2025/02/09

ハミルトン(フェラーリ)、テストでクラッシュ

Lewis Hamilton
L_hamilton_ferrari_cockpit_mプライベートテストを重ね、跳ね馬マシンでの戦いに備えているハミルトン(フェラーリ)だが、フィオラノ続いて行われたバルセロナ・サーキットでのテストでコースアウト・クラッシュしたことが報じられた。

それによればマシン(『SF-23』?)はかなりのダメージを負った模様でテストは修復のため中断、引き継ぐ筈だった僚友ルクレールの走行を阻害したということだ。

原因はハミルトンかメルセデスのシステムに慣れきってしまっていたためとされている。
ちなみに2007年にマクラーレン・メルセデスでF1デビューしたハミルトンは、2013年から昨2024年まではメルセデスAMGチームと、そのキャリアのすべてをメルセデス製パワーユニットで戦ってきている。

| | コメント (0)

2025/01/23

フィオラノ、ハミルトン人気に沸く

Lewis Hamilton
L_hamilton_ferrari_cockpit_m今週、いよいよ新天地であるフェラーリ・チームの本拠地に乗り込んだルイス・ハミルトンが、地元のファンから熱烈歓迎を受けている。

彼らはハミルトンの初テストの模様をひと目見ようとフィオラノ・サーキットに集結、真紅のレーシングスーツを着込んだ元チャンピオンの一挙手一投足に目を凝らした。
規定により旧型車の『SF-23』に収まったハミルトンが装着したヘルメットは、これまでにない黄色をベースに赤色を配したもので、跳ね馬チームの一員となった心機一転ぶりが窺えるものだった。

| | コメント (0)

2025/01/22

ハミルトン、フェラーリ本拠地を初訪問

Lewis Hamilton
L_hamilton_ferrari_visit_m2025年シーズンから跳ね馬チームのドライバーとして戦うルイス・ハミルトンが、念願のマラネロ初訪問を果たした。

マラネロはフェラーリ本社があるだけでなくF1フェラーリ・チームのファクトリー所在地でもある。
子どもの頃から跳ね馬のファンだったとするハミルトンは、真紅のレーシングスーツが憧れだったと感慨を隠せない様子。
この後ハミルトンは最終的なシート合わせやシミュレーターを操作、1月22日(水)にはフィオラノ・サーキットを舞台に2022年マシンF1-75で初テストを行う予定になっている。

| | コメント (0)

2025/01/04

フェラーリ、期待のカーナンバー44を公開

Car Number 44
Carnumber_44_m2025年シーズン、7回のドライバーズ・タイトルに輝くルイス・ハミルトン(39歳:イギリス)をレースドライバーに迎え入れて戦うことが決まっているフェラーリ・チームが、ハミルトンが付けるカーナンバー44をいち早くお披露目した。

提供された画像は2024年仕様のフロントノーズに44番を表記したもの。
ちなみにハミルトンはカートドライバーだった少年時代から44番を装着、F1王者になってもチャンピオン・ナンバーの『1』を付けることはなかった。

史上最高額とされる同選手の契約金、チームも盛り上げるのに必死のようだ。

| | コメント (0)

2024/12/24

フェラーリ、ハミルトンにテスト機会提供へ

Ferrari 2023
Ferrari_2023_m伝えられるところでは、フェラーリ・チームが来季メルセデスAMGから移籍が決まっているルイス・ハミルトン(39歳:イギリス)に特別テストの機会を提供するということだ。

それによれは2025年は2月19日(水)に本拠地マラネロで新型車発表、フィオラノ・サーキットでシェイクダウン・テストを行った後、バーレーン・サーキットで合同テストに臨むことになっているが、それらを前にして旧型車を用いてハミルトンのためにプライベートテストを行うというもの。

2024年、チームメイト(ラッセル)との予選勝負で勝率2割に留まった世界チャンピオンにとって一日も早く新チーム・マシンに馴染みたいところだろう。

| | コメント (0)

2024/12/18

ハミルトン、跳ね馬加入に向け積極姿勢

Ferrari Prancing Horse
Prancing_horse_l_20240710080401来シーズンから念願の跳ね馬チーム入りを果たすルイス・ハミルトン(現メルセデス)だが、移籍を前にすでにフェラーリ・チームのファクトリー訪問を繰り返していることがわかった。
これはイタリアの専門紙『ガゼッタ・デロ・スポルト』が報じたもので、それによればすでにこのところだけでも5回はマラネロ入りした事実が判明しているということだ。

これにより契約上支障のない範囲で、新天地の学習や新しいスタッフとの交流に務めると共に、イタリア語の学習もスタートさせていると伝えられている。
またメルセデスでは繰り返しコクピットの不具合を訴えていたことからそうした対策への準備もあるようだ。

| | コメント (0)

2024/12/16

ハミルトン、メルセデススタッフに別れ

Lewis Hamilton
L_hamilton_mercedes_factory_l今シーズン、コンストラクターズ・ランキング4位で終えたメルセデスAMGチームは、英国ブラックリーにあるチームのファクトリーでシーズン報告会を行った。

スタッフだけでなくその家族も招待された報告会には当然のことながらハミルトン&ラッセルらドライバー陣も出席したが、これがメルセデスのラストイヤーとなるハミルトンは、長年に渡るサポートに感謝の気持ちを表した。

2025年、この7回の世界チャンピオンは少年時代からの憧れでもあったライバル・フェラーリ・チームへと移籍することが決まっている。

| | コメント (0)

2024/11/06

ハミルトン、セナの伝説マシンでデモラン

McLaren Honda MP4/5B
Mclaren_honda_mp4_5b_m故アイルトン・セナ選手の崇拝者であるルイス・ハミルトン(メルセデスAMG)が、セナ選手の没後30年を節目に行われたブラジルGPでのイベントで、同選手が1990年に6勝を記録してタイトルを獲得した『McLaren Honda MP4/5B』で念願のデモンストレーションランを敢行した。

当初土曜日に予定されていたイベントは雨のため日曜日にタイムスケジュールが変更されたがやはりウェットコンディション。
観客や関係者が心配げに見守る中、ハミルトンは甲高いホンダ・ミュージックを存分に奏でてみせた。

| | コメント (0)

2024/10/23

ハミルトン、「不調の原因はアップグレードに」

Lewis Hamilton
Singp_105_20241020123201今回のアメリカGP決勝レース、わずか3周目に単独スピン・クラッシュと、元7回のチャンピオンらしからぬ失態を演じたメルセデスAMGチームのルイス・ハミルトンは、この信じられないアクシデントの原因について今回同チームが投入したアップグレードに原因があると推測した。

「せっかく良いスタートが切れたのにね。
誰にもぶつかっていないし、あんな所でスピンなどしたことはないから、本人が一番呆れているよ。
あの時、マシンが突然フロント部がバウンシングし始めたんだ。
そしたら続いてリヤが回り込んできて……・
コントロールを失って、もう為す術がなかったね。
昨日のラッセルのクラッシュと同じみたいで、今回持ち込んだアップグレード版に原因があるんだと思うな」

ただチーム側ではラッセルの件も含めてトラブルの原因は目下究明中としている。

| | コメント (0)

2024/10/20

ハミルトン(メルセデス)、今季最悪の予選19位

Lewis Hamilton
Singp_105_2024102012320119日(土)行われたアメリカGP予選で屈辱の19番手Q1敗退に沈んだ前王者ルイス・ハミルトン(メルセデスAMG)は「今季最悪の予選結果」と、コメントした。

予選を前に行われたスプリントレースでは予選7位、決勝6位と健闘したにも関わらず、その後の公式予選では一転してタイムが上がらなかったことについて、ハミルトン本人は「セットアップを完全に外した」と説明、アタックを早々に打ち切った。

それでもこれまで幾多の修羅場を潜り抜けてきたこの元チャンピオンのこと、日曜日には再び堂々たる雄姿を取り戻して現れることだろう。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

70thアニバーサリーGP A-1リンク BMW DRS DTM F1 F1テスト F2 F3 FIA GPDA IMSA INDY KERS NASCAR US-GP VW WEC WRC WTCC アイザック・ハジャー アイフェルGP アイルトン・セナ アウディ アストンマーティン アゼルバイジャン アゼルバイジャンGP アニバーサリーGP アブダビGP アメリカGP アラン・プロスト アルガルベ・サーキット アルゼンチンGP アルド・コスタ アルバートパーク アルピーヌ アルファタウリ アルファロメオ アレクサンダー・アルボン アレクサンダー・ロッシ アレクサンドル・ブルツ アレックス・パロウ アレックス・リン アントニオ・ジョビナッツィ アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ アンドレアス・ザイドル アンドレア・キミ・アントネッリ アンドレア・ステラ アンドレッティ アンドレッティ・グローバル イギリスGP イゴラ・ドライブ イタリアGP イモラ インテルラゴス インディアナポリス インドGP ウィリアムズ ウィリ・ウェバー ウィル・スティーブンス エイドリアン・スーティル エイドリアン・ニューイ エイボン エクソンモービル エステバン・オコン エステバン・グティエレス エマニュエル・ピロ エリック・ブイユ エンジン エンツォ・フィティパルディ オスカー・ピアストリ オトマー・サフナウアー オランダ オランダGP オラ・ケレニウス オリバー・オークス オリバー・ベアマン オリバー・ミンツラフ オースティン オーストラリアGP オーストリアGP オーラ・ケレニウス カタールGP カナダGP カラム・アイロット カルロス・ゴーン カルロス・サインツJr. カート キミ・ライコネン キャデラックF1 キャノピー キャラミ・サーキット ギド・ヴァン・デル・ガルデ ギュンター・シュタイナー クムホ クリスチャン・ホーナー クレア・ウィリアムズ グッドウッド ケビン・マグヌッセン ケータハムF1 ゲルハルト・ベルガー コスワース コルトン・ハータ コロンビア コンコルド協定 サウジアラビアGP サクヒールGP サンパウロGP ザウバー ザク・ブロウン ザンドフールト シャルル・ピック シャルル・ルクレール シリル・アビテブール シルバーストーン シンガポールGP ジェラール・ロペス ジェンソン・バトン ジェームス・アリソン ジェームス・ボウルズ ジェームズ・キー ジャガー ジャッキー・スチュワート ジャック・エイトケン ジャック・ドゥーハン ジャック・ビルニューブ ジャン・アレジ ジャン・エリック・ベルニュ ジャン・トッド ジュリアーノ・アレジ ジュール・ビアンキ ジョナサン・ニール ジョニー・ハーバート ジョリオン・パーマー ジョン・サーティーズ ジョージ・ラッセル ジーン・ハース スティーブ・ニールセン ステファンGP ステファーノ・ドメニカリ ステークF1 ストッフェル・バンドーン スパフランコルシャン スプリントレース スペインGP スポンサー スージー・ウォルフ スーパーライセンス スーパー・アグリ スーパー・フォーミュラ セバスチャン・ブエミ セバスチャン・ベッテル セバスチャン・ロウブ セパン・サーキット セルゲイ・シロトキン セルジオ・ペレス セルジオ・マルキオンネ ゼネラルモーターズ ソチ タイGP タイヤ ダカールラリー ダニエル・ジュンカデラ ダニエル・ティクトゥム ダニエル・リカルド ダニカ・パトリック ダニール・クビアト ダニー・サリバン ダビデ・バルセッキ ダビデ・ブリビオ ダン・ティクタム チェコ チャーリー・ホワイティング チョウ・グアンユー テオ・プルシェール テレビ ディーター・ツェッチェ ディートリッヒ・マテシス デイトナ デイモン・ヒル デビッド・クルサード デビッド・シューマッハ デビッド・リチャーズ デモラン デンマークGP トスカーナGP トト・ウォルフ トニー・フェルナンデス トヨタ トルコGP トロ・ロッソ ドイツGP ドニントンパーク ナイジェル・マンセル ナイトレース ニキ・ラウダ ニキータ・マゼピン ニコラス・トッド ニコラス・ラティフィ ニコ・ヒュルケンバーグ ニコ・ロズベルグ ニック・デ・フリース ニック・ハイドフェルド ニック・フライ ニュルブルクリンク ニュージャージー ネルソン・アンジェロ・ピケ ハロー ハンガリーGP ハンガロリンク ハンコック ハースF1 バルセロナ バルテリ・ボタス バレンシア バレンシアGP バレンティーノ・ロッシ バーニー・エクレストン バーレーンGP バーレーン国際サーキット パスカル・ウェーレイン パストール・マルドナド パット・シモンズ パット・フライ パディ・ロウ ビザ・キャッシュアップRB ビタントニオ・リウッツィ ピエトロ・フィッティパルディ ピエール・ガスリー ピレリ ファン・モントーヤ フィリピン フェラーリ フェリッペ・ナスル フェリッペ・マッサ フェルナンド・アロンソ フォース・インディア フォード フォーミュラE フラビオ・ブリアトーレ フランク・ウィリアムズ フランコ・コラピント フランスGP フランツ・トスト フレデリック・バッサー ブラジルGP ブラバム ブランズハッチ ブリヂストン ブルガリア ブルーノ・セナ ブレンドン・ハートリー ヘルマン・ティルケ ヘルムート・マルコ ヘレス ベトナム ベトナムGP ベルギーGP ペドロ・デ・ラ・ロサ ペーター・ザウバー ホッケンハイム ホンダ ホー・ピン・トゥン ポルシェ ポルトガルGP ポールリカール ポール・ストゥダート マイアミGP マイク・ガスコイン マイク・コフラン マイケル・アンドレッティ マイケル・マシ マクラーレン マセラティ マックス・チルトン マックス・フェルスタッペン マッティア・ビノット マドリッドGP マニクール マリオ・アンドレッティ マルク・ジェネ マルコ・アンドレッティ マルコ・マッティアッチ マルシア マレーシアGP マ・キンファ マーカス・アームストロング マーカス・エリクソン マーク・ウェバー マーク・スミス マーティン・ブランドル ミカ・サロ ミカ・ハッキネン ミシュラン ミック・シューマッハ ミハエル・シューマッハ ムジェロ メキシコGP メルセデス モトGP モナコGP モニシャ・カルテンボーン モハメド・ベン・スレイエム モンツァ ヤス・マリーナ・サーキット ユナイテッドステーツGP ヨースト・カピート ヨーロッパGP ラスベガス ラスベガスGP ラファエル・マルシエロ ラルフ・シューマッハ ランス・ストロール ランド・ノリス ランボルギーニ リアム・ローソン リオ・ハリアント リザーブドライバー リバティ・メディア ルイス・カミレッリ ルイス・ハミルトン ルイス・ペレス・サラ ルカ・フィリッピ ルカ・モンテツェモロ ルノー ルマン24時間レース ルワンダ ルーベンス・バリチェッロ レギュレーション レッドブル レッドブルリンク レーシング・ブルズ レーシング・ポイント レース・オブ・チャンピオンズ ロイ・ニッサニー ロシアGP ロス・ブラウン ロバート・クビサ ロバート・シュワルツマン ロバート・ドーンボス ロブ・スメドリー ロブ・ホワイト ロベルト・メルヒ ロマン・グロージャン ロマーニャGP ロリー・バーン ロングビーチ ロンドンGP ロン・デニス ローガン・サージェント ロータス ローマ ローラ ワールドシリーズbyルノー ヴィジャイ・マルヤ 上海サーキット 中国GP 中嶋一貴 中嶋大祐 佐藤万璃音 佐藤公哉 佐藤琢磨 八郷隆弘 南アフリカ 周冠宇 国本京佑 宮田莉朋 富士スピードウェイ 小暮卓史 小松礼雄 小林可夢偉 山本尚貴 山本左近 山本雅史 岩佐歩夢 平川亮 新型車発表 日本GP 松下信治 武藤英紀 浜島裕英 片山右京 牧野任祐 田辺豊治 福住仁嶺 角田裕毅 野田樹潤 鈴木亜久里 鈴鹿サーキット 長谷川祐介 WTCC