« フリー3回目、地元ペレス(レッドブル)が最速タイム | トップページ | 予選Q2、角田裕毅(アルファタウリ)3番手タイム »

2021/11/07

予選Q1、角田裕毅(アルファタウリ)7番手タイムで突破

11月06日(土)14時(日本時間:翌05時)からメキシコシティのロドリゲス・サーキットを舞台に2021年F1第18戦2021年F1第18戦メキシコGPの公式予選Q1が始められた。
18分間で行われるここでは全20台中、下位5台がノックアウトとなる。
天候は曇り、セッション開始時の気温は21度、路面温度は45度、コースはドライコンディションとなっている。

ミディアムタイヤを履いたラティフィ(ウィリアムズ)からまずコースイン。
しかし最初のアタックでストロール(アストンマーティン)が最終コーナーでクラッシュ。
マシンを大破させ、7分経過時点でセッションは赤旗中断。
ちょうどアタックに入っていたペレスらはベストタイムのチャンスをフイにした。
なおストロールはペナルティによりすでにグリッド最後尾が確定している。

33分から残り10分58秒でセッション再開。
タイムを記録しているのはまだ7台だけだ。
サインツ(フェラーリ)が無線でギヤボックスの不調を訴えたが無事復帰したようだ。
最初のアタックでフェルスタッペンがただ一人1分17秒台をマークしてトップに立つ。
Q1最速はボタス(メルセデス)、続いてルクレール(フェラーリ)、フェルスタッペン(レッドブル)、ガスリー(アルファタウリ)、ペレス(レッドブル)、ハミルトン(メルセデス)、角田裕毅(アルファタウリ)、ベッテル(アストンマーティン)、サインツ(フェラーリ)、ノリス(マクラーレン)、ライコネン(アルファロメオ)、リカルド(マクラーレン)、ジョビナッツィ(アルファロメオ)、ラッセル(ウィリアムズ)、オコン(アルピーヌ)までがQ2進出。

ここでの敗退はアロンソ(アルピーヌ)、ラティフィ(ウィリアムズ)、シューマッハ(ハース)、マゼピン(ハース)、そしてクラッシュでノータイムのストロール(アストンマーティン)の5台となった。

|

« フリー3回目、地元ペレス(レッドブル)が最速タイム | トップページ | 予選Q2、角田裕毅(アルファタウリ)3番手タイム »