« タイヤ返却の遅れでウィリアムズ・チームに罰金 | トップページ | 米GPフリー3回目、またもハミルトン(メルセデス)が最速 »

2017/10/21

パワーユニット関連の交換でペナルティ続々

FIA
アメリカGP(US-GP)のレーススチュワード(審査委員)は、パワーユニット関連の交換により、ニコ・ヒュルケンバーグ(ルノー)、ブレンドン・ハートリー(トロ・ロッソ)、そしてストッフェル・バンドーン(マクラーレン)らに予選グリッド降格のペナルティを科したことを明らかにした。

それによればヒュルケンバーグはICE(エンジン本体)、MGU-H(熱エネルギー回生システム)、ターボチャージャーの交換でトータル20番グリッド降格、ハートリーはICE(エンジン本体)、MGU-H(熱エネルギー回生システム)、ES(エネルギー・ストア)、CE(コントロール・エレクトロニクス)の交換で25番グリッド降格、そしてバンドーンはICE(エンジン本体)交換で5番グリッド降格となっている。
とりわけこれがF1デビューのハートリーにとっていきなり最後尾スタートは酷なものとなりそうだ。

|

« タイヤ返却の遅れでウィリアムズ・チームに罰金 | トップページ | 米GPフリー3回目、またもハミルトン(メルセデス)が最速 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パワーユニット関連の交換でペナルティ続々:

« タイヤ返却の遅れでウィリアムズ・チームに罰金 | トップページ | 米GPフリー3回目、またもハミルトン(メルセデス)が最速 »