« ブラジルGP主催者、母国ドライバー不在の影響を憂慮 | トップページ | リバティ・メディアとF1チーム、GP開催数で思惑違い »

2018/11/09

ブラジルGP、課題の安全対策に強化策

Interlagos Circuit (C)Mercedes Motorsports
拡大します
毎年人気のブラジルGPだが、課題とされているのがセキュリティの問題。
これまで夜間のピットガレージが盗難に遭ったり、移動中のチームクルーが強盗団に襲われるなど、物議を醸した案件が数多い。
こうした負のイメージを払拭するため、グランプリ主催者とFIA(国際自動車連盟)は安全対策に万全を期すと積極姿勢をみせている。

ブラジル・サンパウロの『グローボ』テレビによれば、「サーキットに通じる主要道路にはこれまで以上に警察官を大量動員し、警備を強化する」としている。
ただブラジルには熱狂的なファンが多く、サーキット内でも配慮が要求されるようだ。

|

« ブラジルGP主催者、母国ドライバー不在の影響を憂慮 | トップページ | リバティ・メディアとF1チーム、GP開催数で思惑違い »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラジルGP、課題の安全対策に強化策:

« ブラジルGP主催者、母国ドライバー不在の影響を憂慮 | トップページ | リバティ・メディアとF1チーム、GP開催数で思惑違い »