2023/03/23

スタート位置ペナルティにドライバーから不満の声

Image (C)Pirelli Motorsport
拡大します
今年になって相次ぐスタート位置に対するグリッド降格のペナルティについて、ドライバーからは不満の声が聞かれている。

例えば開幕戦バーレーンGPではオコン(アルピーヌ)が、そして今回のサウジアラビアGPではアロンソ(アストンマーティン)がそれぞれ正規の位置からずれていたとして5秒のタイム・ペナルティが科せられた。
しかしアロンソのものは横に数センチずれていたというもので、ほとんど言い掛かりに過ぎないものだ。
更に同様の「違反」への判定は、今シーズンになってから厳しい基準になったように思える。

これについてオコンは「ずれていたとしてもメリットはない。
そもそも白線など現在のF1マシンではろくに見えやしないんだ。
一度レースディレクターもコクピットに入ってみればいい」と声を強めた。

|

2023/02/19

オフに体調崩していたエステバン・オコン(アルピーヌF1)

Esteban Ocon (C)Alpine F1 Team
拡大します
今季もアルピーヌF1チームのレースドライバーを務めるエステバン・オコン(26歳:フランス)は、このオフの際中に体調を崩してしまっていたことを明かした。

それによれば昨シーズンのスケジュールが終了した後、肺にウィルスが入り込むという症状に陥り、一時は病状が懸念される状態までになったとのこと。
その影響で予定したオフのフィジカル・トレーニングのプログラムにも支障を来したという。

幸い現在、体調は以前のレベルまで回復できたと説明。
開幕を前に重要なシーズン前テストは2月23日(木)にスタートする。

|

2022/12/31

アルピーヌF1のコンビ、共に「仲良くやれる」

Pierre Gasly (C)Alpine F1 Team
来シーズン、共に26歳のフランス人ドライバーという組み合わせになるアルピーヌF1だが、ジュニア時代から競い合った経歴があるだけに、その関係性を心配するメディアもある。

同チームのドライバーとしてはエステバン・オコンのほうが先輩だが、F1ドライバーとしての経験はピエール・ガスリーのほうが豊富。
そのためシーズンが進むと互いに主導権争いを巡って軋轢が起きると懸念を示すものだ。

これについて二人は共に「心配ない」と、一蹴している。
「僕らは経験を積んで、もう大人になった。
自分たちの仕事はどうあるべきか、理解しているよ」と、二人は口を揃えている。

|

2022/08/31

ガスリー(アルファタウリ)にアルピーヌF1の噂も

Pierre Gasly (C)Scuderia Alphatauri
拡大します
2023年までスクーデリア・アルファタウリとの契約があるとされるピエール・ガスリー(26歳:フランス)だが、ここに来てアルピーヌF1へ移籍の噂が出て注目されている。

2017年のマレーシアGPで当時のトロ・ロッソからF1デビュー、チーム名がアルファタウリとなった2020年のイタリアGPではみごと初優勝を飾るなどその才能をみせたが、悲願であることを隠さないレッドブル・レーシング昇格の目途は立っていない。

そうした折り、同チームのアロンソがアストンマーティンへの移籍が明らかとなったため、ガスリーのアルピーヌ移籍は流れたもののようだが、その場合にチームメイトとなるエステバン・オコンとガスリーとはカート時代から犬猿の仲とされるため、否定的な見方をする向きもある。
ただ当人たちはいずれも不仲を否定、大人の対応をみせてはいる。

|

2022/07/20

アルピーヌF1、フランスGPで『オコン特別応援席』

France GP Stand (C)Super Aguri F1
拡大します
今週ポールリカール・サーキットで行われるフランスGPで、これがホームレースとなるエステバン・オコン(25歳:フランス)への特別応援席が設けられることがわかった。

これはフランスGPの主催者と、これまたフランス色が強いアルピーヌF1(前ルノー)とのパートナーシップにより実現させたもの。
以前もスタンドに巨大三色旗がはためくなどフランスGPはナショナル色が強いグランプリだったがこのところは静かになっていた。

これについて当のオコンは、「ホームレースというのは誰にとっても素晴らしいもの。
でもすべのドライバーがそれを体験できるというものでもない。
それを考えれば僕はラッキー。
決勝レースでは毎周その前を通る度に母国のエネルギーがもらえるに違いないと、歓迎する姿勢をみせている。

|

2022/07/19

オコン(アルピーヌ)、フランスGPの継続に期待

France GP Image (C)Honda Racing
拡大します
今週F1はのフランスGPを迎えるが、ホームレースとしてこれを迎えるアルピーヌF1のエステバン・オコン(25歳:フランス)は母国グランプリの行く末を案じていることを明かした。

「ドライバーにとって母国グランプリというのは特別熱の入るものだから、なくなるとしたらそれはショックだね。
でも現在の契約は今年限りのもので、来年はまだ見通しがついていないらしい。
噂ではニースで新たな計画があるらしいから、それが実現すれば素晴らしいね。
僕は楽しみにしているよ」

ニースでの開催についてF1のステファーノ・ドメニカリ/CEOは、しかしまだ実現性が低いとしてトーンを低くしている。

|

2022/05/12

クラッシュのオコン(アルピーヌF1)、ウォール不備を訴え

Esteban Ocon (C)Alpine F1 Team
拡大します
今回行われたマイアミGPのフリー走行3回目セッション中、開始15分でウォールにヒットしてマシンを大破したアルピーヌF1のエステバン・オコンが、クラッシュした13コーナーのウオールについてその不備を訴えた。

「僕がクラッシュした13コーナーには他のコーナーのようなテックプロバリア(衝撃吸収イタプのウォール)が設置されていなかったんだ。
そのため僕がクラッシュしたときの衝撃は実に51Gにも達したそうだ。
なにしろシャシーがひび割れたほどだったんだからね」と、オコン。

オコンがさらに訴えているのは、同じ場所で金曜日にクラッシュしたサインツ(フェラーリ)がそのことをドライバーズ・ブリーフィングですでに訴えていたということ。
「対応していればその後のクラッシュは被害を最小限にできていた筈だ」と、オコン。
結果的にオコンはマシンの修復に時間が掛かり、その後の公式予選には出走できなかった。

|

2022/01/10

オコン(アルピーヌ)、警察車両のドーナツターンで物議

Esteban Ocon
アルピーヌF1のエステバン・オコンが、駐車場でのドーナツターンを披露。
これを自身のSNSに掲載したことが物議を呼んでいる。

というのも使われた車両がフランス国家憲兵隊の『ルノー・アルピーヌA110』だったからだ。
この掲載を観た視聴者からは「私有地とはいえ、警察車両がサイレンを鳴らしながら派手に走行するこの動画は不適切。
そもそもここはサーキットではないし、ガソリンやタイヤは税金で賄っている筈だ」などの批判が巻き起こっているとのこと。
今のところオコンからの事情説明はないという。

|

2021/10/29

オコン(アルピーヌ)、「アメリカGPの路面は限界」

Esteban Ocon (C)Alpine F1 Team
拡大します
アメリカGP決勝レースをリヤサスペンション・トラブルによるリタイヤで終わったアルピーヌF1チームだが、これについてエステバン・オコンはサーキット・オブ・ジ・アメリカズの路面に不満を訴えた。

「ここの路面はちっとも改善されていないよ。
実際、多くのチームでフロントウィングやリヤサスペンションを損傷させたり、セットアップで大きな妥協を強いられたりしているんだ。
とてもまともなグランプリを開催できるレベルの路面ではないね。
もしもこれで改修が終了したというのなら、来年はここでアメリカGPを開催すべきではない」と、ぶちまけた。

まだ最終的な解明ではないとしながらも、アルピーヌの2台を襲ったマシントラブルはいずれも荒れた路面のバンプにより生じたものと考えているようだ。

|

2021/10/12

「ヒヤヒヤだった」、タイヤ無交換のオコン(アルピーヌ)

Esteban Ocon (C)Alpine F1 Team
拡大します
今回行われたトルコGP決勝レースは生憎悪コンディションにより全車インターミディエイトタイヤでのスタートになったが、同時に『ウェット宣言』が出されたことから、通常のレース中のタイヤ交換を義務付けたルールは適用されなかった。

しかしレース中盤から終盤に掛けて乾きつつあった路面を前に、タイヤ交換のため次々とピットインするマシンが相次いだ。
そんな中、アルピーヌF1のエステバン・オコンは唯一ノー・ピットストップ作戦に出て、そのまま10位フィニッシュ、なんとか虎の子の1ポイントを獲得して終えた。

マシンを降りたオコンは「もうタイヤは限界、あと一周もしたらタイヤは壊れていただろう」と、胸をなで下ろした。

|

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

70thアニバーサリーGP A-1リンク BMW DRS DTM F1 F1テスト F2 F3 FIA GPDA IMSA INDY KERS NASCAR US-GP VW WEC WRC WTCC アイフェルGP アイルトン・セナ アウディ アストンマーティン アゼルバイジャン アゼルバイジャンGP アブダビGP アメリカGP アラン・プロスト アルガルベ・サーキット アルゼンチンGP アルド・コスタ アルバートパーク アルピーヌ アルファタウリ アルファロメオ アレクサンダー・アルボン アレクサンダー・ロッシ アレクサンドル・ブルツ アレックス・パロウ アレックス・リン アントニオ・ジョビナッツィ アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ アンドレアス・ザイドル アンドレア・ステラ アンドレッティ イギリスGP イゴラ・ドライブ イタリアGP イモラ イルモア インテルラゴス インディアナポリス インドGP ウィリアムズ ウィリ・ウェバー ウィル・スティーブンス エイドリアン・スーティル エイドリアン・ニューイ エイボン エクソンモービル エステバン・オコン エステバン・グティエレス エマニュエル・ピロ エリック・ブイユ エンジン エンツォ・フィティパルディ オスカー・ピアストリ オトマー・サフナウアー オランダ オランダGP オリバー・ミンツラフ オースティン オーストラリアGP オーストリアGP オーラ・ケレニウス カタール カタールGP カナダGP カラム・アイロット カルロス・ゴーン カルロス・サインツJr. カート キミ・ライコネン キャノピー キャラミ・サーキット ギド・ヴァン・デル・ガルデ ギュンター・シュタイナー クムホ クリスチャン・クリエン クリスチャン・ホーナー クレア・ウィリアムズ グッドウッド ケビン・マグヌッセン ケータハムF1 ゲルハルト・ベルガー コスワース コルトン・ハータ コロンビア コンコルド協定 サウジアラビアGP サクヒールGP サンパウロGP ザウバー ザク・ブロウン ザンドフールト シャルル・ピック シャルル・ルクレール シュタイヤーマルクGP シリル・アビテブール シルバーストーン シンガポールGP ジェラール・ロペス ジェローム・ダンブロシオ ジェンソン・バトン ジェームス・アリソン ジェームス・ボウルズ ジェームズ・キー ジャガー ジャッキー・スチュワート ジャック・エイトケン ジャック・ドゥーハン ジャック・ビルニューブ ジャン・アレジ ジャン・エリック・ベルニュ ジャン・トッド ジュリアーノ・アレジ ジュール・ビアンキ ジョナサン・ニール ジョニー・ハーバート ジョリオン・パーマー ジョン・サーティーズ ジョン・ブース ジョージ・ラッセル ジョーダン・キング ジーン・ハース スティーブ・ニールセン ステファンGP ステファーノ・ドメニカリ ストッフェル・バンドーン スパフランコルシャン スプリントレース スペインGP スポンサー スージー・ウォルフ スーパーライセンス スーパー・アグリ スーパー・フォーミュラ セバスチャン・ブエミ セバスチャン・ベッテル セバスチャン・ロウブ セパン・サーキット セルゲイ・シロトキン セルジオ・ペレス セルジオ・マルキオンネ ソチ タイGP タイヤ ダカールラリー ダニエル・ジュンカデラ ダニエル・ティクトゥム ダニエル・リカルド ダニカ・パトリック ダニール・クビアト ダニー・サリバン ダビデ・バルセッキ ダビデ・ブリビオ ダン・ティクタム チェイス・キャリー チェコ チャーリー・ホワイティング チョウ・グアンユー テオ・プルシェール テレビ ディーター・ツェッチェ ディートリッヒ・マテシス デイトナ デイモン・ヒル デビッド・クルサード デビッド・シューマッハ デビッド・リチャーズ デモラン デンマークGP トスカーナGP トト・ウォルフ トニー・フェルナンデス トヨタ トルコGP トロ・ロッソ ドイツGP ドニントンパーク ナイジェル・マンセル ナイトレース ニキ・ラウダ ニキータ・マゼピン ニコラス・トッド ニコラス・ラティフィ ニコ・ヒュルケンバーグ ニコ・ロズベルグ ニック・デ・フリース ニック・ハイドフェルド ニック・フライ ニュルブルクリンク ニュージャージー ネルソン・アンジェロ・ピケ ハロー ハンガリーGP ハンガロリンク ハンコック ハースF1 バルセロナ バルテリ・ボタス バレンシア バレンシアGP バレンティーノ・ロッシ バーニー・エクレストン バーレーンGP バーレーン国際サーキット パスカル・ウェーレイン パストール・マルドナド パット・シモンズ パット・フライ パディ・ロウ ピエトロ・フィッティパルディ ピエール・ガスリー ピレリ ファン・モントーヤ フィリピン フェラーリ フェリッペ・ナスル フェリッペ・マッサ フェルナンド・アロンソ フォース・インディア フォード フォーミュラE フラビオ・ブリアトーレ フランク・ウィリアムズ フランスGP フランツ・トスト フレデリック・バッサー ブラジルGP ブラバム ブランズハッチ ブリヂストン ブルガリア ブルーノ・セナ ブレンドン・ハートリー ヘルマン・ティルケ ヘルムート・マルコ ヘレス ベトナム ベトナムGP ベルギーGP ペドロ・デ・ラ・ロサ ペーター・ザウバー ホッケンハイム ホンダ ホー・ピン・トゥン ポルシェ ポルトガルGP ポールリカール ポール・ストゥダート マイアミGP マイク・ガスコイン マイク・コフラン マイケル・アンドレッティ マイケル・マシ マウリツィオ・アリバベーネ マクラーレン マセラティ マックス・チルトン マックス・フェルスタッペン マッティア・ビノット マニクール マリオ・アンドレッティ マルク・ジェネ マルコ・アンドレッティ マルコ・マッティアッチ マルシア マレーシアGP マ・キンファ マーカス・アームストロング マーカス・エリクソン マーク・ウェバー マーク・スミス マーティン・ブランドル ミカ・サロ ミカ・ハッキネン ミシュラン ミック・シューマッハ ミハエル・シューマッハ ムジェロ メキシコGP メルセデス モトGP モナコGP モニシャ・カルテンボーン モハメド・ベン・スレイエム モンツァ ヤス・マリーナ・サーキット ユナイテッドステーツGP ヨースト・カピート ヨーロッパGP ラスベガス ラファエル・マルシエロ ラルフ・シューマッハ ランス・ストロール ランド・ノリス ランボルギーニ リアム・ローソン リオ・ハリアント リザーブドライバー リバティ・メディア ルイス・カミレッリ ルイス・ハミルトン ルイス・ペレス・サラ ルカ・フィリッピ ルカ・モンテツェモロ ルノー ルマン24時間レース ルーベンス・バリチェッロ レギュレーション レッドブル レッドブルリンク レーシング・ポイント レース・オブ・チャンピオンズ ロイ・ニッサニー ロシアGP ロス・ブラウン ロバート・クビサ ロバート・シュワルツマン ロバート・ドーンボス ロブ・スメドリー ロブ・ホワイト ロベルト・メルヒ ロマン・グロージャン ロマーニャGP ロリー・バーン ロングビーチ ロンドンGP ロン・デニス ローガン・サージェント ロータス ローマ ローラ ワールドシリーズbyルノー ヴィジャイ・マルヤ 上海サーキット 中国GP 中嶋一貴 中嶋大祐 佐藤万璃音 佐藤公哉 佐藤琢磨 八郷隆弘 南アフリカ 周冠宇 国本京佑 富士スピードウェイ 小暮卓史 小松礼雄 小林可夢偉 山本尚貴 山本左近 山本雅史 岩佐歩夢 新型車発表 日本GP 松下信治 武藤英紀 浜島裕英 片山右京 牧野任祐 田辺豊治 福住仁嶺 角田裕毅 野田樹潤 鈴木亜久里 鈴鹿サーキット 長谷川祐介 WTCC