« フリー3回目、アルボン(トロ・ロッソ・ホンダ)がクラッシュ | トップページ | 予選Q2、レッドブル勢揃ってQ3進出決める »

2019/04/13

予選Q1、アルボン(トロ・ロッソ)は参加できず

13日(土)14時(日本時間:15時)から中国GPの公式予選Q1が行われた。
18分間で争われるここでは全20台中、下位の5台がノックアウトとなる。
セッション開始時の天候は曇り、気温は21度、路面温度は37度、路面は引き続きドライコンディションとなっている。
なお午前に行われたフリー走行の最後にクラッシュしたアルボン(トロ・ロッソ)はマシン修復のためこの予選は不参加、決勝レース出走が認められたとしてもピットレーンスタートになるとみられる。

1回目はボタス(メルセデス)、ハミルトン(メルセデス)、フェルスタッペン(レッドブル)、ベッテル(フェラーリ)の順、ルクレール(フェラーリ)はトラフィックに見舞われて10番手。
ジョビナッツィ(アルファロメオ)のみはまだタイムが計測されていない。

上位は2回目のアタックには出ず、そのまま。
1番手ボタス(メルセデス)、2番手ルクレール(フェラーリ)。3番手ハミルトン(メルセデス)、4番手フェルスタッペン(レッドブル)、5番手ベッテル(フェラーリ)、65番手ヒュルケンバーグ(ルノー)、7番手サインツ(マクラーレン)、8番手リカルド(ルノー)、9番手グロージャン(ハース)、10番手クビアト(トロ・ロッソ)の順。

ここでの敗退はストロール(レーシング・ポイント)、ラッセル(ウィリアムズ)、クビサ(ウィリアムズ)、ノータイムのジョビナッツィ(アルファロメオ)、そして走行出来なかったアルボン(トロ・ロッソ)の5台となった。

|

« フリー3回目、アルボン(トロ・ロッソ・ホンダ)がクラッシュ | トップページ | 予選Q2、レッドブル勢揃ってQ3進出決める »