« 「2021年以降のF1賞金配分、納得のいくものに」 | トップページ | トト・ウォルフE/D、「メルセデス2021年F1撤退説」否定 »

2019/12/07

F1、2021年からホイールディスク等も共通化へ

Image (C)Renault F1 UK
拡大します
FIA(国際自動車連盟)は先にパリで開いたWMSC(世界モータースポーツ評議会)で、タイヤだけでなくホイールディスクも全チーム共通化を進めることを決めたことを明らかにした。
それによれば標準サプライヤーとして選定されたのはドイツに本拠を置く大手の『BBS』になるということだ。

なお同時に燃料プライマリー・ポンプについてはイタリアの自動車部品会社の『マネッテイ・マレリ』に、インジェクション・ポンプについてはドイツの電装部品会社である『ボツシュ』がそれぞれ標準サプライヤーとして選定されている。

FIAはこれらの動きをF1コスト削減のためとしているが、なし崩しに進むパーツの共通化には疑問の声を投げ掛ける向きも多い。

|

« 「2021年以降のF1賞金配分、納得のいくものに」 | トップページ | トト・ウォルフE/D、「メルセデス2021年F1撤退説」否定 »