« 予選Q2、アルファタウリ勢揃ってQ3進出決める | トップページ | 「予選は上手くいった」と、角田裕毅(アルファタウリ) »

2022/05/08

初のマイアミGP予選、ルクレール(フェラーリ)がPP獲得

Charles Leclerc (C)Ferrari S.p.A
拡大します
5月07日(土)16時(日本時間:翌5時)からマイアミ・インターナショナル・オートドロームを舞台に2022年F1第5戦マイアミGPの公式予選が始められた。
18分間で争われるQ1では全20台中、下位の5台がノックアウト、15台によるQ2でも下位の5台がノックアウト、そして10台12分間で行われるQ3では決勝レースのトップ10グリッドが決定する。
天候は曇り、Q3開始時の気温は32度、路面温度は50度、コースはドライコンディションとなっている。

1回目のアタックではポールの位置にいたフェルスタッペンだが、最後の周回で小さなミスがあったかさらなるアタックを断念。
一方、1回目で2-3番手だったフェラーリ勢が最後さらにタイムを短縮してフェルスタッペンを逆転してみせた。
マイアミGP初代のポールポジションに輝いたのは1'28.796のルクレール(フェラーリ)で、オーストラリアGP以来となる今季3回目、自身通算12回目の記録となった。
2位僚友のサインツ(フェラーリ)でルクレールとは0.190秒差だった。
3位フェルスタッペン(レッドブル)、4位ペレス(レッドブル)、5位ボタス(アルファロメオ)、6位ハミルトン(メルセデス)、7位ガスリー(アルファタウリ)、8位ノリス(マクラーレン)、9位角田裕毅(アルファタウリ)、そして10位がストロール(アストンマーティン)となった。

角田は2戦連続しての予選チームメイト凌駕はならなかったが、今季初となるトップ10圏内のグリッドで、さらなるポイント獲得を狙うこととなる。
マイアミGP決勝レースは8日(日)15時30分(日本時間:翌4時30分)から全57周で行われる。

マイアミGP公式予選の結果はこちら
マイアミGPの画像はこちら

|

« 予選Q2、アルファタウリ勢揃ってQ3進出決める | トップページ | 「予選は上手くいった」と、角田裕毅(アルファタウリ) »