« フェルスタッペン、「ボタスは追い抜きが下手」 | トップページ | メルセデス、オコン(F・インディア)との若手契約解除の方向 »

2018/09/07

FIA(国際自動車連盟)、DRSのトラブルを問題視

DRS Image (C)Sauber Motorsport
拡大します
イタリアGPフリー走行時に起きたエリクソン(ザウバー)のクラッシュは、ストレートエンドでのブレーキングの際、DRS(ドラッグ・リダクション・システム)が閉じなかったことが原因とされる。
これについてFIA(国際自動車連盟)は他にも同様のトラブルが報告されているのを受け、十分な再発防止策を確認していることを明らかにした。

F1のレースディレクターを務めるチャーリー・ホワイティング氏は、「DRSはその性格上高速時に働くものであり、決してトラブルが起きてはならないものだ。
間違った動作をすることがないよう安全装置は二重三重になっており、それらが確実に働くことをわれわれは確認している」と、再発することがないよう働いていることを強調した。
同様のトラブルはルノーやフェラーリでも報告されされていたものだ。

|

« フェルスタッペン、「ボタスは追い抜きが下手」 | トップページ | メルセデス、オコン(F・インディア)との若手契約解除の方向 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FIA(国際自動車連盟)、DRSのトラブルを問題視:

« フェルスタッペン、「ボタスは追い抜きが下手」 | トップページ | メルセデス、オコン(F・インディア)との若手契約解除の方向 »