« ミック・シューマッハ、フェラーリの道を選択か | トップページ | メキシコGPの将来に黄信号か »

2018/12/16

F1、新規参入者に「テクノロジー情報の共有」を模索

Ros Brawn (C)Ex.Brawn GP F1 Team
拡大します
F1は2021年のレギュレーション大幅改訂で、現行のものよりもシステムを簡略化して課題となっているコスト削減を実現することを狙っていたが、残念ながら合意を得ることはできないでいる。
これを受け、F1のロス・ブラウン/モータースポーツ・ディレクターは、次のような新たな対策案を提示した。

それは、現在の既存マニュファクチャラーたちがテクノロジー情報の共有を図り、それを新規参入しようとする者に提供することにより、低コストで新たなエンジン・マニュファクチャラーを得ようとするものだ。

「F1改革のためには全マニュファクチャラーズが意識を劇的に改革しなければならない」と意気込みを隠さないブラウン氏だが、いまのところ実現に向け大きなうねりとはなっていないようだ。

|

« ミック・シューマッハ、フェラーリの道を選択か | トップページ | メキシコGPの将来に黄信号か »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: F1、新規参入者に「テクノロジー情報の共有」を模索:

« ミック・シューマッハ、フェラーリの道を選択か | トップページ | メキシコGPの将来に黄信号か »