2023/09/25

ピアストリ(マクラーレン)、「3位でも大満足」

Oscar Piastri (C)McLaren Group
拡大します
今年F1デビューしたばかりの新人ながら、日本GPでみごと3位表彰台に輝いたマクラーレン・レーシングのオスカー・ピアストリは「3位でも満足」と笑顔をみせた。

「2番グリッドからのスタートだから一つ順位を下げちゃったけれど、こうしてチームメイトと一緒に表彰台に上がれたなんて大満足だよ。
鈴鹿サーキットは難しいコースだけれど、チームが用意してくれた僕らの『MCL60』には戦闘力があった」

また「F1で表彰台に上がれるのはホンの一部のドライバーに過ぎないけれど、1年目で実現できて最高だよ」と、F2時代以来となる好成績に胸を張った。

|

2023/09/22

マクラーレン、平川亮を来季リザーブドライバーに

平川 亮 (C)McLaren Racing
F1日本GP真っ只中の22日(金)、マクラーレン・レーシングが来シーズンのリザーブドライバーとして平川亮(29歳)を起用することを明らかにした。

日本ではスーパー・フォーミュラなどシングルシーターのドライバーとして馴染み深い平川亮だが、世界的にはルマン24時間レース(トヨタ・チーム)の優勝ドライバーとして知られる。
なお来季もWEC(世界耐久選手権)参戦は継続されるとのことだ。

|

2023/09/21

マクラーレン、オスカー・ピアストリとの契約延長

Oscar Piastri (C)McLaren Racing
拡大します
20日(水)、マクラーレン・レーシングは同チームのレースドライバーであるオスカー・ピアストリ(22歳:オーストラリア)との契約を2026年末まで延長したことを発表した。

2021年にF2シリーズでタイトルを獲得したピアストリは2022年末にマクラーレン・グループに加入、今シーズンは開幕からF1に抜擢、高いパフォーマンスが評価されたもの。

|

2023/09/13

「F1マシンは堅すぎる」と、ノリス(マクラーレン)

Lando Norris (C)McLaren Group
拡大します
マクラーレン・レーシングをリードする立場となったランド・ノリス(23歳:イギリス)が、「F1マンのサスペンションは堅すぎる」と、訴えていることがわかった。

それによれば現行のF1マシンはレギュレーションによってグランドエフェクトカーとなっている。
そしてその最大の効果を得るため通常のサスペンションに比べ極端に堅いサスペンションが採用されているのが普通になっている。
しかしそれは同時にマシンをドライブするドライバーの身体に苛酷な負担を強いるものとなっているのが実状だ。

これについてノリスは、「スピードはもちろん大事だけれど、ドライバーの負担にも配慮して欲しい」と提言している。

|

2023/08/13

アレックス・パロウ、マクラーレン・レーシング離脱

Alex Palou (C)Honda Racing
今季マクラーレン・レーシングで公式リザーブドライバーを務めていたアレックス・パロウが同チームから離脱したことがわかった。

具体的な理由は明らかにされていないが、同チームのザク・ブロウン/エクゼクティブ・ディレクターによればパロウに「信頼を欠く行為があった」としていて、契約を解消するこになったという。

パロウは2021年のインディカー・シリーズ・チャンピオンで、昨季チップガナッシ・レーシングから参戦してシリーズ・ランキング5位になっている。
かねてF1にも関心を示すパロウは、すでにアメリカGPでフリー走行1回目セッションに出走するなど経験を積んできていた。

|

2023/07/31

レッドブル・レーシング、開幕12連勝の新記録

McLaren Honda MP4/4 (C)McLaren Group
拡大します
今回、ベルギーGPを制覇したことでレッドブル・レーシングは今季開幕から12連勝となった。
これは1988年に当時のマクラーレン・ホンダ(アイルトン・セナ&アラン・プロスト)が記録した開幕11連勝という記録を35年ぶりに更新するものとなった。

これについて記録の立役者となった同チームのマックス・フェルスタッペンは、「先人が記録した偉大な記録に並べて光栄に思う」と語ると共に「さらなる連勝に挑戦したい」と意欲をみせている。

|

2023/07/30

初リードラップのピアストリ(マクラーレン)、「感激」

Oscar Piastri (C)McLaren Group
拡大します
マクラーレン・レーシングの新人オスカー・ピアストリ(21歳:オーストラリア)が29日行われたベルギーGPのスプリントレースで、4周に渡ってレースを率いてみせた。
これはF1デビュー・シーズンのルーキーとしては極めて異例の快挙だ。

これについてピアストリは、「例え束の間の出来事だったとしても、僕がチャンピオンを従えレースをリードしていたなんて、最高の気分だよ。
一生忘れられないことになるだろうね。
支えてくれたチームの全員に感謝しなくては」と、喜びを表した。

日曜日に行われる決勝レースでこの若者が再び番狂わせを演じたとしても、もう驚いてはいけない。

|

2023/07/18

ノリス(マクラーレン)、ハンガリーでは慎重な構え

Lando Norris (C)McLaren Group
拡大します
自身だけでなくチームの母国グランプリでもあるイギリスで予選・決勝レース共に2位という好成績を残したランド・ノリス(マクラーレン)だが、今週行われるハンガリーGPには慎重な姿勢を崩していない。

「幸いシルバーストーンではうまくいったけれど、アップデートの評価をするにはまだ早いよ。
もっと多くのコースで確かめなくてはね。
その意味では今週のハンガロリンクというのは先週とは対照的で、比較確認するのに良いサーキットかも知れないな。
だから、早く走りたくて仕方がなんだ。
ここでもうまくいけば、今度の『MCL60』はきっと本物さ」

かつてはミッキーマウス・サーキットと揶揄されたハンガロリンクだが、近年はかなりのスピードが要求されるものになっている。

|

2023/07/15

マクラーレン、さらなるアップデートを用意

Podium (C)McLaren Racing
拡大します
今回のイギリスGPから大規模なアップデートを施したとされるマクラーレン・レーシングでは、みごと予選2-3番手に入るなどバージョンアップに成功したことを裏付けた。

しかし同陣営のアンドレア・ステラ代表はればこれはまだ計画の一部に過ぎず、今後さらなる進化が望めると豪語している。

現在コンストラクターズ・ランキング5位のマクラーレン・レーシングだが、目下熾烈な戦いが繰り広げられている2位争いに加わりたい考えのようだ.

|

2023/07/05

マクラーレンの60周年特別色は「クロームカラー」

Image (C)McLaren Racing
マクラーレン・レーシングは今年のイギリスGPでチーム創立60周年を祝うべく記念の特別カラーを採用することを明らかにしていたが、それが「クロームカラー」であることがわかった。

クロームカラーは2006年から2014年にかけてマクラーレンのF1マシンのシンボルカラーだったもの。
同チームのザク・ブロウン/エクゼクティブ・ディレクターは、「マクラーレン・レーシングのコアなファンからは今も愛されている伝統的なものだ」と、自讃している。

|

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

70thアニバーサリーGP A-1リンク BMW DRS DTM F1 F1テスト F2 F3 FIA GPDA IMSA INDY KERS NASCAR US-GP VW WEC WRC WTCC アイフェルGP アイルトン・セナ アウディ アストンマーティン アゼルバイジャン アゼルバイジャンGP アニバーサリーGP アブダビGP アメリカGP アラン・プロスト アルガルベ・サーキット アルゼンチンGP アルド・コスタ アルバートパーク アルピーヌ アルファタウリ アルファロメオ アレクサンダー・アルボン アレクサンダー・ロッシ アレクサンドル・ブルツ アレックス・パロウ アレックス・リン アントニオ・ジョビナッツィ アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ アンドレアス・ザイドル アンドレア・ステラ アンドレア・ステラアンドレア・ステラ アンドレッティ イギリスGP イゴラ・ドライブ イタリアGP イモラ イルモア インテルラゴス インディアナポリス インドGP ウィリアムズ ウィリ・ウェバー ウィル・スティーブンス エイドリアン・スーティル エイドリアン・ニューイ エイボン エクソンモービル エステバン・オコン エステバン・グティエレス エマニュエル・ピロ エリック・ブイユ エンジン エンツォ・フィティパルディ オスカー・ピアストリ オトマー・サフナウアー オランダ オランダGP オリバー・ミンツラフ オースティン オーストラリアGP オーストリアGP オーラ・ケレニウス カタール カタールGP カナダGP カラム・アイロット カルロス・ゴーン カルロス・サインツJr. カート キミ・ライコネン キャノピー キャラミ・サーキット ギド・ヴァン・デル・ガルデ ギュンター・シュタイナー クムホ クリスチャン・クリエン クリスチャン・ホーナー クレア・ウィリアムズ グッドウッド ケビン・マグヌッセン ケータハムF1 ゲルハルト・ベルガー コスワース コルトン・ハータ コロンビア コンコルド協定 サウジアラビアGP サクヒールGP サンパウロGP ザウバー ザク・ブロウン ザンドフールト シャルル・ピック シャルル・ルクレール シュタイヤーマルクGP シリル・アビテブール シルバーストーン シンガポールGP ジェラール・ロペス ジェローム・ダンブロシオ ジェンソン・バトン ジェームス・アリソン ジェームス・ボウルズ ジェームズ・キー ジャガー ジャッキー・スチュワート ジャック・エイトケン ジャック・ドゥーハン ジャック・ビルニューブ ジャン・アレジ ジャン・エリック・ベルニュ ジャン・トッド ジュリアーノ・アレジ ジュール・ビアンキ ジョナサン・ニール ジョニー・ハーバート ジョリオン・パーマー ジョン・サーティーズ ジョン・ブース ジョージ・ラッセル ジョーダン・キング ジーン・ハース スティーブ・ニールセン ステファンGP ステファーノ・ドメニカリ ストッフェル・バンドーン スパフランコルシャン スプリントレース スペインGP スポンサー スージー・ウォルフ スーパーライセンス スーパー・アグリ スーパー・フォーミュラ セバスチャン・ブエミ セバスチャン・ベッテル セバスチャン・ロウブ セパン・サーキット セルゲイ・シロトキン セルジオ・ペレス セルジオ・マルキオンネ ソチ タイGP タイヤ ダカールラリー ダニエル・ジュンカデラ ダニエル・ティクトゥム ダニエル・リカルド ダニカ・パトリック ダニール・クビアト ダニー・サリバン ダビデ・バルセッキ ダビデ・ブリビオ ダン・ティクタム チェイス・キャリー チェコ チャーリー・ホワイティング チョウ・グアンユー テオ・プルシェール テレビ ディーター・ツェッチェ ディートリッヒ・マテシス デイトナ デイモン・ヒル デビッド・クルサード デビッド・シューマッハ デビッド・リチャーズ デモラン デンマークGP トスカーナGP トト・ウォルフ トニー・フェルナンデス トヨタ トルコGP トロ・ロッソ ドイツGP ドニントンパーク ナイジェル・マンセル ナイトレース ニキ・ラウダ ニキータ・マゼピン ニコラス・トッド ニコラス・ラティフィ ニコ・ヒュルケンバーグ ニコ・ロズベルグ ニック・デ・フリース ニック・ハイドフェルド ニック・フライ ニュルブルクリンク ニュージャージー ネルソン・アンジェロ・ピケ ハロー ハンガリーGP ハンガロリンク ハンコック ハースF1 バルセロナ バルテリ・ボタス バレンシア バレンシアGP バレンティーノ・ロッシ バーニー・エクレストン バーレーンGP バーレーン国際サーキット パスカル・ウェーレイン パストール・マルドナド パット・シモンズ パット・フライ パディ・ロウ ピエトロ・フィッティパルディ ピエール・ガスリー ピレリ ファン・モントーヤ フィリピン フェラーリ フェリッペ・ナスル フェリッペ・マッサ フェルナンド・アロンソ フォース・インディア フォード フォーミュラE フラビオ・ブリアトーレ フランク・ウィリアムズ フランスGP フランツ・トスト フレデリック・バッサー ブラジルGP ブラバム ブランズハッチ ブリヂストン ブルガリア ブルーノ・セナ ブレンドン・ハートリー ヘルマン・ティルケ ヘルムート・マルコ ヘレス ベトナム ベトナムGP ベルギーGP ペドロ・デ・ラ・ロサ ペーター・ザウバー ホッケンハイム ホンダ ホー・ピン・トゥン ポルシェ ポルトガルGP ポールリカール ポール・ストゥダート マイアミGP マイク・ガスコイン マイク・コフラン マイケル・アンドレッティ マイケル・マシ マウリツィオ・アリバベーネ マクラーレン マセラティ マックス・チルトン マックス・フェルスタッペン マッティア・ビノット マニクール マリオ・アンドレッティ マルク・ジェネ マルコ・アンドレッティ マルコ・マッティアッチ マルシア マレーシアGP マ・キンファ マーカス・アームストロング マーカス・エリクソン マーク・ウェバー マーク・スミス マーティン・ブランドル ミカ・サロ ミカ・ハッキネン ミシュラン ミック・シューマッハ ミハエル・シューマッハ ムジェロ メキシコGP メルセデス モトGP モナコGP モニシャ・カルテンボーン モハメド・ベン・スレイエム モンツァ ヤス・マリーナ・サーキット ユナイテッドステーツGP ヨースト・カピート ヨーロッパGP ラスベガス ラファエル・マルシエロ ラルフ・シューマッハ ランス・ストロール ランド・ノリス ランボルギーニ リアム・ローソン リオ・ハリアント リザーブドライバー リバティ・メディア ルイス・カミレッリ ルイス・ハミルトン ルイス・ペレス・サラ ルカ・フィリッピ ルカ・モンテツェモロ ルノー ルマン24時間レース ルーベンス・バリチェッロ レギュレーション レッドブル レッドブルリンク レーシング・ポイント レース・オブ・チャンピオンズ ロイ・ニッサニー ロシアGP ロス・ブラウン ロバート・クビサ ロバート・シュワルツマン ロバート・ドーンボス ロブ・スメドリー ロブ・ホワイト ロベルト・メルヒ ロマン・グロージャン ロマーニャGP ロリー・バーン ロングビーチ ロンドンGP ロン・デニス ローガン・サージェント ロータス ローマ ローラ ワールドシリーズbyルノー ヴィジャイ・マルヤ 上海サーキット 中国GP 中嶋一貴 中嶋大祐 佐藤万璃音 佐藤公哉 佐藤琢磨 八郷隆弘 南アフリカ 周冠宇 国本京佑 富士スピードウェイ 小暮卓史 小松礼雄 小林可夢偉 山本尚貴 山本左近 山本雅史 岩佐歩夢 新型車発表 日本GP 松下信治 武藤英紀 浜島裕英 片山右京 牧野任祐 田辺豊治 福住仁嶺 角田裕毅 野田樹潤 鈴木亜久里 鈴鹿サーキット 長谷川祐介 WTCC