2025/03/05

角田裕毅(RB)、「ロングランに手応え」

Yuki Tsunoda
Y_tsunoda_pretest_l22025年シーズンを占うバーレーン合同テストを総合7番手という好位置で終えたレーシング・ブルズの角田裕毅は、とりわけ決勝レースを想定したロングランに手応えを感じたようだ。

「テストでは予選を意識したショートランとレースを考えたロングランを中心にセットアップを進めたけれど、特にロングランはペースが良かったね。
走り込むにつれ改善点もわかったし、これは開幕からの実戦に向け大きな収穫になった。
まだライバルチームのポテンシャルがわからないからなんとも言えないけれど、今の時点では明るい希望を持っているよ」

開幕3戦目には早くも自身にとってホームレースとなる日本GPを迎えることになる。

| | コメント (0)

2025/02/22

角田裕毅(RB)、イモラでシェイクダウン・テスト

Yuki Tsunoda
Y_tsunoda_stage_kロンドンで行われた2025年の合同新型車発表会に出席したレーシング・ブルズの角田裕毅、は新しいチームメイトであるアイザック・ハジャーと共にその翌日にはファクトリー近くのイモラ・サーキットへと飛び、新型車『VCARB 02』のシェイクダウン・テストに臨んだ。

まだ完全な2025年仕様ではないとされるが、それでもマクラーレン、ウィリアムズそしてハースに続く10チーム中の4番目にあたる早いスケジュールにはチームの熱い意気込みが窺われる。

このオフには本家レッドブル・レーシングのお家騒動もあり、騒々しかった角田周辺だったが、本人は「結果でみせるだけ」と集中しているようだ。

| | コメント (0)

2025/02/20

角田裕毅(RB)、「汚れるからグラベルに入れない」

VCARB 02
Rb_london_l2月18日(火)、英国ロンドンのO2アリーナで行われた合同新型車発表イベントにレーシング・ブルズの角田裕毅も登場。

真新しいホワイトを基調としたものに一新された『VCARB 02』のカラーリングについて聞かれた角田は「これまでの中でも最高のカラーリング」と讃えた一方で、「汚れてしまうのでグラベルに入らないようにしないとな」とコメント、場内から喝采を浴びていた。
ぜひともそう願いたいものだ。

| | コメント (0)

2024/12/19

角田裕毅(RB)にJAF(日本自動車連盟)から表彰

Yuki Tsunoda
Y_tsunoda_staff_l2024年のF1ドライバーズ・ランキングを12位で終えたレーシング・ブルズの角田裕毅に、新たな顕彰が加わった。

これは日本のACN(モータースポーツ権能団体)であるJAF(日本自動車連盟)が発表したもので、その年のモータースポーツで最も輝いたドライバーを業界の立場から選出する『ドライバー・オブ・ザ・イヤー』というもの。

受賞の記念品は東京青山のウェルカムプラザで開かれた『ホンダ・レーシング 2024 シーズン・ファイナル』の席上、HRC(ホンダ・レーシング)の渡辺康治社長を通じて角田裕毅選手に手渡されたという。

| | コメント (0)

2024/12/11

角田裕毅(レッドブル)は17番手タイム

Yuki Tsunoda
Y_tsunoda_cokpit_redbull_l12月10日(火)、アブダビGPを終えたばかりのヤス・マリーナ・サーキットか舞台にアブダビ合同テストが行われた。

全チームは共に各2台の今季マシンを用意、このうち1台は有効なスーパーライセンスを所持するドライバーがピレリの来季用タイヤテスト、もう1台はグランプリの出走回数が2回以下のヤングドライバーを走らせるもの。

テスト内容がそれぞれ異なるのでタイムの比較に意味はないがレッドブルを走らせた注目の角田裕毅のタイムは17番手というものだった。

テストタイムはこちら

| | コメント (0)

2024/12/09

角田裕毅(RB)、「スタートですべて終わった」

Yuki Tsunoda
Y_tsunoda_garage_l_20241202132401最終戦アブダビGPを、入賞目前にした11番グリッドからスタートしながら発進に失敗、オープニングラップで大きく出遅れ、結局12位フィニッシュとポイント圏外に終わったレーシング・ブルズの角田裕毅は、「スタートですべて終わった」と悔やんだ。

「残念ながら今日のレースはスタートですべてが終わってしまった。
何が起きたのかまだ正確には究明されていないけれど、クラッチが引っかかったように感じた。
その後できるだけ全力で走って、ポジションをいくつか挽回できもののピットストップの時にはきちんと止めるのにかなり苦労したし、残念ながらポイントには届かなかった。
チーム全員に感謝の気持ちを表すような良い結果が残せずにシーズン最後のレースを終えるのは残念だよ」

| | コメント (0)

2024/12/03

角田裕毅(RB)、「今後の糧にしたい」

Yuki Tsunoda
Y_tsunoda_garage_l_202412021324011日(日)行われたカタールGP決勝レースでオープニングラップの混乱を切り抜け、いきなりポイント圏内の9位までポジションを上げた角田裕毅だったが、残念ながらレーシング・ブルズのマシンに十分なレースペースはなく、周回を重ねると共に順位を落とすばかりでソフトタイヤを投入するという奇策も功を奏すことはなかった。

これについて角田は「スタートこそうまくいったけれど、僕たちのマシンにライバルと渡り合うだけの速さはなく、厳しいレースになってしまった。
まだ最終戦も残しているし、今後のためにすべてのデータを検証し、ペースが上がらなかった原因を究明して今後の糧にしなくてはいけない思っている」とコメントした。

残された最終の一戦で、目標としたコンストラクターズ・ランキング6位を奪取するのは難しい状況になっている。

| | コメント (0)

2024/11/25

9位入賞・角田裕毅(RB)、「次戦が楽しみ」

Racing Bulls
Lasgp_005厳しい出だしでスタートしたラスベガスGPの週末だったが、レーシング・ブルズの角田裕毅は決勝レースでは力強い走りでみごと貴重な2ポイントをチームにもたらせた。

レーシング・ブルズのマシンには不向きと予想されていたラスベガス特設サーキットでの好パフォーマンスに、角田は「うれしい誤算」だったとして、次戦カタールGPでの活躍にも意欲をみせた。

それでもヒュルケンバーグ(ハース)とのバトルで先行を許したとについては「コンストラクターズ・ランキングで直面するライバルチームだけに残念」と取り逃がした2ポイントを悔やんだ。

| | コメント (0)

2024/11/22

角田裕毅(RB)、「改善へ光明見えた」

Racing Bulls
Lasgp_005現地時間21日(木)に行われたラスベガスGPフリー走行1回目セッションで、チームメイトであるローソン共々最後尾に並ぶという危機をみせたレーシング・ブルズだが、2回目セッションでは角田が10番手まで浮上、翌日以降の改善に希望を持たせた。

セッション終了後、角田は「全体的にはまずまずの滑り出しだったと思う。
1回目セッションではどうなることかと思ったけれどね。
2回目では状況が好転に向かったのでほっとしているよ。
通常、今回のような規模の大きい変更で不具合があると対応は簡単なものではないからね。
今日は10番手だったけれど、明日Q3進出に進出するのは簡単なことじゃないんだ。
タイヤの戦略も大事だし、これからやることは山ほどある」と、語っている。

昨年のラスベガスGPで角田は予選20位、決勝18位と不本意なものだった。

| | コメント (0)

2024/11/05

「予選結果には満足」と角田裕毅(RB)

Yuki Tsunoda
Y_tsunoda_staff_l7位フィニッシュと久々の入賞でレースを終えたレーシング・ブルズの角田裕毅は、チームに感謝の気持ちを表した。

「予選・レース共に難しいコンディションだったけれど、戦闘力のあるクルマを用意してくれたチームに感謝している。
予選では自己最高位のグリッドが獲得出来て満足しているよ。
レースを2列目からスタートするというのはとてもエキサイティングなものだった。
赤旗のタイミングに恵まれず順位を落としたのは残念だったけれどポイントを獲得できたことは正直うれしい。
コンストラクターズ・ランキングを争っているアルピーヌが大量得点したのは想定外だったけれど、残りの3戦でまた逆転したい」

赤旗が相次いだ週末だったが、ミスを冒すことなく乗り切った角田のドライビングには評価の声が高い。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

70thアニバーサリーGP A-1リンク BMW DRS DTM F1 F1テスト F2 F3 FIA GPDA IMSA INDY KERS NASCAR US-GP VW WEC WRC WTCC アイザック・ハジャー アイフェルGP アイルトン・セナ アウディ アストンマーティン アゼルバイジャン アゼルバイジャンGP アニバーサリーGP アブダビGP アメリカGP アラン・プロスト アルガルベ・サーキット アルゼンチンGP アルド・コスタ アルバートパーク アルピーヌ アルファタウリ アルファロメオ アレクサンダー・アルボン アレクサンダー・ロッシ アレクサンドル・ブルツ アレックス・パロウ アレックス・リン アントニオ・ジョビナッツィ アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ アンドレアス・ザイドル アンドレア・キミ・アントネッリ アンドレア・ステラ アンドレッティ アンドレッティ・グローバル イギリスGP イゴラ・ドライブ イタリアGP イモラ インテルラゴス インディアナポリス インドGP ウィリアムズ ウィリ・ウェバー ウィル・スティーブンス エイドリアン・スーティル エイドリアン・ニューイ エイボン エクソンモービル エステバン・オコン エステバン・グティエレス エマニュエル・ピロ エリック・ブイユ エンジン エンツォ・フィティパルディ オスカー・ピアストリ オトマー・サフナウアー オランダ オランダGP オラ・ケレニウス オリバー・オークス オリバー・ベアマン オリバー・ミンツラフ オースティン オーストラリアGP オーストリアGP オーラ・ケレニウス カタールGP カナダGP カラム・アイロット カルロス・ゴーン カルロス・サインツJr. カート キミ・ライコネン キャデラックF1 キャノピー キャラミ・サーキット ギド・ヴァン・デル・ガルデ ギュンター・シュタイナー クムホ クリスチャン・ホーナー クレア・ウィリアムズ グッドウッド ケビン・マグヌッセン ケータハムF1 ゲルハルト・ベルガー コスワース コルトン・ハータ コロンビア コンコルド協定 サウジアラビアGP サクヒールGP サンパウロGP ザウバー ザク・ブロウン ザンドフールト シャルル・ピック シャルル・ルクレール シリル・アビテブール シルバーストーン シンガポールGP ジェラール・ロペス ジェンソン・バトン ジェームス・アリソン ジェームス・ボウルズ ジェームズ・キー ジャガー ジャッキー・スチュワート ジャック・エイトケン ジャック・ドゥーハン ジャック・ビルニューブ ジャン・アレジ ジャン・エリック・ベルニュ ジャン・トッド ジュリアーノ・アレジ ジュール・ビアンキ ジョナサン・ニール ジョニー・ハーバート ジョリオン・パーマー ジョン・サーティーズ ジョージ・ラッセル ジーン・ハース スティーブ・ニールセン ステファンGP ステファーノ・ドメニカリ ステークF1 ストッフェル・バンドーン スパフランコルシャン スプリントレース スペインGP スポンサー スージー・ウォルフ スーパーライセンス スーパー・アグリ スーパー・フォーミュラ セバスチャン・ブエミ セバスチャン・ベッテル セバスチャン・ロウブ セパン・サーキット セルゲイ・シロトキン セルジオ・ペレス セルジオ・マルキオンネ ゼネラルモーターズ ソチ タイGP タイヤ ダカールラリー ダニエル・ジュンカデラ ダニエル・ティクトゥム ダニエル・リカルド ダニカ・パトリック ダニール・クビアト ダニー・サリバン ダビデ・バルセッキ ダビデ・ブリビオ ダン・ティクタム チェコ チャーリー・ホワイティング チョウ・グアンユー テオ・プルシェール テレビ ディーター・ツェッチェ ディートリッヒ・マテシス デイトナ デイモン・ヒル デビッド・クルサード デビッド・シューマッハ デビッド・リチャーズ デモラン デンマークGP トスカーナGP トト・ウォルフ トニー・フェルナンデス トヨタ トルコGP トロ・ロッソ ドイツGP ドニントンパーク ナイジェル・マンセル ナイトレース ニキ・ラウダ ニキータ・マゼピン ニコラス・トッド ニコラス・ラティフィ ニコ・ヒュルケンバーグ ニコ・ロズベルグ ニック・デ・フリース ニック・ハイドフェルド ニック・フライ ニュルブルクリンク ニュージャージー ネルソン・アンジェロ・ピケ ハロー ハンガリーGP ハンガロリンク ハンコック ハースF1 バルセロナ バルテリ・ボタス バレンシア バレンシアGP バレンティーノ・ロッシ バーニー・エクレストン バーレーンGP バーレーン国際サーキット パスカル・ウェーレイン パストール・マルドナド パット・シモンズ パット・フライ パディ・ロウ ビザ・キャッシュアップRB ビタントニオ・リウッツィ ピエトロ・フィッティパルディ ピエール・ガスリー ピレリ ファン・モントーヤ フィリピン フェラーリ フェリッペ・ナスル フェリッペ・マッサ フェルナンド・アロンソ フォース・インディア フォード フォーミュラE フラビオ・ブリアトーレ フランク・ウィリアムズ フランコ・コラピント フランスGP フランツ・トスト フレデリック・バッサー ブラジルGP ブラバム ブランズハッチ ブリヂストン ブルガリア ブルーノ・セナ ブレンドン・ハートリー ヘルマン・ティルケ ヘルムート・マルコ ヘレス ベトナム ベトナムGP ベルギーGP ペドロ・デ・ラ・ロサ ペーター・ザウバー ホッケンハイム ホンダ ホー・ピン・トゥン ポルシェ ポルトガルGP ポールリカール ポール・ストゥダート マイアミGP マイク・ガスコイン マイク・コフラン マイケル・アンドレッティ マイケル・マシ マクラーレン マセラティ マックス・チルトン マックス・フェルスタッペン マッティア・ビノット マドリッドGP マニクール マリオ・アンドレッティ マルク・ジェネ マルコ・アンドレッティ マルコ・マッティアッチ マルシア マレーシアGP マ・キンファ マーカス・アームストロング マーカス・エリクソン マーク・ウェバー マーク・スミス マーティン・ブランドル ミカ・サロ ミカ・ハッキネン ミシュラン ミック・シューマッハ ミハエル・シューマッハ ムジェロ メキシコGP メルセデス モトGP モナコGP モニシャ・カルテンボーン モハメド・ベン・スレイエム モンツァ ヤス・マリーナ・サーキット ユナイテッドステーツGP ヨースト・カピート ヨーロッパGP ラスベガス ラスベガスGP ラファエル・マルシエロ ラルフ・シューマッハ ランス・ストロール ランド・ノリス ランボルギーニ リアム・ローソン リオ・ハリアント リザーブドライバー リバティ・メディア ルイス・カミレッリ ルイス・ハミルトン ルイス・ペレス・サラ ルカ・フィリッピ ルカ・モンテツェモロ ルノー ルマン24時間レース ルワンダ ルーベンス・バリチェッロ レギュレーション レッドブル レッドブルリンク レーシング・ブルズ レーシング・ポイント レース・オブ・チャンピオンズ ロイ・ニッサニー ロシアGP ロス・ブラウン ロバート・クビサ ロバート・シュワルツマン ロバート・ドーンボス ロブ・スメドリー ロブ・ホワイト ロベルト・メルヒ ロマン・グロージャン ロマーニャGP ロリー・バーン ロングビーチ ロンドンGP ロン・デニス ローガン・サージェント ロータス ローマ ローラ ワールドシリーズbyルノー ヴィジャイ・マルヤ 上海サーキット 中国GP 中嶋一貴 中嶋大祐 佐藤万璃音 佐藤公哉 佐藤琢磨 八郷隆弘 南アフリカ 周冠宇 国本京佑 宮田莉朋 富士スピードウェイ 小暮卓史 小松礼雄 小林可夢偉 山本尚貴 山本左近 山本雅史 岩佐歩夢 平川亮 新型車発表 日本GP 松下信治 武藤英紀 浜島裕英 片山右京 牧野任祐 田辺豊治 福住仁嶺 角田裕毅 野田樹潤 鈴木亜久里 鈴鹿サーキット 長谷川祐介 WTCC