチームを保有しているが、プライベートチームであるマクラーレン、アストンマーティン、ウィリアムズそしてハースらはまだ2026年以降のPU(パワーユニット)について明確でない。
なお逆に一方で2026年以降もF1に関与する可能性を残したホンダは今のところ供給先が決まっていないのが実状だ。

|

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

70thアニバーサリーGP A-1リンク BMW DRS DTM F1 F1テスト F2 F3 FIA GPDA IMSA INDY KERS NASCAR US-GP VW WEC WRC WTCC アイフェルGP アイルトン・セナ アウディ アストンマーティン アゼルバイジャン アゼルバイジャンGP アニバーサリーGP アブダビGP アメリカGP アラン・プロスト アルガルベ・サーキット アルゼンチンGP アルド・コスタ アルバートパーク アルピーヌ アルファタウリ アルファロメオ アレクサンダー・アルボン アレクサンダー・ロッシ アレクサンドル・ブルツ アレックス・パロウ アレックス・リン アントニオ・ジョビナッツィ アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ アンドレアス・ザイドル アンドレア・ステラ アンドレア・ステラアンドレア・ステラ アンドレッティ イギリスGP イゴラ・ドライブ イタリアGP イモラ イルモア インテルラゴス インディアナポリス インドGP ウィリアムズ ウィリ・ウェバー ウィル・スティーブンス エイドリアン・スーティル エイドリアン・ニューイ エイボン エクソンモービル エステバン・オコン エステバン・グティエレス エマニュエル・ピロ エリック・ブイユ エンジン エンツォ・フィティパルディ オスカー・ピアストリ オトマー・サフナウアー オランダ オランダGP オリバー・ミンツラフ オースティン オーストラリアGP オーストリアGP オーラ・ケレニウス カタール カタールGP カナダGP カラム・アイロット カルロス・ゴーン カルロス・サインツJr. カート キミ・ライコネン キャノピー キャラミ・サーキット ギド・ヴァン・デル・ガルデ ギュンター・シュタイナー クムホ クリスチャン・クリエン クリスチャン・ホーナー クレア・ウィリアムズ グッドウッド ケビン・マグヌッセン ケータハムF1 ゲルハルト・ベルガー コスワース コルトン・ハータ コロンビア コンコルド協定 サウジアラビアGP サクヒールGP サンパウロGP ザウバー ザク・ブロウン ザンドフールト シャルル・ピック シャルル・ルクレール シュタイヤーマルクGP シリル・アビテブール シルバーストーン シンガポールGP ジェラール・ロペス ジェローム・ダンブロシオ ジェンソン・バトン ジェームス・アリソン ジェームス・ボウルズ ジェームズ・キー ジャガー ジャッキー・スチュワート ジャック・エイトケン ジャック・ドゥーハン ジャック・ビルニューブ ジャン・アレジ ジャン・エリック・ベルニュ ジャン・トッド ジュリアーノ・アレジ ジュール・ビアンキ ジョナサン・ニール ジョニー・ハーバート ジョリオン・パーマー ジョン・サーティーズ ジョン・ブース ジョージ・ラッセル ジョーダン・キング ジーン・ハース スティーブ・ニールセン ステファンGP ステファーノ・ドメニカリ ストッフェル・バンドーン スパフランコルシャン スプリントレース スペインGP スポンサー スージー・ウォルフ スーパーライセンス スーパー・アグリ スーパー・フォーミュラ セバスチャン・ブエミ セバスチャン・ベッテル セバスチャン・ロウブ セパン・サーキット セルゲイ・シロトキン セルジオ・ペレス セルジオ・マルキオンネ ソチ タイGP タイヤ ダカールラリー ダニエル・ジュンカデラ ダニエル・ティクトゥム ダニエル・リカルド ダニカ・パトリック ダニール・クビアト ダニー・サリバン ダビデ・バルセッキ ダビデ・ブリビオ ダン・ティクタム チェイス・キャリー チェコ チャーリー・ホワイティング チョウ・グアンユー テオ・プルシェール テレビ ディーター・ツェッチェ ディートリッヒ・マテシス デイトナ デイモン・ヒル デビッド・クルサード デビッド・シューマッハ デビッド・リチャーズ デモラン デンマークGP トスカーナGP トト・ウォルフ トニー・フェルナンデス トヨタ トルコGP トロ・ロッソ ドイツGP ドニントンパーク ナイジェル・マンセル ナイトレース ニキ・ラウダ ニキータ・マゼピン ニコラス・トッド ニコラス・ラティフィ ニコ・ヒュルケンバーグ ニコ・ロズベルグ ニック・デ・フリース ニック・ハイドフェルド ニック・フライ ニュルブルクリンク ニュージャージー ネルソン・アンジェロ・ピケ ハロー ハンガリーGP ハンガロリンク ハンコック ハースF1 バルセロナ バルテリ・ボタス バレンシア バレンシアGP バレンティーノ・ロッシ バーニー・エクレストン バーレーンGP バーレーン国際サーキット パスカル・ウェーレイン パストール・マルドナド パット・シモンズ パット・フライ パディ・ロウ ピエトロ・フィッティパルディ ピエール・ガスリー ピレリ ファン・モントーヤ フィリピン フェラーリ フェリッペ・ナスル フェリッペ・マッサ フェルナンド・アロンソ フォース・インディア フォード フォーミュラE フラビオ・ブリアトーレ フランク・ウィリアムズ フランスGP フランツ・トスト フレデリック・バッサー ブラジルGP ブラバム ブランズハッチ ブリヂストン ブルガリア ブルーノ・セナ ブレンドン・ハートリー ヘルマン・ティルケ ヘルムート・マルコ ヘレス ベトナム ベトナムGP ベルギーGP ペドロ・デ・ラ・ロサ ペーター・ザウバー ホッケンハイム ホンダ ホー・ピン・トゥン ポルシェ ポルトガルGP ポールリカール ポール・ストゥダート マイアミGP マイク・ガスコイン マイク・コフラン マイケル・アンドレッティ マイケル・マシ マウリツィオ・アリバベーネ マクラーレン マセラティ マックス・チルトン マックス・フェルスタッペン マッティア・ビノット マニクール マリオ・アンドレッティ マルク・ジェネ マルコ・アンドレッティ マルコ・マッティアッチ マルシア マレーシアGP マ・キンファ マーカス・アームストロング マーカス・エリクソン マーク・ウェバー マーク・スミス マーティン・ブランドル ミカ・サロ ミカ・ハッキネン ミシュラン ミック・シューマッハ ミハエル・シューマッハ ムジェロ メキシコGP メルセデス モトGP モナコGP モニシャ・カルテンボーン モハメド・ベン・スレイエム モンツァ ヤス・マリーナ・サーキット ユナイテッドステーツGP ヨースト・カピート ヨーロッパGP ラスベガス ラファエル・マルシエロ ラルフ・シューマッハ ランス・ストロール ランド・ノリス ランボルギーニ リアム・ローソン リオ・ハリアント リザーブドライバー リバティ・メディア ルイス・カミレッリ ルイス・ハミルトン ルイス・ペレス・サラ ルカ・フィリッピ ルカ・モンテツェモロ ルノー ルマン24時間レース ルーベンス・バリチェッロ レギュレーション レッドブル レッドブルリンク レーシング・ポイント レース・オブ・チャンピオンズ ロイ・ニッサニー ロシアGP ロス・ブラウン ロバート・クビサ ロバート・シュワルツマン ロバート・ドーンボス ロブ・スメドリー ロブ・ホワイト ロベルト・メルヒ ロマン・グロージャン ロマーニャGP ロリー・バーン ロングビーチ ロンドンGP ロン・デニス ローガン・サージェント ロータス ローマ ローラ ワールドシリーズbyルノー ヴィジャイ・マルヤ 上海サーキット 中国GP 中嶋一貴 中嶋大祐 佐藤万璃音 佐藤公哉 佐藤琢磨 八郷隆弘 南アフリカ 周冠宇 国本京佑 富士スピードウェイ 小暮卓史 小松礼雄 小林可夢偉 山本尚貴 山本左近 山本雅史 岩佐歩夢 新型車発表 日本GP 松下信治 武藤英紀 浜島裕英 片山右京 牧野任祐 田辺豊治 福住仁嶺 角田裕毅 野田樹潤 鈴木亜久里 鈴鹿サーキット 長谷川祐介 WTCC