« 2020年のF1、追加は中東の3戦止まりか | トップページ | 英GPのスチュワードにベテランのエマニュエル・ピロ氏 »

2020/07/30

「F1でもスクリーン方式に」と、マーカス・エリクソン

Image (C)INDYCAR Media
拡大します
元ザウバー・チーム等のF1ドライバーで、現在はインディカー・シリーズに参戦するマーカス・エリクソン(29歳:スウェーデン)が、「F1でもインディカー方式のコクピット保護デバイスを導入すべき」と進言している。

現在F1では『ハロー・システム』と呼ばれるTバー方式のピラーでドライバー頭部を護っている。
一方、インディカー・シリーズでは透明な強化プラスティックによる『エアロスクリーン』方式を採用している。
これについてエリクソンは、「僕はF1のものもインディカーのものも両方経験しているけれど、間違いなくエアロスクリーンのほうが優れていると思う。
ハロー並みの強度を持ち合わせた上で、ドライバーからの視野は格段にいいからね。
細かいデブリ(破片)などからの安全も担保されているし。
僕は将来F1だけでなくヨーロッパ地域のレースでもみんなエアロスクリーンになっていくと思うな」と、持論を展開している。

|

« 2020年のF1、追加は中東の3戦止まりか | トップページ | 英GPのスチュワードにベテランのエマニュエル・ピロ氏 »