2025/01/10

ベルギーGP、変則日程で開催契約延長へ

Spa-Francorchamps
Belgp_2019_lF1の中でもチャレンジなサーキットとして人気が高いスパフランコルシャンを舞台とするベルギーGPに、開催契約延長のニュースが伝えられた。
しかしそれは極めて変則的なものだった。

というのもベルギーGPは2026年から6年間の延長とされるものの、実際に行われるのは2026、2027、2029、2031年の4回で、間の2028、2030年の開催については言及されていないからた。
これについてまだ発表はないものの、同じヨーロッパ地域のいずれかのグランプリと交互開催になるのでは、と推察されている。

近年、オイルマネーなどを背景にした中東地域などで新規開催が増えた一方で、旧き伝統のグランプリが消滅の危機に追いやられるケースが目立っている。

| | コメント (0)

2023/10/14

ベルギーGP、2025年もスパフランコルシャンで

Spa-Francorchamps (C)Pirelli Motorsport
拡大します
ベルギーGPの主催者は2024年までと伝えられる現在の開催契約をさらに1年間延長、2025年もスパフランコルシャンで行うことを明らかにした。

近年多いヘルマン・ティルケ氏(ドイツ)設計の近代サーキットとは異なるスパフランコルシャンのチャレンジングなオールドスタイルは、近年一部改修を受けたとはいえドライバーからの人気が絶えない名コースだ。
今年のベルギーGPでも前年をさらに上廻る観客数を記録している。

|

2022/06/22

ベルギーGP、2023年のカレンダーから脱落の危機

Spa-Francorchamps (C)Pirelli Motorsport
拡大します
2023年のF1カレンダーについては今シーズンの全22戦よりさらに拡大される方向にあることが推定されているが、チャレンジングなスパフランコルシャンを舞台としてドライバーからの支持も厚いベルギーGPも脱落が現実味を帯びてきたようだ。

近年、世界一の自動車大国であるアメリカで複数のグランプリ開催が実現したり、中東など新たな富裕国での開催が増える一方で、伝統的なヨーロッパ・ラウンドのレースがカレンダーから外れるケースが増しているからだ。

近年施設改修が行われたベルギーGPもその例外ではなく、モナコGPなどと共にカレンダー脱落が懸念されていて、懸念する声が高まっている。

|

2022/03/07

スパフランコルシャン、安全対策が進捗

Spa-Francorchamps (C)Spa-Francorchamps
拡大します
F1ではベルギーGPの開催地として知られるスパフランコルシャン・サーキットが、かねて進めているコースの一部改修状況を報告した。

これは同サーキットが2輪モトGPを誘致するためFIM(国際モーターサイクル連盟)の『グレードC』ライセンス取得のためで、F1では名物のオー・ルージュも、2輪では視界に問題があると指摘されたとのこと。

今年8月のF1ベルギーGPでは改良されたコースが使われることになる。

|

2021/12/31

スパフランコルシャンのコース改修は総額104億円に

Spa-Francorchamps (C)Pirelli Motorsport
拡大します
F1ベルギーGPやスパ24時間レースの舞台として知られるスパフランコルシャン・サーキットは、一部コースの改修や設備の建設計画が伝えられているが、その総額が8000万ユーロ(約104億円)にも及ぶことを明らかにした。

これは同サーキットに2輪モトGPのレースを招致するため、FIM(国際モーターサイクル連盟)による『グレードC』のコースライセンスを取得する必要があるためのもの。
F1では人気のあるチャレンジングなコースも、2輪レースのためにはライダーの安全性を高めるためコースだけでなくランオフエリアの拡大などが求められているとのこと
同サーキットでは2019年に行われたF2シリーズでアントワーヌ・ユベールが死亡する事故が起きて問題になっていたという経緯もある。

|

2021/11/19

スパフランコルシャン、オー・ルージュにコース変更案

Spa-Francorchamps (C)Pirelli Motorsport
拡大します
ベルギーGPの舞台であるスパフランコルシャンはF1を代表するチャレンジングなコースとして知られているが、マシンの高速化も相俟って年々その危険度も増していると指摘されている。
とりわけ2019年にはF2シリーズでアントワーヌ・ユベールが死亡する事故が起きて問題になっていた。

F1でも今年のベルギーGPに先駈けてオー・ルージュからの登りセクション外側にある民間の別荘を取り壊すなど対応を開始したが、フランスの専門誌『オート・エブド』によればさらにこの部分のコース自体も改善の対象に挙げられているとのこと。
テストの結果が良ければ高速セクション全体の速度は約10%の低下が見込まれるという。

|

2021/10/18

スパフランコルシャン・コース脇の名物建物が消滅

Spa-Francorchamps (C)Pirelli Motorsport
拡大します
ベルギーGPの開催地スパフランコルシャンでは、オー・ルージュ・コーナーが有名だが、その頂上部分にあったシンボルの建物が安全性の観点からコース改修と共に解体となることがわかった。

『シャレー』と呼ばれるこの建物は、アルプス地方を彷彿とされるこのベルギーらしい木造のもので、観客からも惜しむ声が少なくない。
ただこうしたチャレンジングな高速コーナーはいったん事故が起きると重大なものになりやすく、近年多くのサーキットから消えつつあるのが事実だ。

|

2021/07/26

スパフランコルシャン、豪雨被害から復旧

Spa-Francorchamps (C)Pirelli Motorsport
拡大します
いま世界各地で異常な豪雨被害が起きているが、ヨーロッパ地域もまたその例外ではない。
ベルギーGPが行われるベルギーのスパフランコルシャンも大きな被害に見舞われたことが伝えられた。

それによれば6月と7月に長く続いた大雨のため、名物コーナーであるオー・ルージュ手前の川が氾濫、底部にある接続道路や一部ピット施設が水没したとのこと。
このため複数のレースが中止に追い込まれたという。

同サーキットでは8月のF1ベルギーGPに備えるため緊急工事を敢行、再舗装などの修復にあたっていて、今月中には完了予定とのことでグランプリ開催には問題ないとしている。

|

2020/10/19

スパフランコルシャン、2輪耐久レースに向け施設改修へ

Spa-Francorchamps (C)Pirelli Motorsport
拡大します
F1ベルギーGPの開催地であるスパフランコルシャン・サーキットが、総額8千ユーロ(約98億円)とも言われる巨額を掛け、施設の大幅改修に乗り出すことがわかった。

これは2022年に予定される2輪マシンによる耐久レース『EMCスパ24時間レース』のためのもの。
この開催には4輪のFIA(国際自動車連盟)に相当する2輪のFIM(国際モーターサイクル連盟)のサーキット・ライセンス『グレードC』を新たに取得する必要があるためだ。

それによれば観客席の増設などの施設改修の他、コース外のランオフエリアにグラベルベッドを設けることが計画されているという。
グラベルはマシンが埋まって動けなくなるケースがあるため4輪では歓迎されず近年減少しつつあるが、2輪では逆にマシンをその静止させる効果があるために必要とされるとのこと。

コロナ禍のこの時期に巨額の設備投資することには懸念の声も聞かれるが、サーキットでは「長期的視野」で改修計画は必須としている。

|

2020/08/31

波紋呼ぶ、F1候補生らの荒れた振る舞い

F2 Podium (C)Honda Racing
拡大します
F1傘下に位置するレース『FIA・F2選手権』のスパフランコルシャン戦がベルギーGPのサポートレースとして行われたが、決勝レースでは荒れたドライビングからペナルティを科せられる者が相次いだ。

レース序盤には松下信治とフェリペ・ドルゴビッチというチームメイトどうしが接触してコースアウト、クラッシュした松下は接触の責任を問われ3グリッド降格のペナルティが科せられた。

また優勝したニキータ・マゼピンは他車の進路妨害をしたとして5秒のタイム・ペナルティを科せられ、2位でフィニッシュした角田裕毅に勝利を奪われる結果となったが、この判定に不満を持ったとみられるマゼピンはゴール後、パルクフェルメに置かれた角田の2番順位ボードを蹴飛ばした。
これがオフィシャルに目撃され、マゼピンはさらに執行猶予付きの『5グリッド降格ペナルティ』が追加されるという異例の処分を受けた。

マゼピンもすでにウィリアムズ・チームなどで名前が挙がるF1の有力な候補生だが、FIAのレーススチュワードはこうした若者たちの振る舞いに厳しい目を向けている。

|

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

70thアニバーサリーGP A-1リンク BMW DRS DTM F1 F1テスト F2 F3 FIA GPDA IMSA INDY KERS NASCAR US-GP VW WEC WRC WTCC アイザック・ハジャー アイフェルGP アイルトン・セナ アウディ アストンマーティン アゼルバイジャン アゼルバイジャンGP アニバーサリーGP アブダビGP アメリカGP アラン・プロスト アルガルベ・サーキット アルゼンチンGP アルド・コスタ アルバートパーク アルピーヌ アルファタウリ アルファロメオ アレクサンダー・アルボン アレクサンダー・ロッシ アレクサンドル・ブルツ アレックス・パロウ アレックス・リン アントニオ・ジョビナッツィ アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ アンドレアス・ザイドル アンドレア・キミ・アントネッリ アンドレア・ステラ アンドレッティ アンドレッティ・グローバル イギリスGP イゴラ・ドライブ イタリアGP イモラ インテルラゴス インディアナポリス インドGP ウィリアムズ ウィリ・ウェバー ウィル・スティーブンス エイドリアン・スーティル エイドリアン・ニューイ エイボン エクソンモービル エステバン・オコン エステバン・グティエレス エマニュエル・ピロ エリック・ブイユ エンジン エンツォ・フィティパルディ オスカー・ピアストリ オトマー・サフナウアー オランダ オランダGP オラ・ケレニウス オリバー・オークス オリバー・ベアマン オリバー・ミンツラフ オースティン オーストラリアGP オーストリアGP オーラ・ケレニウス カタールGP カナダGP カラム・アイロット カルロス・ゴーン カルロス・サインツJr. カート キミ・ライコネン キャデラックF1 キャノピー キャラミ・サーキット ギド・ヴァン・デル・ガルデ ギュンター・シュタイナー クムホ クリスチャン・ホーナー クレア・ウィリアムズ グッドウッド ケビン・マグヌッセン ケータハムF1 ゲルハルト・ベルガー コスワース コルトン・ハータ コロンビア コンコルド協定 サウジアラビアGP サクヒールGP サンパウロGP ザウバー ザク・ブロウン ザンドフールト シャルル・ピック シャルル・ルクレール シリル・アビテブール シルバーストーン シンガポールGP ジェラール・ロペス ジェンソン・バトン ジェームス・アリソン ジェームス・ボウルズ ジェームズ・キー ジャガー ジャッキー・スチュワート ジャック・エイトケン ジャック・ドゥーハン ジャック・ビルニューブ ジャン・アレジ ジャン・エリック・ベルニュ ジャン・トッド ジュリアーノ・アレジ ジュール・ビアンキ ジョナサン・ニール ジョニー・ハーバート ジョリオン・パーマー ジョン・サーティーズ ジョージ・ラッセル ジーン・ハース スティーブ・ニールセン ステファンGP ステファーノ・ドメニカリ ステークF1 ストッフェル・バンドーン スパフランコルシャン スプリントレース スペインGP スポンサー スージー・ウォルフ スーパーライセンス スーパー・アグリ スーパー・フォーミュラ セバスチャン・ブエミ セバスチャン・ベッテル セバスチャン・ロウブ セパン・サーキット セルゲイ・シロトキン セルジオ・ペレス セルジオ・マルキオンネ ゼネラルモーターズ ソチ タイGP タイヤ ダカールラリー ダニエル・ジュンカデラ ダニエル・ティクトゥム ダニエル・リカルド ダニカ・パトリック ダニール・クビアト ダニー・サリバン ダビデ・バルセッキ ダビデ・ブリビオ ダン・ティクタム チェコ チャーリー・ホワイティング チョウ・グアンユー テオ・プルシェール テレビ ディーター・ツェッチェ ディートリッヒ・マテシス デイトナ デイモン・ヒル デビッド・クルサード デビッド・シューマッハ デビッド・リチャーズ デモラン デンマークGP トスカーナGP トト・ウォルフ トニー・フェルナンデス トヨタ トルコGP トロ・ロッソ ドイツGP ドニントンパーク ナイジェル・マンセル ナイトレース ニキ・ラウダ ニキータ・マゼピン ニコラス・トッド ニコラス・ラティフィ ニコ・ヒュルケンバーグ ニコ・ロズベルグ ニック・デ・フリース ニック・ハイドフェルド ニック・フライ ニュルブルクリンク ニュージャージー ネルソン・アンジェロ・ピケ ハロー ハンガリーGP ハンガロリンク ハンコック ハースF1 バルセロナ バルテリ・ボタス バレンシア バレンシアGP バレンティーノ・ロッシ バーニー・エクレストン バーレーンGP バーレーン国際サーキット パスカル・ウェーレイン パストール・マルドナド パット・シモンズ パット・フライ パディ・ロウ ビザ・キャッシュアップRB ビタントニオ・リウッツィ ピエトロ・フィッティパルディ ピエール・ガスリー ピレリ ファン・モントーヤ フィリピン フェラーリ フェリッペ・ナスル フェリッペ・マッサ フェルナンド・アロンソ フォース・インディア フォード フォーミュラE フラビオ・ブリアトーレ フランク・ウィリアムズ フランコ・コラピント フランスGP フランツ・トスト フレデリック・バッサー ブラジルGP ブラバム ブランズハッチ ブリヂストン ブルガリア ブルーノ・セナ ブレンドン・ハートリー ヘルマン・ティルケ ヘルムート・マルコ ヘレス ベトナム ベトナムGP ベルギーGP ペドロ・デ・ラ・ロサ ペーター・ザウバー ホッケンハイム ホンダ ホー・ピン・トゥン ポルシェ ポルトガルGP ポールリカール ポール・ストゥダート マイアミGP マイク・ガスコイン マイク・コフラン マイケル・アンドレッティ マイケル・マシ マクラーレン マセラティ マックス・チルトン マックス・フェルスタッペン マッティア・ビノット マドリッドGP マニクール マリオ・アンドレッティ マルク・ジェネ マルコ・アンドレッティ マルコ・マッティアッチ マルシア マレーシアGP マ・キンファ マーカス・アームストロング マーカス・エリクソン マーク・ウェバー マーク・スミス マーティン・ブランドル ミカ・サロ ミカ・ハッキネン ミシュラン ミック・シューマッハ ミハエル・シューマッハ ムジェロ メキシコGP メルセデス モトGP モナコGP モニシャ・カルテンボーン モハメド・ベン・スレイエム モンツァ ヤス・マリーナ・サーキット ユナイテッドステーツGP ヨースト・カピート ヨーロッパGP ラスベガス ラスベガスGP ラファエル・マルシエロ ラルフ・シューマッハ ランス・ストロール ランド・ノリス ランボルギーニ リアム・ローソン リオ・ハリアント リザーブドライバー リバティ・メディア ルイス・カミレッリ ルイス・ハミルトン ルイス・ペレス・サラ ルカ・フィリッピ ルカ・モンテツェモロ ルノー ルマン24時間レース ルワンダ ルーベンス・バリチェッロ レギュレーション レッドブル レッドブルリンク レーシング・ブルズ レーシング・ポイント レース・オブ・チャンピオンズ ロイ・ニッサニー ロシアGP ロス・ブラウン ロバート・クビサ ロバート・シュワルツマン ロバート・ドーンボス ロブ・スメドリー ロブ・ホワイト ロベルト・メルヒ ロマン・グロージャン ロマーニャGP ロリー・バーン ロングビーチ ロンドンGP ロン・デニス ローガン・サージェント ロータス ローマ ローラ ワールドシリーズbyルノー ヴィジャイ・マルヤ 上海サーキット 中国GP 中嶋一貴 中嶋大祐 佐藤万璃音 佐藤公哉 佐藤琢磨 八郷隆弘 南アフリカ 周冠宇 国本京佑 宮田莉朋 富士スピードウェイ 小暮卓史 小松礼雄 小林可夢偉 山本尚貴 山本左近 山本雅史 岩佐歩夢 平川亮 新型車発表 日本GP 松下信治 武藤英紀 浜島裕英 片山右京 牧野任祐 田辺豊治 福住仁嶺 角田裕毅 野田樹潤 鈴木亜久里 鈴鹿サーキット 長谷川祐介 WTCC