2024/04/06

岩佐歩夢(RB)に「完璧な仕事」と、高評価

RB Cockpit
A_iwasa_cockpit_l日本GPフリー走行1回目セッションでリカルドに替わって走行を託されたレッドブル育成ドライバーの岩佐歩夢(22歳:日本)に、RB(レーシング・ブルズ)のアラン・パーメイン(レーシングディレクター)は「完璧な仕事」と高い評価を与えた。

同氏は「アユムはチームのためにすべてのプログラムをこなしてくれた。
速く安定した走りで優れたフィードバック、まさに完璧な仕事をしてくれたよ」と絶賛。
レースドライバーの角田裕毅とは新旧のフロアパネルの評価という重要な役割を担ったということだ。

公式セッションでは初のF1体験となった岩佐は「鈴鹿は何度も走ったことがあるけれど、F1マシンでの走行は全く異なるもので素晴らしいフィーリングだった」と、F1の感想を語った。

|

2024/03/09

初Q3進出の角田裕毅(ビザRB)、「マシンに感謝」

Yuki Tsunoda
Saugp_106_202403090933012024年F1サウジアラビアGPの予選で、ビザ・キャッシュアップRBチームの角田裕毅は今シーズン初めてQ3に進出、みごと今季最高グリッドとなる9番手を獲得、「良いマシンを用意してくれたチームのみんなに感謝したい」と、笑顔をみせた。

「中団グループの戦いがわずかな秒差に10台以上がひしめくような接戦の中、ベストなセットアップを見つけ出し、アタックでは最高のタイミングで送り出してくれた。
決勝レースではタイヤ戦略がカギになると思うけれど、なんとか今季初のポイントをチームに持って帰りたい」と、角田。

さらに決勝レースについて「混戦なので特にオープニングラップの混乱に注意しなければ」と慎重な姿勢をみせた。
サウジアラビアGP決勝レースは9日(土)20時(日本時間:2時)から全50周で行われる。

|

2024/03/03

角田裕毅(ビザRB)、チームの戦略に不満みせる

Yuki Tsunoda
Bahgp_101_20240303093301今季開幕戦をポイント圏外の14位で終えたビザ・キャッシュアップRB(前アルファタウリ)の角田裕毅は、決勝レース終盤にチームから無線で指示された『チームオーダー』に不満をみせた。

11番グリッドからスタート、一時はポイント圏内を走っていた角田裕毅は当時12位を走行中のマグヌッセン(ハース)を追撃中だった。
さらにそこへソフトタイヤを履いたチームメイトのリカルドが追い付いたため無線で順位の入れ替えが指示されたという。
これによりリカルドは前に出たもの結果的にオーバーテイクは叶わず3台はそのままの順位でレースを終えた。

これについて角田はレース後、「全然意味がわからない。
あの時僕はマグヌッセンを追い詰めていたし、オーバーテイクは時間の問題だった。
馬鹿げた無線で、結局僕らは何も得られずに終わっただけ」と、不満を隠さなかったという。

1週間も経たずに次のレースが待っているが、禍根が懸念される。

|

2024/03/02

角田裕毅(ビザRB)、「予選結果に満足」

Yuki Tsunoda
Y_tsunoda_garage_l時差やイスラム教ラマダン等の影響から金曜日に公式予選という変則日程で行われているバーレーンGPだが、11位という予選結果には「満足している」と手応えを示している。

「あと少しでQ3進出を逃がしたことは残念だけど、前日のマシンの状況を考えればわずな時間で良く立て直してれた」と、スタッフの仕事ぶりをまず讃えた。

さらに、「ロングランは悪くない。
11位というポジションからスタートするのだから土曜日のレースで着実に数ポイントは持って帰りたい」と、開幕戦での入賞に意欲をみせた。

|

2024/02/25

旧アルファタウリの略称は『RB』(アールビー)に

Visa RB
Visa_rb_test_l旧アルファタウリから今季登録チーム名が大きく変更された『ビザ・キャッシュアップRB』は、これまでその新しい略称が定まっていなかったが、どうやら『RB』(アールビー)ということになるようだ。

RBはレッドブルの象徴である猛牛レーシング・ブルズの頭文字。
今回のシーズン前テストで、FIAが記者会見やタイミングモニターで使用したことによるものだ。

同様にアルファロメオから変更となった『ステークF1ーム・キック・ザウバー』はステークではなく本来の『ザウバー』と表記される見通しだ。

|

2024/02/24

角田裕毅(ビザRB)、「マシンの進化に満足」

Yuki Tsunoda
Bahrain_test_006_20240224130501シーズン前テスト最終日、19人全体の5番手というまずまずのタイムを記録して終えたビザ・キャッシュアップRBチームの角田裕毅は、「マシンの進化に満足している」とテストを総括した。

3日間のテストをチームメイトのダニエル・リカルドと交代で走行、最終日は午後からチームメイトに代わってコクピットに収まった。
連日の赤旗中断によるスケジュール変更には「赤旗のせいで当初の予定通りではなかったけれど問題ない」としたうえで、「走り始めと比べマシンはかなり良くなっている。
それでもまだテストだから、ライバルとタイムを比べても意味ないけれどね」と、慎重姿勢は崩さなかった。

|

2024/02/20

角田裕毅(ビザRB)、『VCARB-01』に手応え

VISA VCARB-01
Visa_vcarb01_m2イタリアのミサノ・サーキットで『VCARB-01』シェイクダウン・テストで初めて2024年仕様新型車をドライブしたビザ・キャッシュアップRBチームの角田裕毅は、すでに確かな手応えを感じ取っているようだ。

「新型車の印象は昨シーズン最後のアブダビGPの時の戦闘力をさらに強化した感じ。
的確な進化を遂げた印象だね。
コース上でのフィーリングも良く、すべてがスムーズでドライブするのが楽しいよ。
今はとにかくシーズン前テストで走らせるのが待ち遠しい。
同じコースで他チームのマシンと比べるのが楽しみで仕方ないよ」と、今年4年目のシーズンを迎える角田。
チームメイトのリカルドも好印象だったようで開幕が楽しみだ。

|

2024/02/10

ビザ・キャッシュアップRB、2024年新型車発表

VISA 『VCARB-01』
Visa_vcarb01_m2月8日(木)、レッドブル・グループ傘下の『ビザ・キャッシュアップRB』(前アルファタウリ)は2024年シーズンを戦う新型車『VCARB-01』を正式発表した。
場所は新たにタイトル・スポンサーとなったアメリカの大手カード会社『VISA』への配慮もあってかラスベガスが舞台とされた。

今回発表された『VCARB-01』のカラーリングは2023年のアルファタウリ『AT04』から大幅に変更、前身のホワイトと濃いネイビーブルーから一転、トロロッソ時代を彷彿とさせる明るいブルーが基調となっている。

ビザ・キャッシュアップRBチームは2024年シーズンも引き続きダニエル・リカルド&角田裕毅をレースドライバーとして戦うことが決まっている。

|

2024/02/09

ビザ・キャッシュアップRBのスーツデザイン判明

角田裕毅
Y_tsunoda_suit_m今シーズン、スクーデリア・アルファタウリからビザ・キャッシュアップRBへとチーム名称の変更が決まっているイタリア・ファエンツァのチームのダニエル・リカルド&角田裕毅らが着用する新しいレーシングスーツのデザインが報じられた。

それによればスーツは引き続きイタリアのアルパインスターズ製で、ホワイトをベースにVISAのコーポレートカラーであるブルーのラインが配された明るいものとなっている。
また左胸と左足には新たにスポンサーに就いたドイツに本拠を置くヒューゴ・ボスのロゴが付けられた。

|

その他のカテゴリー

70thアニバーサリーGP A-1リンク BMW DRS DTM F1 F1テスト F2 F3 FIA GPDA IMSA INDY KERS NASCAR US-GP VW WEC WRC WTCC アイザック・ハジャー アイフェルGP アイルトン・セナ アウディ アストンマーティン アゼルバイジャン アゼルバイジャンGP アニバーサリーGP アブダビGP アメリカGP アラン・プロスト アルガルベ・サーキット アルゼンチンGP アルド・コスタ アルバートパーク アルピーヌ アルファタウリ アルファロメオ アレクサンダー・アルボン アレクサンダー・ロッシ アレクサンドル・ブルツ アレックス・パロウ アレックス・リン アントニオ・ジョビナッツィ アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ アンドレアス・ザイドル アンドレア・キミ・アントネッリ アンドレア・ステラ アンドレッティ アンドレッティ・グローバル イギリスGP イゴラ・ドライブ イタリアGP イモラ インテルラゴス インディアナポリス インドGP ウィリアムズ ウィリ・ウェバー ウィル・スティーブンス エイドリアン・スーティル エイドリアン・ニューイ エイボン エクソンモービル エステバン・オコン エステバン・グティエレス エマニュエル・ピロ エリック・ブイユ エンジン エンツォ・フィティパルディ オスカー・ピアストリ オトマー・サフナウアー オランダ オランダGP オラ・ケレニウス オリバー・オークス オリバー・ベアマン オリバー・ミンツラフ オースティン オーストラリアGP オーストリアGP オーラ・ケレニウス カタールGP カナダGP カラム・アイロット カルロス・ゴーン カルロス・サインツJr. カート キミ・ライコネン キャデラックF1 キャノピー キャラミ・サーキット ギド・ヴァン・デル・ガルデ ギュンター・シュタイナー クムホ クリスチャン・ホーナー クレア・ウィリアムズ グッドウッド ケビン・マグヌッセン ケータハムF1 ゲルハルト・ベルガー コスワース コルトン・ハータ コロンビア コンコルド協定 サウジアラビアGP サクヒールGP サンパウロGP ザウバー ザク・ブロウン ザンドフールト シャルル・ピック シャルル・ルクレール シリル・アビテブール シルバーストーン シンガポールGP ジェラール・ロペス ジェンソン・バトン ジェームス・アリソン ジェームス・ボウルズ ジェームズ・キー ジャガー ジャッキー・スチュワート ジャック・エイトケン ジャック・ドゥーハン ジャック・ビルニューブ ジャン・アレジ ジャン・エリック・ベルニュ ジャン・トッド ジュリアーノ・アレジ ジュール・ビアンキ ジョナサン・ニール ジョニー・ハーバート ジョリオン・パーマー ジョン・サーティーズ ジョージ・ラッセル ジーン・ハース スティーブ・ニールセン ステファンGP ステファーノ・ドメニカリ ステークF1 ストッフェル・バンドーン スパフランコルシャン スプリントレース スペインGP スポンサー スージー・ウォルフ スーパーライセンス スーパー・アグリ スーパー・フォーミュラ セバスチャン・ブエミ セバスチャン・ベッテル セバスチャン・ロウブ セパン・サーキット セルゲイ・シロトキン セルジオ・ペレス セルジオ・マルキオンネ ゼネラルモーターズ ソチ タイGP タイヤ ダカールラリー ダニエル・ジュンカデラ ダニエル・ティクトゥム ダニエル・リカルド ダニカ・パトリック ダニール・クビアト ダニー・サリバン ダビデ・バルセッキ ダビデ・ブリビオ ダン・ティクタム チェコ チャーリー・ホワイティング チョウ・グアンユー テオ・プルシェール テレビ ディーター・ツェッチェ ディートリッヒ・マテシス デイトナ デイモン・ヒル デビッド・クルサード デビッド・シューマッハ デビッド・リチャーズ デモラン デンマークGP トスカーナGP トト・ウォルフ トニー・フェルナンデス トヨタ トルコGP トロ・ロッソ ドイツGP ドニントンパーク ナイジェル・マンセル ナイトレース ニキ・ラウダ ニキータ・マゼピン ニコラス・トッド ニコラス・ラティフィ ニコ・ヒュルケンバーグ ニコ・ロズベルグ ニック・デ・フリース ニック・ハイドフェルド ニック・フライ ニュルブルクリンク ニュージャージー ネルソン・アンジェロ・ピケ ハロー ハンガリーGP ハンガロリンク ハンコック ハースF1 バルセロナ バルテリ・ボタス バレンシア バレンシアGP バレンティーノ・ロッシ バーニー・エクレストン バーレーンGP バーレーン国際サーキット パスカル・ウェーレイン パストール・マルドナド パット・シモンズ パット・フライ パディ・ロウ ビザ・キャッシュアップRB ビタントニオ・リウッツィ ピエトロ・フィッティパルディ ピエール・ガスリー ピレリ ファン・モントーヤ フィリピン フェラーリ フェリッペ・ナスル フェリッペ・マッサ フェルナンド・アロンソ フォース・インディア フォード フォーミュラE フラビオ・ブリアトーレ フランク・ウィリアムズ フランコ・コラピント フランスGP フランツ・トスト フレデリック・バッサー ブラジルGP ブラバム ブランズハッチ ブリヂストン ブルガリア ブルーノ・セナ ブレンドン・ハートリー ヘルマン・ティルケ ヘルムート・マルコ ヘレス ベトナム ベトナムGP ベルギーGP ペドロ・デ・ラ・ロサ ペーター・ザウバー ホッケンハイム ホンダ ホー・ピン・トゥン ポルシェ ポルトガルGP ポールリカール ポール・ストゥダート マイアミGP マイク・ガスコイン マイク・コフラン マイケル・アンドレッティ マイケル・マシ マクラーレン マセラティ マックス・チルトン マックス・フェルスタッペン マッティア・ビノット マドリッドGP マニクール マリオ・アンドレッティ マルク・ジェネ マルコ・アンドレッティ マルコ・マッティアッチ マルシア マレーシアGP マ・キンファ マーカス・アームストロング マーカス・エリクソン マーク・ウェバー マーク・スミス マーティン・ブランドル ミカ・サロ ミカ・ハッキネン ミシュラン ミック・シューマッハ ミハエル・シューマッハ ムジェロ メキシコGP メルセデス モトGP モナコGP モニシャ・カルテンボーン モハメド・ベン・スレイエム モンツァ ヤス・マリーナ・サーキット ユナイテッドステーツGP ヨースト・カピート ヨーロッパGP ラスベガス ラスベガスGP ラファエル・マルシエロ ラルフ・シューマッハ ランス・ストロール ランド・ノリス ランボルギーニ リアム・ローソン リオ・ハリアント リザーブドライバー リバティ・メディア ルイス・カミレッリ ルイス・ハミルトン ルイス・ペレス・サラ ルカ・フィリッピ ルカ・モンテツェモロ ルノー ルマン24時間レース ルワンダ ルーベンス・バリチェッロ レギュレーション レッドブル レッドブルリンク レーシング・ブルズ レーシング・ポイント レース・オブ・チャンピオンズ ロイ・ニッサニー ロシアGP ロス・ブラウン ロバート・クビサ ロバート・シュワルツマン ロバート・ドーンボス ロブ・スメドリー ロブ・ホワイト ロベルト・メルヒ ロマン・グロージャン ロマーニャGP ロリー・バーン ロングビーチ ロンドンGP ロン・デニス ローガン・サージェント ロータス ローマ ローラ ワールドシリーズbyルノー ヴィジャイ・マルヤ 上海サーキット 中国GP 中嶋一貴 中嶋大祐 佐藤万璃音 佐藤公哉 佐藤琢磨 八郷隆弘 南アフリカ 周冠宇 国本京佑 宮田莉朋 富士スピードウェイ 小暮卓史 小松礼雄 小林可夢偉 山本尚貴 山本左近 山本雅史 岩佐歩夢 平川亮 新型車発表 日本GP 松下信治 武藤英紀 浜島裕英 片山右京 牧野任祐 田辺豊治 福住仁嶺 角田裕毅 野田樹潤 鈴木亜久里 鈴鹿サーキット 長谷川祐介 WTCC