« 決勝レースは雨でディレー中 | トップページ | FIA、解釈の相違でフェルスタッペンの戴冠確認 »

2022/10/09

日本GPはフェルスタッペン(レッドブル)が完勝

Max Verstappen (C)Redbull Racing
拡大します
10月9日(日)14時(日本時間:14時)から2022年F1第18戦日本GPの決勝レースが鈴鹿サーキットを舞台に全53周で行われた。
スタート前のセレモニーには岸田首相もSPを従えて初めて参加ている。
スタート時の天候は心配通りの小雨、気温は18度、路面温度21度、路面はウェットコンディションとなっている。

レースは定時にスタートしたもののアクシデントが相次ぎわずか2周で赤旗中断に。
サインツ(フェラーリ)とアルボン(ウィリアムズ)はすでにリタイヤを余儀なくされている。
この時点での順位はフェルスタッペン(レッドブル)、ルクレール(フェラーリ)、ペレス(レッドブル)、オコン(アルピーヌ)、ハミルトン(メルセデス)の順。
角田裕毅(アルファタウリ)は9番手、ガスリー(アルファタウリ)は18番手に位置している。

その後レースは4時15分と大幅に遅れてローリングスタートで再開、残りは最大で45分。
セーフティカー先導は3ラップ、残り時間は41分。
早々にピットインしたベッテルとラティフィは接触しそうになったが、審議でノーペナルティに。
スタートから3時間が過ぎ、ファイナルラップに。
28周を終え、ポイントは半分になる。
優勝は終始パーフェクトなドライビングで乗り切ったフェルスタッペン(レッドブル)。
イタリアGP以来の優勝で今季12勝目、自身通算32勝目を記録し今季のチャンピオンが決まった模様。
2位に最後までペレスの猛追を受けたルクレール(フェラーリ)、しかし二人のバトルは最終周でコースオフしたため審議対象に。
(結果、2位ペレス、3位ルクレールになった模様)
3位はペレス(レッドブル)、4位オコン(アルピーヌ)、5位ハミルトン(メルセデス)、6位ベッテル(アストンマーティン)、7位アロンソ(アルピーヌ)、8位ラッセル(メルセデス)、9位ラティフィ(ウィリアムズ)、10位ノリス(マクラーレン)までが入賞。

以下、リカルド(マクラーレン)、ストロール(アストンマーティン)、角田裕毅(アルファタウリ)、マグヌッセン(ハース)、ボタス(アルファロメオ)、周冠宇(アルファロメオ)、ガスリー(アルファタウリ)、シューマッハ(ハース)までが完走。
リタイヤはアルボン(ウィリアムズ)とサインツ(フェラーリ)の2第。
F1次戦は2週間後の10月23日(日)、オースティン・サーキットを舞台にアメリカGPが予定されている。

日本GP決勝レースの結果はこちら
日本GPの画像はこちら

|

« 決勝レースは雨でディレー中 | トップページ | FIA、解釈の相違でフェルスタッペンの戴冠確認 »