« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月

2017/10/31

レッドブル首脳、「フェルスタッペンのコントロールに腐心」

Max Verstappen (C)Redbull Racing
拡大します
当初不利とみられた高所サーキットでのメキシコGPで、オープニングラップで首位に立つと終始そのポジションを譲ることなくみごと3勝目を飾ったレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン(20歳:オランダ)だったが、その裏にはチーム首脳陣の苦労もあったようだ。

同チームのクリスチャン・ホーナー代表は、「ここはエンジンに厳しく、さらにルノー製パワーユニットの信頼性にも不安があったので、楽な気持ちで彼の走りを見てはいられなかった。
チームとしてはタイヤも労わって欲しかったし、エンジンに負担も掛けたくなかったんだ。
しかし彼は(ドライバーの本能として)後続とのギャップをさらに拡げようとするし、終盤にはレース中のファステストラップまで書き換えようとするからこっちはもうハラハラの連続だったよ。
無事にゴールできてほんとうに安心した」と、述懐。

実際、このレースではチームメイトのリカルドを始め、ルノーやトロ・ロッソなどルノー陣営でエンジントラブルによるリタイヤが相次いだ。

| | トラックバック (0)

エステバン・オコン(フォース・インディア)に高まる評価

Esteban Ocon (C)Mercedes Motorsport
拡大します
2016年のベルギーGPでリオ・ハリアントに代わり当時のマノー・レーシングからF1デビューを果たしたエステバン・オコン(21歳:フランス)だが、なんといっても驚くのはそのデビュー戦からここまで一度のリタイヤもないこと。
この快記録が今回のメキシコGPでも続けられて注目を集めている。

27戦連続完走記録は史上7位タイに相当するもので、これに並ぶのはセバスチャン・ベッテルとニコ・ロズベルグといういずれもF1チャンピオンという豪華さだ。

ちなみにフォース・インディアに移った今年は、第5戦のモナコGPで12位になった以外はすべてポイント獲得という、これまた先輩セルジオ・ペレス(ノーポイント3回)を凌ぐ快進撃を続けている。

こうした活躍に、本来の所属であるメルセデスAMGチームも高い関心を持っているということで、契約が2018年末までとされるバルテリ・ボタスの後任にも名前が挙げられる勢いとなっている。

| | トラックバック (0)

ニコ・ロズベルグがハミルトンとメルセデスを称賛

2014 Mercedes AMG Duo (C)Mercedes Motorsports
拡大します
シーズン終了を待たずに2017年のF1タイトルを決めたルイス・ハミルトンとメルセデスAMGチームに対し、前同チームのレースドライバーで2016年のF1チャンピオンであるニコ・ロズベルグが称賛するコメントを自身のサイトで明らかにした。

「あめでとう、ハミルトン。
君はタイトルに十分ふさわしい活躍をしていて、チャンピオンに輝いたのは当然のことだ。
また連続してドライバーズ・チャンピオンシップとコンストラクターズ・チャンピオンシップ両タイトルを獲得したメルセデスAMGチームはまさに最高のF1チームであることが証明された」と、手離しで讃えた。

2017年シーズン、ハミルトンと激しく争っていた頃には衝突もあったロズベルグだが、王者になって引退したいま、すっかり大人になったようだ。

| | トラックバック (0)

2017/10/30

レッドブルのマックス・フェルスタッペン、ウルトラソフト – スーパーソフトと繋ぐ 1 ストップ戦略でメキシコグランプリを制す (ピレリ)

ルイス・ハミルトン (C)Pirelli Motorsport
拡大します
2017 メキシコグランプリ決勝
・ルイス・ハミルトンとセバスチャン・ベッテルの接触により、 両ドライバーともに 2 ストップ戦略の採用を余儀なくされた
・昨年より一段階軟らかい選択となった全 3 種類の P Zero コンパウンドが登場

2017年10月29日、メキシコシティ
レッドブルのマックス・フェルスタッペンが、予測通りの 1 ストップ戦略でスリリングなメキシコグランプリを制しました。ドライバーズタイトル争いトップを走るメルセデスのルイス・ハミルトンとフェラーリのセバスチャン・ベッテルとの間で序盤に発生した接触により、両ドライバーは 2 ストップ戦略の採用を余儀なくされました。両ドライバーは、オープニングラップ後にソフトタイヤへ交換しました。その後、レース中盤のバーチャル・セーフティーカー導入周回中、ハミルトンはスーパーソフトへ、ベッテルはウルトラソフトへ交換しました。ベッテルが 2 位以内でフィニッシュできなかったことで、ハミルトンの 4 度目(ピレリタイヤでは 3 度目)のドライバーズタイトル獲得が決定しました。
ハミルトンとベッテル以外では、ルノーのカルロス・サインツとフォース・インディアのセルジオ・ペレスも 2 ス
トップ戦略を使用しましたが、大半のドライバーは 1 ストッパーでした。第 2 スティントをソフトタイヤで走行したドライバー中の最上位は、フェラーリのキミ・ライコネンでした。

ピレリ カーレーシング責任者 マリオ・イゾラのコメント:「オープニングラップでの接触とバーチャル・セーフティーカーの導入により、ハミルトンとベッテルは、予測された 1 ストップとは異なる戦略の採用を余儀なくされました。低いデグラデーションレート、薄い空気の下での最小限のダウンフォース、滑りやすい路面などの特徴があるメキシコにおいて、タイヤを適正な作動領域に保つことが不可欠となりました。フェルスタッペンは、完璧なタイヤマネージを行なって模範的な勝利を手にしました。全 3 種類のスリックコンパウンドが登場し、各チームが、この魅力的なグランプリの変化する状況に対応する多様な戦略を実行した中、タイヤに関する問題は発生しませんでした。素晴らしい成績を挙げ、その活躍にふさわしい 4 度目のドライバーズタイトルを獲得したルイス・ハミルトンを祝福したいと思います」

ピレリジャパン・プレスリリース

続きを読む "レッドブルのマックス・フェルスタッペン、ウルトラソフト – スーパーソフトと繋ぐ 1 ストップ戦略でメキシコグランプリを制す (ピレリ)"

| | トラックバック (0)

4度目戴冠のハミルトン(メルセデス)、「5のほうが好き」

Lewis Hamilton (C)Mercedes Motorsports
拡大します
シーズンもあと2戦を残して念願だったタイトル獲得を果たしたメルセデスAMGチームのルイス・ハミルトンは、次のようにその感激を語った。

「もちろんうれしいけれど、実のところまだ実感がないんだ。
周囲からの熱いエネルギーは感じるんだけれどね。
今年もいろいろなことが起きたけれど、結果的にはすべて良い方向に向かってくれたよ。
応援してくれた世界中の人々に心から感謝したい。
今日のレースでも予想外のことが起きたけれど、ヘルメットに『Still I Rise』と書いてあるように、どういう状況になっても僕は立ち上がるよ。
ただ、4よりも5のほうが数字としては好きかな」と、4度目タイトル獲得のハミルトン。

ただハミルトンが自ら選んだカーナンバーは『44』なのだが。

| | トラックバック (0)

グロージャン(ハース)にコース外走行でペナルティ・ポイント

FIA
メキシコGPのレーススチュワード(審査委員)は、29日(日)行われた決勝レース中、前車(アロンソ)をオーバーテイクした際にコース外を走行して利益を得たとして、ハースF1チームのロマン・グロージャンにペナルティ・ポイント1点を科したことを明らかにした。

ペナルティ・ポイントは1年間の累計で12点に達した場合、スーパーライセンスが停止され出場停止となるが、グロージャンの場合これでトータル4点となった。
なお同選手にはすでにレース中、5秒のタイム・ペナルティが科せられている。

| | トラックバック (0)

メキシコGP、フェルスタッペン(レッドブル)が通算3度目優勝

Lewis Hamilton (C)Mercedes Motorsports
拡大します
29日(日)現地時間午後1時(日本時間:翌4時)から、ロドリゲス・サーキットを舞台に71ラップに渡るメキシコGP決勝レースが行われた。
レース開始時の天候は晴れ、気温22度、路面温度は42度、湿度は32%で路面はドライコンディション、レース終了まで雨の心配はないと報告されている。
残り2戦、ハミルトン(メルセデス)はベッテル(フェラーリ)に対し66ポイントのを付けているため、ここで5位以内でフィニッシュすればベッテルの順位に関係なくタイトルが決まることになる。

オープニングラップでハミルトンがベッテルと接触、右リヤタイヤをパンクさせてスローダウン、ベッテルもピットインしてタイヤをスーパーソフトにスイッチ。
フェルスタッペン(レッドブル)が首位に立った。
6周目、後方から追い上げていたリカルド(レッドブル)がピットイン、リタイヤの模様。
15周目、グロージャン(ハース)にコース外走行で5秒加算のペナルティが通知された。
26周目、ヒュルケンバーグ(ルノー)がエンジントラブル(ERS(エネルギー回生システム)か)でコースサイドにストップ。
32周目、ハートリー(トロ・ロッソ)もエンジントラブルで煙を上げてストップ、バーチャル・セーフティカーとなった。
相次ぐルノー・エンジンのトラブルで首位を走るフェルスタッペンも気掛かりだ。
57周目、エリクソン(ザウバー)もマシン後部から炎と白煙を上げながらピットイン。
62周目、サインツ(ルノー)がピットイン、マシントラブルの模様。

結局レースは71周を走りきったレッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペン(20歳:オランダ)が優勝。
今季マレーシアGP以来の2勝目で自身通算3回目の快挙。
2位は19.678秒差でボタス(メルセデス)、3位ライコネン(フェラーリ)、4位猛追もここまでだったベッテル(フェラーリ)、5位オコン(フォース・インディア)、6位ストロール(ウィリアムズ)、7位地元の大声援を受けたペレス(フォース・インディア)、8位マグヌッセン(ハース)、9位最後尾から追い上げたハミルトン(メルセデス)、10位アロンソ(マクラーレン)までが入賞。

以下11位マッサ(ウィリアムズ)、12位バンドーン(マクラーレン)、13位ガスリー(トロ・ロッソ)、14位ウェーレイン(ザウバー)、15位グロージャン(ハース)でここまでが完走。
リタイヤはサインツ(ルノー)、エリクソン(ザウバー)、ハートリー(トロ・ロッソ)、ヒュルケンバーグ(ルノー)、そしてリカルド(レッドブル)の5台。

なおハミルトンはこれで今季のシリーズ・チャンピオンを決めた。
ハミルトンのタイトルは4回目になるもので、これはミハエル・シューマッハの7回、ファン・マニュエル・ファンジオの5回に次ぎアラン・プロストとセバスチャン・ベッテルに並ぶもの、また英国人ドライバーとして最多の栄誉に輝いたことになる。

メキシコGP決勝レースの結果はこちら
メキシコGPの画像はこちら

| | トラックバック (0)

メキシコGP(再)修正スターティンググリッド

メキシコGPのレーススチュワード(審査委員)は、決勝レースのスターティンググリッドについてさらにリカルド(レッドブル)らにもペナルティがあり次のように修正したことを明らかにした。

1. ベッテル(フェラーリ)
2. フェルスタッペン(レッドブル)
3. ハミルトン(メルセデス)
4. ボタス(メルセデス)
5. ライコネン(フェラーリ)
6. オコン(フォース・インディア)
7. ヒュルケンバーグ(ルノー) *
8. サインツ(ルノー) *
9. ペレス(フォース・インディア) *
10. マッサ(ウィリアムズ) *
11. ストロール(ウィリアムズ) *
12. エリクソン(ザウバー) *
13. ウェーレイン(ザウバー) *
14. マグヌッセン(ハース) *
15. グロージャン(ハース) *
16. リカルド(レッドブル) *
17. ハートリー(トロ・ロッソ) *
18. アロンソ(マクラーレン) *
19. バンドーン(マクラーレン) *
20. ガスリー(トロ・ロッソ) *

* 印は変更のあったドライバー

・アロンソ(マクラーレン) 20グリッド降格
・バンドーン(マクラーレン) 35グリッド降格
・ガスリー(トロ・ロッソ) 20グリッド降格
・リカルド(レッドブル) 20グリッド降格
・ハートリー(トロ・ロッソ) 28グリッド降格

| | トラックバック (0)

2017/10/29

メキシコGP修正スターティンググリッド

メキシコGPのレーススチュワード(審査委員)は、決勝レースのスターティンググリッドについて次のように修正したことを明らかにした。

1. ベッテル(フェラーリ)
2. フェルスタッペン(レッドブル)
3. ハミルトン(メルセデス)
4. ボタス(メルセデス)
5. ライコネン(フェラーリ)
6. オコン(フォース・インディア)
7. リカルド(レッドブル)
8. ヒュルケンバーグ(ルノー)
9. サインツ(ルノー)
10. ペレス(フォース・インディア)
11. マッサ(ウィリアムズ)
12. ストロール(ウィリアムズ)
13. ハートリー(トロ・ロッソ) *
14. エリクソン(ザウバー) *
15. ウェーレイン(ザウバー) *
16. マグヌッセン(ハース) *
17. グロージャン(ハース) *
18. アロンソ(マクラーレン) *
19. バンドーン(マクラーレン) *
20. ガスリー(トロ・ロッソ) *

* 印は変更のあったドライバー

| | トラックバック (0)

P.ガスリー(トロ・ロッソ)にもグリッド降格ペナルティ

Pierre Gasly (C)Scuderia Toro Rosso
拡大します
メキシコGPのレーススチュワード(審査委員)は、トロ・ロッソのピエール・ガスリーに対し、今シーズン7基目となるMGU-H(熱エネルギー回生システム)の投入が行われたとして、規定により10グリッド降格ペナルティを通知した。

なおこの交換作業のためガスリーは公式予選に参加出来なかったが、別掲のように救済措置を受け、無事決勝レースへの出走が許可されている。

ただフリー走行1回目を控えドライバーに譲り、3回目のフリー走行ではコースインしてすぐにマシントラブル、予選も走っていないため、ガスリーがこのサーキットを走ったのはすべて合わせてもたった12ラップだけでいきなりレースに臨むことになる。

| | トラックバック (0)

R.グロージャン(ハース)、ピットレーン速度違反で罰金

FIA

メキシコGPのレーススチュワード(審査委員)は、ロマン・グロージャンが公式予選セッションにおいてピットレーン速度違反を犯したとしてハースF1チームに対し罰金1,000ユーロ(約13万円)を科したことを明らかにした。

それによりばグロージャンはQ1の中で、制限速度80キロのところ89.2キロで走行したというもの。

| | トラックバック (0)

P.ガスリー(トロ・ロッソ)、決勝レース出走が認められる

FIA

メキシコGPのレーススチュワード(審査委員)は、スクーデリア・トロ・ロッソから提出されていたピエール・ガスリーの決勝レース出走について、これを承認したことを明らかにした。

決勝レース進出にはいわゆる『107%ルール』、予選最上位の107%増しのタイムが必要だが、ガスリーのマシンは午前に行われたフリー走行3回目セッションでエンジントラブルに見舞われた後、午後の公式予選までに修復が間に合わず予選でノータイムになっていた。
ただ、ガスリーは初日のフリー走行で有効なタイムを記録していたため、許可が与えられたもの。

| | トラックバック (0)

メキシコGP予選、ベッテル(フェラーリ)が50度目ポール獲得

Sebastian Vettel (C)Ferrari S.p.A
拡大します
28日(土)、ロドリゲス・サーキットを舞台にF1第18戦メキシコGP予選最終ピリオドが行われた。
天候は引き続き晴れでこのセッション開始時の路面はドライ、気温22度、路面温度47度まで上昇、湿度28%と報告されている。

1回目のアタックでもフェルスタッペン(レッドブル)がトップ。
これにベッテル(フェラーリ)、ハミルトン(メルセデス)とこの異なるチームの3台だけが1分16秒台で続いた。
ただフェルスタッペンはQ2のベストタイムには届いていない。

結局ベッテル(フェラーリ)が2度目のアタックでフェルスタッペンのタイムを上回り、1'16.488のコースレコードでポールポジションを獲得。
第14戦のシンガポールGP以来で今季4回目、自身通算50回目の快挙となった。
2番手はタイム更新ならなかったフェルスタッペンでベッテルとは0.086秒差。
3番手ハミルトンで0.446秒差、以下4番手ボタス(メルセデス)、5番手ライコネン(フェラーリ)、6番手オコン(フォース・インディア)、7番手リカルド(レッドブル)、8番手ヒュルケンバーグ(ルノー)、9番手サインツ(ルノー)、10番手ペレス(フォース・インディア)となった。

メキシコGP公式予選の結果はこちら
メキシコGPの画像はこちら

| | トラックバック (0)

予選Q2、ハートリー(トロ・ロッソ)にもエンジントラブル

引き続きメキシコGP予選は15分間のQ2が行われた。
ここでも15台中、Q1と同じく下位の5台がノックアウトとなる。

トロ・ロッソ、今度はハートリーがパワーロスを訴えてスローダウン。
僚友ガスリーと同じシーンを見ているようだ。
一時イエローフラッグが出て何台かのアタックを阻害することとなった。

フェルスタッペン(レッドブル)がついにベストタイムを1分16秒台に入れてトップに立った。
この時点で2番手のハミルトン(メルセデス)と0.5秒以上、チームメイトのリカルドとは丸1秒以上の大差を付けた。

トップ、フェルスタッペン(レッドブル)で1'16.524。
2番手ベッテル(フェラーリ)で0.346秒差、3番手ハミルトン(メルセデス)、4番手ボタス(メルセデス)、5番手ライコネン(フェラーリ)、6番手リカルド(レッドブル)、7番手サインツ(ルノー)、8番手ヒュルケンバーグ(ルノー)、9番手オコン(フォース・インディア)、10番手ペレス(フォース・インディア)までがQ3進出を決めた。

ここで敗退となったのはマッサ(ウィリアムズ)、ストロール(ウィリアムズ)、ハートリー(トロ・ロッソ)、そしペナルティのためてタイムアタックの必要がなかったアロンソ&バンドーンのマクラーレン勢の5台となった。

| | トラックバック (0)

メキシコGP予選Q1、アロンソ(マクラーレン)5番手タイム

28日(土)、ロドリゲス・サーキットを舞台にメキシコGPの公式予選Q1が始められた。
18分間で争われるここでは全20台中、下位の5台がノックアウトとなる。
セッション開始時の天候は晴れ、気温18度、路面温度42度、湿度は38%まで低下、路面はドライコンディション、セッション中に雨が降る心配はないとされている。
なおフリー走行でエンジントラブルら見舞われたガスリー(トロ・ロッソ)は修復作業が間に合わず、この予選Q1を欠場ということになった。
その場合、ガスレーはこのサーキットをわずか12ラップ周回しただけで決勝レースを迎えるということになる。

トップはハミルトン(メルセデス)で1'17.518のベストタイム。
2番手ボタス(メルセデス)で0.060秒の差。
3番手フェルスタッペン(レッドブル)、4番手ベッテル(フェラーリ)、5番手アロンソ(マクラーレン)、6番手ペレス(フォース・インディア)、7番手ライコネン(フェラーリ)、8番手リカルド(レッドブル)、9番手ヒュルケンバーグ(ルノー)、10番手がオコン(フォース・インディア)となった。
バンドーン(マクラーレン)は13番手。

ここで敗退となったのはエリクソン(ザウバー)、ウェーレイン(ザウバー)、マグヌッセン(ハース)、グロージャン(ハース)、そして走れなかったガスリー(トロ・ロッソ)の5台となった。

| | トラックバック (0)

メキシコGPフリー3回目、フェルスタッペン(レッドブル)最速

Max Verstappen (C)Redbull Racing
拡大します
28日(土)、公式予選を前にロドリゲス・サーキットでF1第18戦メキシコGPのフリー走行3回目セッションが行われた。
天候は晴れ、セッション開始時の路面はドライ、気温13度、路面温度26度、湿度64%と報告されている。

各車コースインした中、ウェーレイン(ザウバー)だけが電気系のトラブルということで作業が続けられた。
1回目のフリー走行をショーン・ゲラエルにシートを譲ったピエール・ガスリー(トロ・ロッソ)がエンジントラブルでストップ。
わずか2ラップでのセッションを終えた。
すでにペナルティで降格が決まっているマクラーレン勢はいずれも決勝レースを見据えた準備のようだ。

60分間に渡るセッションを終え、トップはレッドブルのマックス・フェルスタッペンでベストタイム1'17.113を記録。
2番手は0.075秒差でハミルトン(メルセデス)、3番手ベッテル(フェラーリ)、4番手ボタス(メルセデス)、5番手リカルド(レッドブル)、6番手ライコネン(フェラーリ)、7番手に地元のペレス(フォース・インディア)、8番手オコン(フォース・インディア)、9番手サインツ(ルノー)、10番手ヒュルケンバーグ(ルノー)。
マクラーレンのアロンソは16番手、バンドーンは19番手だった。

メキシコGPフリー走行3回目の結果はこちら
メキシコGPの画像はこちら

| | トラックバック (0)

2017/10/28

マグヌッセン(ハース)、体調不良訴える

メキシコGPのレーススチュワード(審査委員)は、ハースF1チームから同チームのケビン・マグヌッセンについて体調が思わしくないとしてドライバーズ・ブリーフィングを欠席するとの要請があったことを明らかにした。

これにより明日(28日土曜日)のフリー走行3回目セッション前に、マグヌッセンはFIA(国際自動車連盟)のメディカルチェックを受けるとされた。

| | トラックバック (0)

レッドブル、ダニール・クビアトとの契約解除

Daniil Kvyat (C)Scuderia Toro Rosso
拡大します
レッドブルは、傘下のスクーデリア・トロ・ロッソでレースドライバーを務めていたダニール・クビアトとの契約を解除したことがわかった。
2014年にトロ・ロッソからF1デビューを果たしたクビアトだったが、このところレース欠場が続き、その去就に注目が集まっていた。

同チームのフランツ・トスト代表は、「クビアトには十分な機会を与えたが、それに十分応えることがなかった」とし、チーム離脱を認めている。

これにより2018年の同チームは、今回のメキシコGPでの顔ぶれと同じ、ブレンドン・ハートリーとピエール・ガスリーというドライバー・ラインナップになる可能性が高い。

| | トラックバック (0)

マグヌッセン(ハースF1)、ピットレーン速度違反で罰金

FIA

メキシコGPのレーススチュワード(審査委員)は、27日(金)に行われたフリー走行2回目セッションでケビン・マグヌッセンにピットレーン速度違反があったとして、ハースF1チームに対し罰金1,000ユーロ(約13万円)を科したことを明らかにした。

それによればマグヌッセンは、制限80キロのところを90.5キロで走行したとのこと。

| | トラックバック (0)

メキシコGPフリー2回目はリカルド(レッドブル)ベストタイム

Daniel Ricciardo (C)Redbull Racing
拡大します
27日(金)、引き続きF1第18戦メキシコGPのフリー走行2回目セッションが行われた。
天候は快晴、セッション開始時の路面はドライで気温22度、路面温度46度まで上昇、湿度23%で雨の心配はないと報告されている。

セッション序盤、グロージャン(ハース)がパンクチャーとみられるスピンでマシンを損傷、デブリ(破片)がコース上に散乱したためセッションは赤旗中断となった。
その後、ベッテル(フェラーリ)のマシンの消火器が作動したと報告、交換に時間を取られることに。
またフェルスタッペン(レッドブル)がエンジントラブルで走行を切り上げるシーンがみられたが、もともとこの日で使用を切り上げるエンジンだったということで大勢に影響はないとのこと。

今回トップタイムを記録したのはレッドブル・レーシングのダニエル・リカルド。
ベストタイム1'17.801で2番手になったハミルトン(メルセデス)に0.131秒の差を付けた。
3番手フェルスタッペン(レッドブル)、4番手ベッテル(フェラーリ)、5番手ライコネン(フェラーリ)、6番手ボタス(メルセデス)、7番手アロンソ(マクラーレン)、8番手ペレス(フォース・インディア)、9番手ヒュルケンバーグ(ルノー)、10番手がオコン(フォース・インディア)となった。
マクラーレンのバンドーンは15番手、トラブルに見舞われたグロージャン(ハース)は最下位に留まった。

メキシコGPフリー走行2回目の結果はこちら
メキシコGPの画像はこちら

| | トラックバック (0)

マクラーレン・ホンダ、また揃ってエンジン・ペナルティ

Powered by Honda (C)Honda Racing
拡大します
今回のメキシコGPを含め3年目のパートナーシップもあと3戦となったマクラーレン・ホンダだが、苦闘を象徴するように今回もパワーユニット関連のトラブルによりグリッド降格ペナルティを受けることが確定した。

それによればアロンソがICE(エンジン本体)、MGU-H(熱エネルギー回生システム)、そしてターボチャージャーを交換して計20グリッド降格。
また1回目のフリー走行を走れなかったバンドーンのほうは同じくICE(エンジン本体)、MGU-H(熱エネルギー回生システム)、MGU-K(運動エネルギー回生システム)、ターボチャージャー、さらにバッテリーとCE(コントロール・エレクトロニクス)も交換となりこちらは計35グリッド降格となる。

| | トラックバック (0)

メキシコGPフリー1回目、ボタス(メルセデス)が最速

Mexco GP Scene (C)Ferrari S.p.A
拡大します
27日(金)、ロドリゲス・サーキットを舞台にF1第18戦メキシコGPフリー走行1回目セッションが行われた。
天候は晴れ、セッション開始時の路面はドライ、気温16度、路面温度28度、湿度55%と報告されている。
今回もピレリはソフト、スーパーソフト、そしてウルトラソフトの3種類のタイヤを投入している。

このセッションではフォース・インディアがオコンに代えて地元のアルフォンソ・セリス(19歳:メキシコ)を、またザウバーではエリクソンに代えてシャルル・ルクレール、そしてハースではグロージャンに代えてアントニオ・ジョビナッツィがそれぞれ起用されている。

セッションが残り約30分を切った頃、セリス(フォース・インディア)が最終コーナーでコントロールを失いバリアにクラッシュ、結局約8分間赤旗中断となった。

ここでのトップタイムは1'17.824を記録したボタス(メルセデス)で、これに0.466秒差でハミルトン(メルセデス)が続いた。
3番手フェルスタッペン(レッドブル)、4番手リカルド(レッドブル)、5番手ベッテル(フェラーリ)、6番手ライコネン(フェラーリ)、7番手ペレス(フォース・インディア)、8番手アロンソ(マクラーレン)、9番手マッサ(ウィリアムズ)、10番手がヒュルケンバーグ(ルノー)だった。
バンドーン(マクラーレン)はインストレーションラップを走っただけ。
エンジントラブルが見つかったということで結局ノータイムのまま終了した。

メキシコGPフリー走行1回目の結果はこちら
メキシコGPの画像はこちら

| | トラックバック (0)

2017/10/27

メキシコGPの週末、3日間とも雨の心配なし

今週末行われるF1第18戦メキシコGPの開催地メキシコシティ地方の天気について、地元気象台はフリー走行が行われる金曜日、公式予選の土曜日、さらに決勝レースの3日間ともに概ね晴れか曇りで雨の心配はないと予報している。
ただ高地のため最低気温はだいぶ低くなる見込み。

期 日 種 目 気 候 気 温 湿 度
10月27日(金) フリー走行 晴れ時々曇り 11- 24度 30%
10月28日(土) 公式予選 晴れ時々曇り 10-23度 47%
10月29日(日) 決勝レース 晴れ時々曇り 12- 23度 20%

| | トラックバック (0)

アロンソ(マクラーレン)の『デイトナ24時間レース』挑戦決まる

Fernando Alonso (C)McLaren Group
拡大します
マクラーレン・チームのレースドライバーであるフェルナンド・アロンソによる『デイトナ24時間レース』挑戦が正式に決まった。
これは同イベントで所属チームとなる『ユナイテッド・オートスポーツ』から正式発表されたもの。
ユナイテッド・オートスポーツは現マクラーレン・チームのエクゼクティブ・ディレクター、ザク・ブロウン氏(45歳:アメリカ)氏が実質的に率いるチーム。

これまでの報道通り、マシンは『リジエ JS P217』で、チームメイトもやはりマクラーレンのジュニア・ドライバーでもある今年のユーロF3シリーズ・チャンピオン、ランド・ノリス(18歳)、そしてアジアン・ルマン・シリーのLMPチャンピオンであるフィル・ハンソン(17歳というフレッシュなドライバー・ラインナップになる。

アロンソは、「とてもエキサイティングなプロジェクトで今から胸がワクワクする。
これまで僕が経験したことのないスタイルだからね。
(昨年の)インディ500ではオーバルという初体験をしたけれど、今回も初めて学ぶことが多いことだろう。
貴重な機会を用意してくれたチームに感謝している」と、述べた。
同レースはスポーツカーによるシリーズの最高峰で、来年は1月27日・28日に開催される。

| | トラックバック (0)

フォース・インディア、メキシコGPフリーでA.セリス起用

Alfonso Celis (C)Sahara Force India F1
拡大します
フォース・インディア・チームは、10月27日(金)に行われるメキシコGPのフリー走行1回目セッションに、同チームのテストドライバーである地元の新鋭アルフォンソ・セリス(20歳)を起用することを明らかにした。

今回セリスがドライブするのはエステバン・オコンのマシンになる。
セリスの起用は今季オーストリアとハンガリーに続く3回目、初めての母国グランプリということで多くの期待を集めそうだ。

| | トラックバック (0)

メキシコGPのスチュワードにトム・クリステンセン氏

Tom Kristensen (C)Redbull Racing
拡大します
FIA(国際自動車連盟)は今週末行われるメキシコGPのドライバー出身枠レーススチュワード(競技審査委員)に、元スポーツカー・ドライバーのトム・クリステンセン氏(50歳:デンマーク)を起用することを明らかにした。
クリステンセン氏がスチュワードを務めるのは今季第16戦の日本GP以来で、通算16回目ということになる。

同氏はテストの経験は豊富だがF1レース出場はなし。
1993年には全日本F3選手権でチャンピオン、またスポーツカーレース界ではALMSチャンピオンや、ルマン24時間レースでは史上最多となる通算9回もの総合優勝を遂げ、2013年にはFIA世界耐久選手権タイトルを獲得している。

| | トラックバック (0)

2017/10/26

今年のマカオGPには7人もの日本人ドライバーが参戦

Macau GP Image (C)Macau Grand Prix Organising Comittee
拡大します
F3レースの世界一決定戦とされ、これまで多くのF1ドライバーを輩出してきた『マカオGP』に、今年は日本人ドライバーが計7人も参戦することがわかった。
これは長い同レースの歴史において、過去最高の人数となる。

名前が登載されているのは佐藤万璃音、関口雄飛、坪井翔、山下健太、宮田莉朋、組田龍司、そして牧野任祐の7人。

これまで参加した主な日本人F1ドライバーとしては鈴木亜久里、野田英樹、佐藤琢磨、山本左近、中嶋一貴、小林可夢偉などが挙げられる。

またマカオで世界一になったことがあるF1ドライバーとしては、アイルトン・セナ、マウリシオ・グージェルミン、デビッド・ブラバム、ミハエル・シューマッハ、デビッド・クルサード、ラルフ・シューマッハ(佐藤琢磨も)らが名前を残している。

今年のF3ワールドカップ『第64回マカオGP』は11月16日~19日に掛けて行われる。

| | トラックバック (0)

ホンダ、メキシコGPでアロンソに新エンジン搭載も

Honda Logo (C)Honda Racing
拡大します
ホンダは、フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)へのエンジン供給についてグリッド降格のペナルティを回避するため今シーズン最後まで現在のコンポーネントを使用するという方針を変更し、今週のメキシコGPで最新仕様のエンジンを投入することにした模様だ。

これはイギリスの専門誌『オートスポーツ』が伝えたもので、それによれば先のアメリカGP終盤、アロンソのマシンがMGU-H(熱エネルギー回生システム)のトラブルでリタイヤしたためとのこと。
ホンダによればこのMGU-Hのトラブルは、バンドーン(マクラーレン)のマシンに発生したものと同様のものという。

アロンソはこれにより次戦グリッド降格のペナルティが避けられなくなったため、この際同時にICE(エンジン本体)も交換してしまおうというものだ。
マクラーレン・チームとのパートナーシップでホンダに残されたレースはあと3戦のみとなった。

| | トラックバック (0)

ダニエル・リカルド(レッドブル)、「チームメイト優遇」に警戒感

C.Horner & D.Ricciardo (C)RedBull Racing
拡大します
今季ここまで192ポイントとチームメイトであるフェルスタッペンの123ポイントをお大きくリードしているレッドブル・レーシングのダニエル・リカルド(28歳)だが、ドライバーどうしの扱いに差が出ることにないよう警戒している模様だ。

それによれば8歳も年下の若さで、将来のF1チャンピオンと目されるフェルスタッペンを優遇し、チームがこの若者を中心として活動することがあってはならないというもの。
チームのタイトル獲得のためには二人が平等に扱われる必要があると主張している。

こうした背景にはそれぞれの契約年数への疑念があるようだ。
リカルド自身は2018年末まで契約があるとされるが、さらに元々2019年まで契約があった筈のフェルスタッペンについて、レッドブルは先頃わざわざ2020年まで契約し直したことを発表しているためだ。

一方勝負強いリカルドにはメルセデスAMGチームも強い関心を持っているとされ、2019年にはレッドブルを見限って、シルバーのチームで走っていても不思議はなさそうだ。

| | トラックバック (0)

2017/10/25

アロンソ(マクラーレン)、今度は『デイトナ24時間』参戦の噂

Daytona 24h Race Image
F1フル参戦を続けながら、前例のないインディカーの最高峰『インディ500レース』に参戦して注目を集めたマクラーレン・チームのフェルナンド・アロンソが、今度はやはりアメリカで行われる『デイトナ24時間レース』に参戦することが報じられた。
同レースはスポーツカーによるシリーズの最高峰で、来年は1月27日・28日に開催される。

これを報じたのは米『レーサー・マガジン』誌で、チームはマクラーレンのCEOを務めるザク・ブラウン率いる『ユナイテッド・オートスポーツ』、マシンは『リジエJP』でチームメイトはやはりマクラーレンのジュニア・ドライバーであるランド・ノリス(イギリス)とフィル・ハンセンになるとのこと。

ルマン24時間とは異なり、デイトナ24時間では公式テストを含むレース日程がF1とはバッティングしない。
またアロンソには来年のルマン24時間レースにトヨタ・チームからオファーが寄せられているとのこと。
ただ、今年に続いて『F1との2足のワラジ』を続けるアロンソの前例のない活動にチーム内からは疑問の声も上がっているという。

| | トラックバック (0)

FIA(国際自動車連盟)、フェルスタッペンの非難に調査開始か

FIA
イギリス国内のメディアが伝えるところによれば、アメリカGPのスチュワード裁定に対し非難を続けるレッドブルのマックス・フェルスタッペンに対し、FIA(国際自動車連盟)が調査に乗り出したということだ。

アメリカGPでは最終周にライコネン(フェラーリ)を交わして3位に上がったフェルスタッペンのオーバーテイクについて、規定以上コース外に出て不当な利益を得たとスチュワードが判定、5秒加算のペナルティが科せられたもの。
これによりフェルスタッペンはせっかく勝ち取った3位表彰台の座を失う結果となった。

これについてフェルスタッペンは「(レースを知らない)馬鹿なスチュワードがいつもおかしな裁定を下す」と、非難。
報道はこうした言動がレギュレーションに反してFIAの名誉を傷つけていないか調査するというもの。
ただ巷ではフェルスタッペンの父親で自身もF1ドライバーだったヨス氏が発したとされる「『FIA』とは『Ferrari International's Assistance』(フェラーリ国際援助期間)の略」と侮辱した表現にFIAが強く反発したのではないかとみる向きが多い。

| | トラックバック (0)

ロベルト・モレノ氏、鈴鹿サーキットのイベントに登場へ

Roberto Moreno
1990年の日本GPで、ベネトン・フォードを駆って2位表彰台に輝いたロベルト・モレノ氏(58歳:ブラジル)が、11月に行われる鈴鹿サーキットのイベント『リシャールミル・鈴鹿サウンド・オブ・エンジン2017』のため再び来日することがわかった。

当時ベネトンはアレッサンドロ・ナニーニがレースドライバーだったがヘリコプターの事故による欠場で急きょモレノが代役出場、エースのネルソン・ピケに続いて自身最高位となる2位に入ったもの。
ちなみにこの時の3位は当時ラルースの鈴木亜久里(ローラ・ランボルギーニ)だった。

1995年でF1から離れたモレノ氏は、その後米インディカーでも活躍。
いつも笑顔を絶やさないその明るい性格は多くのファンに愛された。

| | トラックバック (0)

2017/10/24

ライコネン(フェラーリ)、「F1ドライバーなら対応当たり前」

Kimi Raikkonen (C)Ferrari S.p.A
拡大します
アメリカGP決勝レースのファイナルラップで、フェルスタッペン(レッドブル)にオーバーテイクされたもののこれが規定のコース外を走行したとしてペナルティが科せられ、順位を取り戻したキミ・ライコネン(フェラーリ)だが、スチュワードの判断に一貫性がないとの指摘には異を唱えた。

「レース中には多くの場所でたくさんのオーバーテイクが行われているけれど、F1ドライバーならきちんとそれぞれ状況を把握していて当然だ。
実際、ほとんどのドライバーはどのくらい白線を外れて良いのか、どこまでがリミットなのか判断しながら戦っているんだよ。
今日の件については僕は当事者だから触れないけれど、スチュワードが正しいと思って裁定を下したんだからそれには従わなくっちゃね」と、300戦近くを戦ってきたベテラン。

ちなみに今回終盤にペースが落ちたのは燃料をセーブするためだったと釈明している。

| | トラックバック (0)

クビアト(トロ・ロッソ)、次戦メキシコGPでもシート外される

Daniil Kvyat (C)Scuderia Toro Rosso
拡大します
先のアメリカGPで2戦ぶりにレースシートに戻ったトロ・ロッソのダニール・クビアトだったが、次戦メキシコGPでは再びピエール・ガスリーが復帰することからまたしてもレースシートから外されることがわかった。

これによりメキシコGPでの同チームのドライバー・ラインナップはピエール・ガスリー&ブレンドン・ハートリーというフレッシュなものになる。

ガスリーは今季参戦していたスーパー・フォーミュラのタイトル獲得を優先させてアメリカGPを欠場、日本に渡ったが大雨の影響で決勝レースは行われずチャンピオン獲得はならなかった。
また初参戦ハートリーのアメリカGPは予選18位、決勝レース13位というものだったがチームの評価は高く、もう一戦様子をみようということになったようだ。

当然のことながらクビアトはこうした状況に強く反発していて、場合によってはもうこのチームで走ることはなくなったのかも知れない。

| | トラックバック (0)

フェルスタッペン父、「FIAはフェラーリ贔屓」

Jos Verstappen (C)Redbull Racing
拡大します
アメリカGP決勝レース最終周に起きたオーバーテイクについて、不当な行為だったとして5秒加算のペナルティが科されたことによりせっかく奪った3位の座を剥奪された形のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)だが、本人以上に父親のヨス氏がエキサイトしているようだ。

「スチュワードが間違った裁定を下したことも問題だが、誤ったとしてもこれにまったく抗議ができないのがおかしい。
それにFIA(国際自動車連盟)はいつもフェラーリ寄りだ。
こんなことではF1はスポーツとして衰退の道を歩むしかないだろう」と、酷評。

さらにヨス氏はSNSで「『FIA』とは『Ferrari International's Assistance』(フェラーリ国際援助期間)の略」と書いて喝采を浴びているとのことだ。

1994年に当時のベネトン・チームからデビューを果たしたヨス氏は8シーズンに渡ってF1参戦、2度表彰台に上がるなど活躍した。

| | トラックバック (0)

2017/10/23

メルセデスのルイス・ハミルトン、1 ストップ戦略で優勝、フェラーリのセバスチャン・ベッテル、2 ストップ戦略で 2 位を獲得 (ピレリ)

(C)Pirelli Motorsport
拡大します
2017 アメリカグランプリ決勝
・レッドブルのマックス・フェルスタッペンも 2 ストップ戦略により、
・後方グリッドのスタートから 4 位でフィニッシュ
・ソフトタイヤ(今回のグランプリで最も硬いコンパウンド)がレースの鍵となり、 多様な戦略を可能に

2017年10月22日、オースティン
メルセデスのルイス・ハミルトンが、1 ストップ戦略でアメリカグランプリを制しました。一方、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、2 ストップ戦略で 2 位を獲得し、チャンピオンシップ獲得へ望みを繋ぎました。
40℃近い路面温度の下、昨日よりもデグラデーションが大きくなりましたが、大半のドライバーがウルトラソフト – ソフトと繋ぐ 1 ストップ戦略で完走しました。
しかし、ベッテルやレッドブルのマックス・フェルスタッペンなど、異なる戦略を選択したドライバーも見られました。16 番グリッドからスーパーソフトタイヤでスタートしたフェルスタッペンは、その後、ソフト – スーパーソフトと繋ぐ 2 ストップ戦略を採り、ファイナルラップで 3 位まで浮上しましたが、ペナルティーによって降格となりました。

ピレリ  カーレーシング責任者  マリオ・イゾラのコメント:「気温と路面温度が上昇したことで、ドライバー達は、昨日までとは異なる路面コンディションに対応する必要がありました。そのような状況の下、フリー走行では走行機会が少なかったソフトタイヤを使用した 1 ストップ戦略が機能しました。変化する状況に反応し、路面コンディションを読み、ライバル達の動向を見つつ、的確な戦略を採ることが鍵となりました。代表的な例は、マックス・フェルスタッペンとセバスチャン・ベッテルの戦略でした。彼らは、大胆な最終ピットストップ後、レース終盤で卓越したスピードを示しました。最後に、コンストラクターズタイトルを獲得したメルセデスを祝福したいと思います」

ピレリジャパン・プレスリリース

続きを読む "メルセデスのルイス・ハミルトン、1 ストップ戦略で優勝、フェラーリのセバスチャン・ベッテル、2 ストップ戦略で 2 位を獲得 (ピレリ)"

| | トラックバック (0)

カルロス・サインツ(ルノー)の初レースに高評価

Carlos Sainz (C)Renault Sport F1
拡大します
シーズン途中の移籍という困難にもかかわらず、カルロス・サインツのルノー・チームでの初レースに高い評価が集まっている。

「急な移籍で大変だったけれど、チームのみんなが協力してくれていい週末になった。
僕をリラックスさせてくれて、着実に仕事を進めることができたよ。
まだまだ学ぶことが多いけれど、ひとレースごとに進歩していきたい」と、サインツ。

これまで僚友のパーマーに負けたことがないベテランのニコ・ヒュルケンバーグだったが、サインツは予選でもチームメイトを凌駕してQ3進出を果たし、決勝レースでも着実に走りきって7位でフィニッシュ、スタッフの信頼を勝ち得たようだ。

| | トラックバック (0)

フェルスタッペン(レッドブル)、「表彰台剥奪」に怒り

Max Verstappen (C)Redbull Racing
拡大します
ペナルティによる16番グリッドという後方から追い上げ、ファイナルラップには壮絶なバトルの末、ライコネン(フェラーリ)をオーバーテイクして獲得した3位の座だったが、表彰台に上がる寸前に伝えられたのはさらなるタイム・ペナルティだった。

レーススチュワード(審査委員)によればフェルスタッペンはライコネンをオーバーテイクする際に規定外のコースを走行して不当な利益を得たとしてレースタイムに5秒の加算が科せられた。
ライコネンとの差が4.011秒だったため順位が入れ替わり、4位に転落する結果となったもの。

これについてフェルスタッペンは、「予選グリッド降格ペナルティは仕方ない。
でもせっかくレースを争って得た3位のポジションが、こんなことで奪われるなんて到底納得できないな。
今日来てくれたファンが、これを不満として来年は来ないことを願うよ」と、荒れた。

| | トラックバック (0)

米GP決勝はハミルトン(メルセデス)がポールTOウィン飾る

Lewis Hamilton (C)Mercedes Motorsports
拡大します
22日(日)現地時間午後2時(日本時間:翌4時)から、テキサス州オースティンにあるサーキット・オブ・ジ・アメリカズを舞台に56ラップに渡るアメリカGP(US-GP)決勝レースが行われた。

レース開始時の天候は晴れ、気温24度、路面温度は33度、湿度は53%で路面はもちろんドライコンディション、レース終了まで雨の心配はないと報告されている。
通常のタイムスケジュールを変更してスタート前のセレモニーが豪華に行われた。
なお上位陣はすべてウルトラソフトタイヤでのスタート。
オープニングラップで2番手スタートのベッテル(フェラーリ)が首位に立つ。
4周目、ヒュルケンバーグ(ルノー)がハイドロリック系のトラブルで早くもピットガレージに戻り、リタイヤ1号になる。
6周目、2位のハミルトン(メルセデス)がベッテルをオーバーテイク、ファンの観衆から大きな声援が上がった。
マグヌッセン(ハース)と接触したウェーレイン(ザウバー)が2度目のピットイン、こちらも残念ながらリタイヤを余儀なくされた。
17番手という後方からのスタートだったフェルスタッペン(レッドブル)が10周目には6番手まで順位を上げた。

16周目、4位を走っていたリカルド(レッドブル)がエンジントラブルを訴えて15コーナーでストップした。
25周目にはまたもアロンソ(マクラーレン)がトラブルを訴えてスローダウン、ピットガレージへと戻った。
42周目、3位のライコネン(フェラーリ)がボタス(メルセデス)をオーバーテイクして2位に浮上。
46周目、マグヌッセン(ハース)が今度はエリクソン(ザウバー)と接触。
51周目にはベッテル(フェラーリ)もボタス(メルセデス)を抜いて3位にアップ。
直後、フェラーリの2大は順位を入れ替えてベッテルが2番手、ライコネンが3番手に。
52周目、さらにフェルスタッペン(レッドブル)もボタスを抜いて4位にアップ、ボタスは堪らずピットインしてウルトラソフトに履き替えた。

結局レースはハミルトン(メルセデス)が危なげなくコントロールしてトップでフィニッシュ。
ファイナルラップでフェルスタッペンがライコネンにホイールを接触させながらオーバーテイクして順位を上げた。

ハミルトンの優勝は日本GPに続く連勝で今季無9回目、自身通算62回目の快挙となった。
2位ベッテル(フェラーリ)でシリーズ・ポイントの差はさらに7点拡大することとなった。
3位フェルスタッペン(レッドブル)、4位ライコネン(フェラーリ)、5位ボタス(メルセデス)、6位オコン(フォース・インディア)、オコンはこれで2016年第13戦のF1デビュー以来全戦完走、今季11戦連続入賞を続けた。
7位はサインツ(ルノー)、ルノー・チーム移籍後初レースとなったサインツは、チームメイトのヒュルケンバーグがマシントラブルで早々に姿を消したあと、随所でその存在感を示した。
8位ペレス(フォース・インディア)、9位マッサ(ウィリアムズ)、10位クビアト(トロ・ロッソ)でこまでがポイント獲得。
クビアトの入賞は今年5月のスペインGP以来となるもの。

以下、11位ストロール(ウィリアムズ)、12位バンドーン(マクラーレン)、13位ハートリー(トロ・ロッソ)、14位グロージャン(ハース)、15位エリクソン(ザウバー)、16位マグヌッセン(ハース)。
リタイヤはアロンソ(マクラーレン)、リカルド(レッドブル)、ウェーレイン(ザウバー)、ヒュルケンバーグ(ルノー)の4大だった。

レース後、フェルスタッペンがオーバーテイクの際コース外を走り不当な利益を得たとして5秒加算のペナルティ、ライコネンとの差が4.011秒だったため順位が入れ替わる模様。

アメリカGP(US-GP)決勝レースの結果はこちら
アメリカGP(US-GP)の画像はこちら

| | トラックバック (0)

アメリカGP(US-GP)修正スターティンググリッド

アメリカGPのレーススチュワード(審査委員)は、決勝レースのスターティンググリッドについて次のように修正したことを明らかにした。

*バンドーン(マクラーレン) パワーユニット他で5グリッド降格
*ハートリー(トロ・ロッソ) パワーユニット他で25グリッド降格
*ヒュルケンバーグ(ルノー) パワーユニット他で20グリッド降格
*フェルスタッペン(レッドブル) パワーユニット他で15グリッド降格
*マグヌッセン(ハース) 進路妨害で3グリッド降格
*ストロール(ウィリアムズ) 進路妨害で3グリッド降格

1. ハミルトン(メルセデス)
2. ベッテル(フェラーリ)
3. ボタス(メルセデス)
4. リカルド(レッドブル)
5. ライコネン(フェラーリ)
6. オコン(フォース・インディア) *
7. サインツ(ルノー) *
8. アロンソ(マクラーレン) *
9. ペレス(フォース・インディア) *
10. マッサ(ウィリアムズ) *
11. クビアト(トロ・ロッソ) *
12. グロージャン(ハース) *
13. エリクソン(ザウバー) *
14. バンドーン(マクラーレン) *
15. ウェーレイン(ザウバー) *
16. ストロール(ウィリアムズ) *
17. フェルスタッペン(レッドブル) *
18. マグヌッセン(ハース) *
19. ヒュルケンバーグ(ルノー) *
20. ハートリー(トロ・ロッソ) *

* 印は変更のあったドライバー

| | トラックバック (0)

2017/10/22

フェルスタッペン(レッドブル)もグリッド降格に

FIA
今回のアメリカGP(US-GP)ではパワーユニット関連の交換によるグリッド降格ペナルティが相次いでいるが、2日目にもマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がグリッド降格になることが明らかとなった。

それによればフェルスタッペンは6基目のECU(エンジン・コントロール・ユニット)同じく6基目のMGU-H(熱エネルギー回生システム)投入により計15グリッド降格といいうもの。

公式予選でフェルスタッペンは6番グリッドを獲得している。

| | トラックバック (0)

マグヌッセン(ハース)にグリッド降格とペナルティ・ポイント

FIA
アメリカGP(US-GP)のレーススチュワード(審査委員)は、21日(土)行われた公式予選の際、ハースF1チームのケビン・マグヌッセンがセルジオ・ペレス(フォース・インディア)のアタックを妨害したとして予選グリッド3番降格、1点のペナルティ・ポイントを科したことを明らかにした。

同チームでは当時ペレスがアウトラップにあると勘違いしてドライバーに伝えていたと釈明している。

マグヌッセンのペナルティ・ポイントはこれにより累計8点になった。
なお予選グリッドはもともと最後尾だったため降格による直接の『実害』はないことになる。

| | トラックバック (0)

米GP公式予選、ハミルトン(メルセデス)が72回目ポール獲得

Lewis Hamilton (C)Mercedes Motorsports
拡大します
21日(土)、サーキット・オブ・ジ・アメリカズを舞台にF1第17戦アメリカGP(US-GP)公式予選最終ピリオドが行われた。
天候は引き続き晴れでこのセッション開始時の路面はドライ、気温31度、路面温度38度、湿度45%と報告されている。

ここでは全車ウルトラソフトでのアタック。
トップタイムはまたしてもメルセデスAMGチームのルイス・ハミルトンで、今回のアメリカGPではここまで全セッションでタイミングモニターの最上位に君臨してみせた。
ハミルトンのポールポジションは今季11回目、マレーシアGPからは3戦連続の快挙、また自身通算72回目の記録となった。

2番手は0.239秒届かなかったフェラーリのセバスチャン・ベッテル。
3番手ボタス(メルセデス)、4番手リカルド(レッドブル)、5番手ライコネン(フェラーリ)、6番手フェルスタッペン(レッドブル)、7番手オコン(フォース・インディア)、8番手はルノー移籍後初の予選となったサインツ、9番手アロンソ(マクラーレン)、そして10番手がペレス(フォース・インディア)だった。

アメリカGP(US-GP)公式予選の結果はこちら
アメリカGP(US-GP)の画像はこちら

| | トラックバック (0)

予選Q2、アロンソ(マクラーレン)最終ピリオド進出決める

引き続きアメリカGP(US-GP)予選は15分間のQ2が行われた。
ここでも15台中、Q1と同じく下位の5台がノックアウトとなる。

ウルトラソフトに履き替えたハミルトン&ボタスのメルセデスAMG勢が真っ先にコースイン。
これに対しグリッド降格確定フェルスタッペン(レッドブル)は決勝レースを睨みスーパーソフト。

トップタイムはまたしてもハミルトン(メルセデス)で1'33.437。
2番手ボタス(メルセデス)の1'33.769、3番手ライコネン(フェラーリ)、4番手ベッテル(フェラーリ)、5番手リカルド(レッドブル)、6番手フェルスタッペン(レッドブル)、7番手ペレス(フォース・インディア)、8番手サインツ(ルノー)、9番手アロンソ(マクラーレン)、10番手オコン(フォース・インディア)でここまでがQ3進出。

ここで敗退となったのはマッサ(ウィリアムズ)、クビアト(トロ・ロッソ)、バンドーン(マクラーレン)、グロージャン(ハース)、そしてヒュルケンバーグ(ルノー)の5台となった。

| | トラックバック (0)

米GP予選Q1、地元ハースF1のマグヌッセン脱落

21日(土)、サーキット・オブ・ジ・アメリカズを舞台に注目のアメリカGP(US-GP)公式予選Q1が始められた。
18分間で争われるここでは全20台中、下位の5台がノックアウトとなる。
セッション開始時の天候は晴れ、気温31度、路面温度39度、湿度は47%まで低下、路面はドライコンディション、セッション中に雨が降る心配はないとされている。
なおレッドブル・レーシングのフェルスタッペンもパワーユニット関連の交換により15グリッド降格が報告されている。

ここでもトップはハミルトン(メルセデス)でベストタイム1'34.822。
2番手フェルスタッペン(レッドブル)、3番手ボタス(メルセデス)、4番手ベッテル(フェラーリ)、5番手サインツ(ルノー)、6番手マッサ(ウィリアムズ)、7番手ライコネン(フェラーリ)、8番手アロンソ(マクラーレン)、9番手ヒュルケンバーグ(ルノー)、10番手オコン(フォース・インディア)。
このうちハミルトン、ボタス、ベッテル、ライコネンだけがスーパーソフトで他はすべてウルトラソフトタイヤ。

ここで敗退となったのはエリクソン(ザウバー)、ストロール(ウィリアムズ)、ハートリー(トロ・ロッソ)、ウェーレイン(ザウバー)、そしてマグヌッセン(ハース)の5台となった。

| | トラックバック (0)

P.ガスリー(トロ・ロッソ)、スーパー・フォーミュラ王座ならず

Pierre Gasly (C)Redbull Racing
拡大します
最終戦の結果如何で今シーズンのスーパー・フォーミュラ王座の可能性があったピエール・ガスリー(21歳:フランス)だったが、その舞台である鈴鹿サーキットが接近中の台風21号の影響による大雨でコンディションが悪化、予選が行われたのみで日曜日の決勝レースはキャンセルとなった。

この結果、石浦宏明が2度目のシリーズ・チャンピオンに決定。
F1アメリカGP(US-GP)参戦のチャンスをキャンセルしてまで参加したガスリーだったが無念の涙を呑むこととなった。

| | トラックバック (0)

米GPフリー3回目、またもハミルトン(メルセデス)が最速

Lewis Hamilton (C)Mercedes Motorsports
拡大します
21日(土)、公式予選を前にサーキット・オブ・ジ・アメリカズでF1第17戦アメリカGP(US-GP)フリー走行3回目セッションが行われた。
天候は晴れ、セッション開始時の路面はドライ、気温26度、路面温度32度、湿度67%と報告されている。

多くのドライバーがインストレーションラップみでピットに戻る中、これがF1初レースのハートリー(トロ・ロッソ)が熱心に走り込んでいるのが注目された。
途中、グロージャン(ハース)が7ヒーナーでコースオフ、グラベルベッドにストップしたためバーチャル・セーフティカーとなった。
ドライバーもマシンも無事の模様。

結局ここでも最速はハミルトン(メルセデス)で1'34.478のベストタイム。
これに0.092秒差でベッテル(フェラーリ)が続き、以下3番手ボタス(メルセデス)、4番手ライコネン(フェラーリ)、5番手フェルスタッペン(レッドブル)、6番手マッサ(ウィリアムズ)、7番手ヒュルケンバーグ(ルノー)、8番手サインツ(ルノー)、9番手リカルド(レッドブル)、10番手ペレス(フォース・インディア)の順。
マクラーレンはアロンソが13番手、バンドーン14番手だった。

アメリカGP(US-GP)フリー走行3回目の結果はこちら
アメリカGP(US-GP)の画像はこちら

| | トラックバック (0)

2017/10/21

パワーユニット関連の交換でペナルティ続々

FIA
アメリカGP(US-GP)のレーススチュワード(審査委員)は、パワーユニット関連の交換により、ニコ・ヒュルケンバーグ(ルノー)、ブレンドン・ハートリー(トロ・ロッソ)、そしてストッフェル・バンドーン(マクラーレン)らに予選グリッド降格のペナルティを科したことを明らかにした。

それによればヒュルケンバーグはICE(エンジン本体)、MGU-H(熱エネルギー回生システム)、ターボチャージャーの交換でトータル20番グリッド降格、ハートリーはICE(エンジン本体)、MGU-H(熱エネルギー回生システム)、ES(エネルギー・ストア)、CE(コントロール・エレクトロニクス)の交換で25番グリッド降格、そしてバンドーンはICE(エンジン本体)交換で5番グリッド降格となっている。
とりわけこれがF1デビューのハートリーにとっていきなり最後尾スタートは酷なものとなりそうだ。

| | トラックバック (0)

タイヤ返却の遅れでウィリアムズ・チームに罰金

FIA
アメリカGP(US-GP)のレーススチュワード(審査委員)は、規定された時間内にタイヤ返却が行われなかったとしてウィリアムズ・チームに罰金1万ユーロ(約134万円)を科したことを明らかにした。

F1タイヤ・レギュレーションでは、フリー走行1回目最初の30分間だけに使えるコントロールタイヤについて、セッション開始後40分以内に返却が求められているが、同チームはフェリッペ・マッサのタイヤについてこれが遅れたもの。

ただし連続した1年以内に同じ違反が繰り返さなければこの罰金は返却されることになっている。

| | トラックバック (0)

米GPフリー2回目、ドライになってもハミルトン(メルセデス)最速

Circuit of the Americas (C)Pirelli Motorsport
拡大します
20日(金)、引き続きサーキット・オブ・ジ・アメリカズを舞台にF1第17戦アメリカGPフリー走行2回目セッションが行われた。
午後になって晴れ間が広がり、路面はドライコンディションに改善、気温25度、路面温度30度、湿度73%と報告されている。

午前のセッションでショーン・ゲラエルにシートを譲ったトロ・ロッソのダニール・クビアトが真っ先にコースインして意気込みをみせた。
マグヌッセン(ハース)がコースオフ、一時イエローフラッグが降られる場面もあったが大きな事故はなく多くの時間が各チームともセットアップとロングランに当てられた。

最後に柔らかいタイヤに履き替えてアタックした結果、ここでもメルセデスAMGのルイス・ハミルトンが1'34.668のタイムでトップ。
2番手は0.397秒の差でフェルスタッペン(レッドブル)、3番手ベッテル(フェラーリ)、4番手ボタス(メルセデス)、5番手リカルド(レッドブル)、6番手ライコネン(フェラーリ)、7番手アロンソ(マクラーレン)、8番手マッサ(ウィリアムズ)、9番手ペレス(フォース・インディア)、10番手オコン(フォース・インディア)。
なおバンドーン(マクラーレン)は15番手だった。

アメリカGP(US-GP)フリー走行2回目の結果はこちら
アメリカGP(US-GP)の画像はこちら

| | トラックバック (0)

レッドブル、フェルスタッペンと2020年まで契約延長

Max Verstappen Win (C)Redbull Racing
拡大します
20日(金)、レッドブル・レーシングは同チームのマックス・フェルスタッペン(20歳:オランダ)と2020年まで契約延長したことを発表した。

それによれば今年末までだった契約を3年間延長、2020年までとしたというもの。
ただこれまでフェルスタッペンの契約については2019年まであるとみられていたので多少の違和感を以って迎えられているようだ。

これを受け同チームのクリスチャン・ホーナー代表は、「フェルスタッペンとの契約更新で合意に至ったことはとてもうれしく思う。
彼はまだ若者らしくアグレッシブだが、その一方でF1における素晴らしい才能を持っていることは疑いがないところ。
先のマレーシアでの勝利がそれを証明している。
われわれレッドブル・レーシングはこれから長期に渡り彼と共にF1で成功を収めたい」と、歓迎した。

まだ17歳の時にトロ・ロッソからF1デビューを果たしたフェルスタッペンは、レッドブル・レーシングに抜擢されすでに2勝を記録している逸材だ。

| | トラックバック (0)

米GPフリー1回目、難条件でもハミルトン(メルセデス)最速

Circuit of the Americas (C)Ferrari S.p.A
拡大します
20日(金)、サーキット・オブ・ジ・アメリカズを舞台にF1第17戦アメリカGPフリー走行1回目セッションが行われた。
天候は曇りだが、早朝の雨でセッション開始時の路面はウェット、気温19度、路面温度23度、湿度87%と報告されている。
今回ピレリはソフト、スーパーソフト、そしてウルトラソフトを投入、既報のようにウルトラソフトは通常のパープルでなくピンクになっている。

このセッションでのドライバー交代はトロ・ロッソがクビアトに代えてショーン・ゲラエルが、またザウバー・チームでもウェーレインに代えてシャルル・ルクレールが起用されている。
なお今回からカルロス・サインツはパーマーに代わりルノー・チームに移籍。
また過去2戦を戦ったピエール・ガスリーが日本のスーパー・フォーミュラ最終戦に参加のため欠場、トロ・ロッソではクビアトとブレンドン・ハートリーが起用されている。

ウェットとインターミディエイト混合でスタート、90分間のセッション中にも少し雨に見舞われたが、最後はスーパーソフトとウルトラソフトでのアタック。
トップタイムはハミルトン(メルセデス)で1'36.335、2番手ベッテル(フェラーリ)で1'36.928、3番手ボタス(メルセデス)、4番手フェルスタッペン(レッドブル)、5番手バンドーン(マクラーレン)、6番手マッサ(ウィリアムズ)、7番手ライコネン(フェラーリ)、8番手オコン(フォース・インディア)、9番手ペレス(フォース・インディア)、10番手がサインツ(ルノー)。
アロンソ(マクラーレン)はまたもマシントラブルということでほとんどの時間をガレージに留まりコースには出たもののノータイムだった。

アメリカGPフリー走行1回目の結果はこちら
アメリカGP(US-GP)の画像はこちら

| | トラックバック (0)

2017/10/20

マクラーレン、やっとフェルナンド・アロンソ来季残留を発表

Fernando Alonso (C)McLaren Group
拡大します
マクラーレン・チームは19日(木)、同チームのエースドライバーであるフェルナンド・アロンソ(36歳:スペイン)が2018年も残留することを発表した。

2015年から同チームで走るアロンソは今年末で3年契約が満了となるが、期待に反してこの3年間一度の表彰台もなく更新が遅れていたもの。
なおチームメイトのストッフェル・バンドーンについてはすでに残留が決まっている。

マクラーレンは今季限りでホンダとのパートナーシップを解消、来シーズンはルノー製パワーユニットへのスイッチが決まっている。

| | トラックバック (0)

アメリカGP(US-GP)の週末、3日間とも雨の可能性

今週末行われるF1第17戦アメリカGP(US-GP)の開催地テキサス州オースティン地方の天気について、地元気象台はフリー走行が行われる金曜日、公式予選の土曜日、さらに決勝レースの3日間ともに一時雨の可能性があると予報している。

期 日 種 目 気 候 気 温 湿 度
10月20日(金) フリー走行 曇り一時雨 22- 29度 75%
10月21日(土) 公式予選 曇り一時雨 21- 31度 73%
10月22日(日) 決勝レース 曇り一時雨 12- 26度 48%

| | トラックバック (0)

ジェンソン・バトン、2018年は日本のスーパーGT参戦へ

Jenson Button (C)McLaren Group
拡大します
かねて噂されていたように、現在マクラーレン・ホンダ・チームでリザーブドライバーとなっている2009年の元F1チャンピオンであるジェンソン・バトン(37歳:イギリス)が、来シーズンは日本の『スーパーGT』に参戦する方向であることがわかった。

これは本人自身が英『BBC』のラジオ番組で明らかにしたもの。
2016年限りでレギュラードライバーを外れたバトンは今年のモナコGPでアロンソの代わりに出走したがレースはこの1戦だけ。
来季はもうF1から外れる意向をみせていた。
また今年の『鈴鹿1000キロレース』でホンダからスーパーGTに参戦していて、このシリーズに高い関心を持っていることを隠さなかった。

なお契約の関係から正式発表には至っていない。

| | トラックバック (0)

2017/10/19

ポール・ディ・レスタもウィリアムズのテスト完了

Paul Di Resta (C)Williams F1
拡大します
2018年に向けて、ウィリアムズ・チームではフェリッペ・マッサの後任と目されるドライバーの準備を行っているとみられるが、先に報じられたロバート・クビサ(32歳:ポーランド)に続いて今度はポール・ディ・レスタ(31歳:イギリス)のテストが完了したことが伝えられた。

場所はハンガリーGPの舞台であるハンガロリンク。
テストはプライベートなものなので距離が制限されているうえにマシンは旧型(2014年仕様)のもの、タイヤもプロモーション用のものとなる。

2018年の同チームのレースドライバー候補には現役のランス・ストロールの他、現ザウバーであるパスカル・ウェーレインらの名前が噂されているようだ。
なおディ・レスタは今年のハンガリーGPで体調不良となったマッサの代役を務めている。

| | トラックバック (0)

アメリカGPのレーススチュワード(審査委員)にミカ・サロ氏

Mika Salo (C)Redbull Racing
拡大します
FIA(国際自動車連盟)は今週末行われるアメリカGP(US-GP)のドライバー出身枠レーススチュワード(競技審査委員)に、元フェラーリ等のF1ドライバーであるミカ・サロ氏(50歳:フィンランド)を指名したことを明らかにした。

サロ氏がスチュワードを務めるのは8月のベルギーGP以来になるもので今季5回目、自身通算12回目ということになる。

日本女性と結婚するなど親日家として知られるサロ氏は1994年に当時のロータス・チームからF1デビュー、その後ティレルやアロウズ、フェラーリ、ザウバー等を経て、最後はトヨタで走ったことでさらに日本では馴染み深い。
最高位はフェラーリ時代に記録した1999年ドイツGPの2位(フェラーリ)、またトヨタ時代には2回のポイント獲得をもたらせた。
(フェラーリの2位は首位走行中、チームオーダーに従ったもの)

| | トラックバック (0)

今や居場所がない?、バーニー・エクレストン氏

Bernie Ecclestone (C)RedBull Racing
拡大します
かつてFOM(フォーミュラ・ワン・マネージメント)代表としてF1界で権勢を振るったバーニー・エクレストン氏(86歳:イギリス)が、今やすっかり弱気になってしまったようだ。

昨季限りで現場を離れたエクレストン氏、だが、今シーズンに入ってもいくつかのレースには訪れてパドックに顔をみせた。
しかしかつて闊歩したこのステージにおいて、今は歓迎されていないことを感じているとのこと。

「キャリー(チェイス・キャリー/CEO)からあるルートで言われたんだ。
『サーキットにおいてあなたがいられる場所は限られている』とね。
有り体に言えば、彼らはもう私がF1に現れることを喜んでいないんだ。
それなれそれで直接言ってくれたほうがいい。
いずれにせよ、私にはそうするしかないがね」と、すっかり意気消沈模様のエクレストン氏。

それでも経済的にはもう使い切れないほどの資産を築いていて、近く(F1の本場である)イギリスから離れて税金の安いスイスに移住する予定という。

| | トラックバック (0)

2017/10/18

D.クビアト(トロ・ロッソ)のF1復帰は1戦限りの可能性も

Daniil Kvyat (C)Redbull Racing
拡大します
2014年開幕戦でトロ・ロッソでF1デビュー、その後一旦はレッドブル・レーシングに昇格したものの現在はフル参戦もままならない状況のダニール・クビアト(23歳:ロシア)だが、今回のアメリカGPでは3戦ぶり再びレースシートに戻ることが決まっている。
しかしこれも残りのシーズンを確約されたものではなく、とりあえずは1戦限りになることも考えられるとみられている。

というのも今週タイトル獲得のため日本のスーパー・フォーミュラ最終戦に参加するピエール・ガスリーがF1から戻ったとき、レースシートを失うのは急きょ起用されたブレンドン・ハートリーではなく逆にクビアトになる可能性があるというものだ。

ただこうした噂に、レッドブル・グループに対し巨額の資金をもたらせているとされるロシアのスポンサーは神経を尖らせているということだ。

| | トラックバック (0)

アメリカGPのスターターはウサイン・ボルト

Start Signal (C)Mercedes Motorsports
拡大します
今週行われるアメリカGPの公式スターターを、陸上短距離のスーパースターであるウサイン・ボルト選手が務めることが決まった。

同グランプリではまたレース前のセレモニーでの選手紹介を著名なボクシングのリングアナウンサーであるマイケル・バッファー氏が務めたり、人気歌手のスティービー・ワンダー氏やアメリカンフットボール・チーム『ダラス・カウボーイズ』のチアリーダーがパフォーマンスを演じるエンターテイメントが盛り込まれるなどアメリカらしい計画となっている。

| | トラックバック (0)

ニキ・ラウダ氏(メルセデス)、「ハミルトン&ロズベルグ解雇話も」

Mercedes AMG Duo (C)Mercedes Motorsports
拡大します
2013年から昨年まで4年間継続したルイス・ハミルトン&ニコ・ロズベルグというドライバー・ラインナップだが、そのうちそれぞれ3回に渡り両タイトル獲得を果たしたメルセデスAMGチームだが、一時は二人の解雇まで考えたことがあったことがわかった。

これを明かしたのは元3回のF1チャンピオンで、メルセデス・モータースポーツで現在CEO(最高経営責任者)を務めるニキ・ラウダ氏(68歳:オーストリア)。

それによれば両ドライバーが軋轢の末、互いに接触・リタイヤした2016年のスペインGPの際のこと、「こうした状況はチームとして到底受け入れられない」と二人に警告。
もし再度同様のことが繰り返されれば、開幕戦も辞さないことを宣言したという。
幸いトト・ウォルフ/エクゼクティブ・ディレクターがうまく二人をコントロールした結果、最悪の事態は免れたのだとのこと。

ただタイトル獲得後、ロズベルグはF1に見切りを付けチームを去ることとなった。

| | トラックバック (0)

2017/10/17

ピレリ、アメリカGPに『ピンクタイヤ』投入へ

Pirelli Ultra Soft Tyre (C)Pirelli Motorsport
拡大します
ピレリタイヤが、今週行われるアメリカGPに『ピンクタイヤ』を投入することを明らかにした。

これはピンクをイメージカラーとする『がん啓発活動』に協賛することによるもので、3種類投入するスペックのうちウルトラソフトのリボンを通常のパープルからピンクに変更するという。

またこれに伴う関連グッズの売上金が同運動を展開する『スーザン・G・コーメン乳がん財団』に寄付されるとのことだ。

| | トラックバック (0)

サインツ(ルノー)、「チームメイトのヒュルケンバーグは強敵」

Carlos Sainz (C)Renault Sport F1
拡大します
2015年のデビューから約3年というシーズンのすべてをトロ・ロッソで戦ってきたカルロス・サインツ(23歳:スペイン)だが、次戦アメリカGPからはルノー・チームへの初移籍が決まっている。
チームメイトはF1で5年も先輩となるニコ・ヒュルケンバーグ(30歳:ドイツ)で、ルノー・チームでもすでに16戦の経験がある。

これについてサインツは、「チームメイトとしてヒュルケンバーグは心強くもあるけれど、同時にライバルとして強敵になると思う。
彼はまだF1で表彰台こそないけれど150戦近くを戦っているし、ルノーでもすでに16戦を走っているのだから(ルノー)『ルーキー』の僕とはいきなり比較されても比べものにならないよ。
全力でチームやマシンについて学ぶつもりだけれど、慣れるにはある程度時間も必要だ。
あわてずにしっかりとやっていくよ」と、控え目なコメントに終始した。

| | トラックバック (0)

エクソンモービル、「グリッド一つ分の貢献ある」

Exxon Mobil (C)RedBull Racing
拡大します
長くマクラーレン・チームのテクニカル・パートナーで、今シーズンからはレッドブル・レーシングへの燃料&潤滑油サプライヤーとなっている『エクソンモービル』が、その『効力』について自信をみせた。
同チームはそれまでルノーと関係が深いフランスの『トタル』を使用していた。

これについて石油メジャー最大手であるエクソンモービル社のグローバル・モータースポーツ・テクノロジー・マネージャーであるデイヴィッド・ツルサキ氏は、「われわれは最低でも0.5%のエンジン出力改善を目指していて、年間数度に渡りアップデートを重ねている。
そして現在ほぼその目標は達成されたと考えている」と、自負。

またレッドブル・レーシング側も、「エクソンモービルのわれわれへの貢献はほぼグリッド一つ分に相当するだろう」と、その効果を高く評価している。

| | トラックバック (0)

2017/10/16

F1デビューのハートリー(トロ・ロッソ)、「チャンスを活かす」

Brendon Hartley (C)RedBull Racing
拡大します
次戦アメリカGPでスクーデリア・トロ・ロッソからのF1デビューが決まった遅咲きのブレンドン・ハートリー(27歳:ニュージーランド)が、「このチャンスを活かしたい」と意欲をみせている。

「このところはスポーツカーレースに専念していたから、こうしてF1で招集が掛かったことに驚いている。
もちろんF1は子どもの頃からの夢だったから、とてつもなくうれしいよ。
こうしたチャンスを与えてくれたレッドブルとトロ・ロッソの関係者に心から感謝したい。
F1ドライブの準備は出来ているので、必ずやチームの期待に応えられると思っている」と、ハートリー。

若い時期にはレッドブルのジュニア育成ドライバーの一員としてF1テストも重ね将来を嘱望されたハートリーだったが、夢の実現には思ったより時間が掛かることとなった。

| | トラックバック (0)

室屋義秀選手、F1より早く世界チャンピオンに輝く

Redbull Air Race (C)RedBull Racing
レッドブル・グループが世界に展開するイベントで、空のF1とも言われる『レッドブル・エアレース』で、日本人唯一のパイロットである室屋義秀選手が、2017年シーズンの世界チャンピオンに輝いたことがわかった。

室屋義秀選手は今季ここまで3勝、かつてのF1開催地であるインディアナポリスで行われた今回の最終戦でみごと優勝、タイトルを決めたもの。
日本人としてもまたアジア人としても初の世界チャンピオンになった。

| | トラックバック (0)

C.ホーナー代表(レッドブル)、「成功のためにはドライバー継続重要」

C.Horner & D.Ricciardo (C)RedBull Racing
拡大します
レッドブル・レーシングのクリスチャン・ホーナー代表が、「チームの成功にはドライバーの安定が必要だ」との見解を示している。

これを裏付けるように、かつてセバスチャン・ベッテルを擁し2010年から4年連続でタイトル獲得をほしいままにしたレッドブル・レーシング、当時ベッテルのチームメイトは常にマーク・ウェバーで安定していた。

「承知のようにリカルドとの契約は2018年末で満了する。
マルコ(ヘルムート・レーシング・アドバイザー)は彼をドライバー・マーケットに出すと言ってるようだが、それはチームの総意ではない。
少なくとも私は彼との契約を延長すべきだと考えているね。
そうなれば少なくともあと2年間は現在のフェルスタッペンとのコンビが続くことになる。
われわれがメルセデスやフェラーリらを凌駕し、再びF1の頂点に立つためには安定は必須のことなんだ」

レッドブル・レーシングはいずれホンダ・エンジンへのスイッチが見込まれていて、そのためにも他の分野で変化は望ましくないようだ。

| | トラックバック (0)

2017/10/15

「フェラーリのセカンド・チームじゃない」と、ハースF1首脳

Gunther Steiner (C)RedBull Racing
拡大します
フェラーリ製パワーユニットを搭載するだけでなく、ギヤボックスや関連コンポーネンツの供給を受けるなど密接な関係が窺われたハースF1チームだが、それでも「フェラーリのセカンド・チームではない」と、骨のあるところをみせている。

そう語るのは同チームでチーム代表を務めるギュンター・シュタイナー氏。
「われわれは知られているようにフェラーリとは密接な関係を以ってレース活動を展開している。
しかし両者はお互いに独立したF1チームであり、その点に冠してはフェラーリも理解を示してくれている。
だがわれわれのドライバーにフェラーリが関与することなどないし、あってはならないと思っている」

伝えられるところでは、2018年のレースドライバーの一人についてフェラーリ側から打診があったということだが、ハースF1はこれを拒否したとのこと。
同チームでは来季もグロージャン&マグヌッセンというドライバー・ラインナップの継続を表明している。

| | トラックバック (0)

カルロス・サインツ(ルノー)、早期移籍の必要性強調

Carlos Sainz (C)Renault Sport F1
拡大します
トロ・ロッソとのレースドライバー契約を日本GP限りで解消、シーズン半ばにして来季所属する予定のルノー・チームへの移籍が決まったカルロス・サインツ(23歳:スペイン)が、その必要性について次のように説明した。

「もちろん、今シーズンはこのまま終わっても構わなかったんだ。
でも来季のことを考えたら、少しでも早い時期に準備をスタートさせるのは良いことだよね。
来年の開幕戦の前に、4戦も経験することができるんだもの」と、WRC(世界ラリー選手権)チャンピオンの子息。

ただチームメイトとなるニコ・ヒュルケンバーグとの『バトル』については、「彼はもう多くの経験をこのチームで果たしてきているんだから、いきなり上廻るというのは難しいこと。
僕はここでは新人なんだから、いろいろと勉強させてもらうだけだよ」と、普段とは変わって低姿勢を貫いた。

そのヒュルケンバーグはルノーでここまで6回の入賞、最高位は6位を3回経験している。

| | トラックバック (0)

ルノー・エンジン、来季『予選モード』投入に手応え

Cyril Abiteboul (C)Renault Sport F1
拡大します
ルノー・エンジンの供給元であるルノー・スポールでは、来シーズン『予選モード』の投入に手応えを持っていることを明らかにした。

これは同陣営のシリル・アビテブール/マネージング・ディレクターが語ったもので、現在すでにメルセデスとフェラーリが公式予選時に特別のパワーを生み出す予選モードを持っていて、これによりルノーはグリッド獲得で後れを取っているのだという。
そのためルノーもこの分野の開発に尽力していて、来シーズンからの導入に目途がついたことを示唆したもの。

「これによる予選時のパワーアップ、そして決勝レースでの信頼性の確保が進めば、これまで取りこぼした多くのポイントを手にすることができるだろう」と自信をみせるアビテブール氏。

かつて黄金時代には予選で1000馬力を発揮したとされるホンダ・ターボエンジンも、早急の対応が求められることになる。

| | トラックバック (0)

2017/10/14

アロンソ(マクラーレン)、米GPでインディ・ヘルメット着用へ

Fernando Alonso (C)Indycar Media
拡大します
来週行われるアメリカGPで、マクラーレン・チームのフェルナンド・アロンソが今年のインディ500レースで使用したヘルメットのレプリカを着用して戦うことがわかった。

インディアナポリスのようなオーバルコースでのレースは初体験だったにもかかわらず、アロンソは予選5位、決勝レースでもマシントラブルによりリタイヤする前は好位置を走っていただけに良い感触が得られた模様。

F1で使用しているヘルメットとはデザインがまったく異なるもので、さらにこれをF1で使用するにはカーナンバーの変更も必要になるようだ。

| | トラックバック (0)

トロ・ロッソ、アメリカGPにブレンドン・ハートリー起用決定

Brendon Hartley (C)RedBull Racing
拡大します
スクーデリア・トロ・ロッソは、来週末行われる第17戦アメリカGPに、噂通りレッドブル・グループ系のドライバーであるブレンドン・ハートリー(27歳:ニュージーランド)を起用することを正式発表した。

同チームではカルロス・サインツがルノー・チームに移籍、またここ2戦起用されていたピエール・ガスリーも日本のスーパー・フォーミュラ最終戦参加のため今回は欠場となっためダニエル・リカルド&ブレンドン・ハートリーという顔ぶれになったもの。

ハートリーは若い時期からレッドブル・グループのジュニア育成ドライバーとして頭角、F1公式テストにも複数回参加しているが、現在はプログラムから遠ざかっていて、ポルシェ・チームからWEC(世界耐久選手権)に参戦している。

ハートリーは「突然の知らせで驚いたけれど、F1は子どもの頃からの夢だったので、とてもうれしい。
諦めなくて良かったよ。
昔リザーブドライバーだった頃に比べ、多くの経験を重ねてきたのできっとチームに貢献できると思う」と、意欲をみせた。

| | トラックバック (0)

ランド・ノリス、2018年はマクラーレンのリザーブドライバーか

Land Noris (C)McLaren Group
拡大します
現在マクラーレン・チームでリザーブドライバーを務めるジェンソン・バトンの離脱が目されることから、その後任に新鋭の名前が挙がっている。

浮上したのは17歳のランド・ノリス(イギリス)で、目下参戦するFIA・F3ヨーロピアン選手権でランキング1位を走っている逸材。
今年11月にはスーパーライセンス発給資格の18歳には達するが、さすがにまだF1昇格には早いということで、リザーブドライバーが有力視されているもの。
その場合、日本のスーパー・フォーミュラ参戦の可能性もありそうだ。

マクラーレン・チームではすでにバンドーンが来季残留を決めているが、アロンソのほうはいまだに明確でない。

| | トラックバック (0)

2017/10/13

トロ・ロッソ、アメリカGPにブレンドン・ハートリーの名前

Brendon Hartley (C)RedBull Racing
拡大します
カルロス・サインツのルノー・チーム移籍、さらにピエール・ガスリーが日本のスーパー・フォーミュラ参戦のため欠場の見込みになったことから、空いたシートにはレッドブル・グループ系のドライバーであるブレンドン・ハートリー(27歳:ニュージーランド)の名前が急浮上しているいうことだ。

ブレンドン・ハートリーは若い時期からレッドブル・グループのジュニア育成ドライバーとして頭角、F1公式テストにも複数回参加しているが、現在はプログラムから遠ざかっていて、ポルシェ・チームからWEC(世界耐久選手権)に参戦している。

| | トラックバック (0)

マクラーレン、来季バトンのリザーブ契約は解消の見込み

Jenson Button (C)McLaren Group
拡大します
2016年限りでレースドライバーから外れたマクラーレン・チームのジェンソン・バトンだが、今シーズンはリザーブドライバーとして契約、実際にアロンソの代役としてモナコGPに出走する機会もあった。
来シーズンについてはまだその去就が決まっていないが、マクラーレン・チーム側は否定するもののこの立場から外れる可能性が高まっているようだ。

これにはアロンソの来季去就が大きく関係するとみられるが、そもそも元チャンピオンをリザーブドライバーに抱えるという豪華なことが出来たのはホンダからの資金援助があったためと推測されている。
当然のことながら来季は見込めない。

また仮にアロンソが来季レースドライバーから外れたとしても、バトンにはフルタイムでのF1復帰という意欲がみられないと考えられているからだ。

| | トラックバック (0)

日産自動車が『フォーミュラE』に本格参戦へ

Formula-E Image (C)Renault Sport
拡大します
イギリス国内のメディアが日産自動車による『フォーミュラE』本格参戦を伝えて話題になっている。

これはイギリスの専門誌『オートスポーツ』が報じたもの。
それによればカルロス・ゴーン/CEO率いる『ルノー・日産アライアンス』は、世界戦略の一つとしてこれまでのようにルノーではなく日産にフォーミュラEを託すというもの。

ルノーは電気自動車によるレースであるフォーミュラEに黎明期から関わってきたが、現在世界市場で電気自動車として最大の販売量を誇る日産のほうが戦略的に適していると判断されたようだ。

なおFIA(国際自動車連盟)はすでに将来のモーターレーシングの方向性を変更しつつある。
これまで様子見に徹している日本の自動車メーカーだが、これをきっかけとしてフォーミュラE参戦が続くことになるかも知れない。

| | トラックバック (0)

2017/10/12

ウィリアムズ・チーム、ロバート・クビサのテスト敢行

Robert Kubica (C)Ex.BMW Sauber F1
拡大します
このところF1復帰が囁かれるロバート・クビサ(32歳:ポーランド)について、ウィリアムズ・チームがプライベートテストを敢行したことがわかった。

それによれば場所は同チームのホームグランドであるシルバーストーン・サーキット。
プライベートテストであるためマシンは2014年仕様である旧型の『FW36』、タイヤもプロモーション用のものとみられる。

テストの詳細は明らかにされていないが、先に復帰の候補チームとみられたルノーはカルロス・サインツ(現トロ・ロッソ)を獲得したことにより、クビサにとって選択肢は限られているのが実情だ。

| | トラックバック (0)

メルセデスのルイス・ハミルトン、温暖なコンディションの下、スーパーソフト – ソフトと繋ぐ 1 ストップ戦略で日本グランプリを制す (ピレリ)

ルイス・ハミルトン (C)Pirelli Motorsport
拡大します
2017 日本グランプリ決勝
・チームメイトのバルテリ・ボッタス、異なる戦略によりグリッド降格後のスタートから 4 位でフィニッシュ
・シーズン中でも屈指のタイヤに厳しいサーキットで、大半のドライバーが 1 ストップで走行

2017年10月8日、鈴鹿

冷涼だった先週とは対照的に路面温度が 40℃を超えるコンディションの下、メルセデスのルイス・ハミルトンが、スーパーソフト – ソフトと繋ぐ 1 ストップ戦略を使用して、日本グランプリをポール・トゥー・ウィンで制しました。
ハミルトンと同じ戦略が主流となった中、注目すべき異なる戦略を採ったのはチームメイトのバルテリ・ボッタスでした。グリッド降格ペナルティーを受けたボッタスは、スタート時にソフトタイヤを装着して長い第 1 スティントを走行しました。フェラーリのキミ・ライコネンとルノーの両ドライバーも同様の戦略を採用し、ルノーのパーマーが最長の第 1 スティントを走行しました。
高速コーナーが連続する鈴鹿は、タイヤにとって最も厳しいサーキットのひとつです。しかし、序盤にセーフティーカーとバーチャルセーフティーカー導入が発生したことによって、デグラデーションが軽減され、長いオープニングスティントが可能となりました。

ピレリ  カーレーシング責任者  マリオ・イゾラのコメント:「このレース週末中で最も高い気温と路面温度になりましたが、両コンパウンドともに我々の期待通りの性能を発揮してくれました。フリー走行が天候や赤旗の影響を受けたことで、決勝に臨む各チームには、コンディションや戦略に関する情報がやや不足していました。このような状況や、今年は過去数年よりも軟らかいコンパウンドを持ち込んでいたにも関わらず、大半のドライバーが 1 ストップで完走することができました。グリッド降格ペナルティーを受けながらも、ソフト – スーパーソフトと繋ぐ戦略でポジションアップを実現できたドライバーも見られました」

ピレリジャパン・プレスリリース

続きを読む "メルセデスのルイス・ハミルトン、温暖なコンディションの下、スーパーソフト – ソフトと繋ぐ 1 ストップ戦略で日本グランプリを制す (ピレリ)"

| | トラックバック (0)

C.ホワイティング氏(FIA)、ベッテルの『タクシー乗車』に苦言

日本GPの週末に行われたドライバーズ・ブリーフィングで、FIA(国際自動車連盟)のチャーリー・ホワイティング/レースディレクターが、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)に対し苦言を呈していたことが明らかとなり話題になっている。

これは、マレーシアGP決勝レース終了後、クラッシュして操縦不能になつたベッテルが、後続のウェーレイン(ザウバー)のマシンのコクピット脇に便乗、いわゆる『タクシー乗車』をしてガレージに戻ったもの。
一部ドライバーから非難されたように、本来クラッシュしたドライバーはメディカルカーの到着を待ち、その上で同車に乗り戻るように規定されている。
これについてホワイティング氏はあらためてこの規定を再指示、ベッテルも謝罪してこれを受け入れたということだ。

レギュレーションにも規定されたドライバーズ・ブリーフィングは参加が義務付けられていて、遅刻した場合には罰則もある重要なもの。
そこでもドライバー間で厳しいさや当てがあることが図らずも表面化した形だ。

| | トラックバック (0)

鈴鹿サーキット、スパフランコルシャンと友好協定結ぶ

Spa-Francorchamps (C)RedBull Racing
拡大します
共にドライバーにとって超チャレンジングなF1コースとして定評のある鈴鹿サーキットとスパフランコルシャンは、互いに友好協定を結んだことを明らかにした。

鈴鹿は日本GPの、またスパフランコルシャンはベルギーGPの舞台として人気のコース。
そしてどのドライバーの口からも、それぞれ魅力的なコースレイアウトであると称賛を受けている。

今回この二つのサーキットが提携し、相互のプロモーション活動やイベントを通じてさらに評価を高めようとするもので来シーズン前には具体的なプロジェクトを明らかにするとしている。

ちなみにどちらのグランプリも最多勝はミハエル・シューマッハの6勝となっている。

| | トラックバック (0)

FIA、2021年からの新エンジン規格を10月31日に発表へ

FIA
FIA(国際自動車連盟)は現行のF1エンジンの規格を2020年末で終了、翌2021年からは新たな規格で戦うことを決めているが、その詳細が来たる10月31日に発表される見通しであることがわかった。

これはドイツの専門誌『アウトモーター・ウント・スポルト』が報じたもので、これまでロス・ブラウン/モータースポーツ・ディレクターがF1関係者や専門家会議等との協議を経て、いよいよ結論に達したということだ。

まだその詳細な内容は明らかでないが、V8やV10への復帰はなく基本構想としてコストの低下、大音量にするなど迫力の増大が伝えられている。

現行の4社に加え、独立系メーカーを含め多くのエンジン・サプライヤーが関心を示していて、うまくいけばかなりの隆盛が期待されている。

| | トラックバック (0)

2017/10/11

S.マルキオンネ会長(フェラーリ)、「まだ巻き返す時間はある」

Ferrari Factory Image (C)Ferrari S.p.A
拡大します
マレーシア、そして日本GPと相次いだマシントラブルによるポイントの取りこぼしにフェラーリ・チームは消沈しているが、同グループを率いるセルジオ・マルキオンネ会長は「まだ巻き返す時間はある」と、強調。

「もう王者(メルセデス)に追い付いたという思い上がりがわれわれにはあったのではないか。
とんでもない、まだ全然だ。
われわれは挑戦者としてメルセデスの何倍も努力しなければならないのに肝心な品質管理の部門をおろそかにしてきた。
だからこの結果は『不運』によるものなんかではない。
手を抜いてきた結果がこのところのマシントラブルに結び付いているのだ。
とはいえ確率は低くなったとはいえ、まだ巻き返す時間はある」と、陣営にあらためて檄を飛ばした。

会長の意向により、跳ね馬チームのお家芸でもある本拠マラネロの再編がまた繰り返されることだろう。

| | トラックバック (0)

ロバート・クビサ、1戦限りの復帰には障害保険金が障害に

Robert Kubica (C)Renault Sport F1
拡大します
シーズン途中でカルロス・サインツがルノー・チームに移籍したことでトロ・ロッソでの後任にはピエール・ガスリーの起用が確実視されているが、次戦アメリカGPについては日本のスーパー・フォーミュラ最終戦と重なるためこちらのタイトル獲得を優先させるとみられる。
その場合トロ・ロッソはアメリカGPに参戦するドライバーを見つける必要があるが、名前が挙げられたロバート・クビサのスポット参戦については起用に障害があることがわかった。

それによればクビサは「永久にF1レースができない分」として巨額の障害保険金を受け取っているが、復帰した場合には当然のことながらこれを返却しなければならない。
シーズンフル参戦であれば契約金で埋めることができるとしても、1戦限りのスポット参戦で終わった場合にはペイしないという事情があるというものだ。
このため今回の起用は見送られる可能性が高いという。

| | トラックバック (0)

フォース・インディアの夜間警備員、鈴鹿で往く

Motorhome (C)Sahara Force India F1
拡大します
日本GP終了後、フォース・インディア・チームは一つのリリースを発表した。

それによれば同チームで毎レース夜間警備を担当していたロバートさんが亡くなったとのこと。
死亡理由などそれ以上の情報はまだ明らかにされていない。

F1チームでは夜間ガレージ内でウエアや機材など盗難事件があったりするため、同チームは独自に警備員を配していたようだ。

| | トラックバック (0)

2017/10/10

アロンソ(マクラーレン)の去就、日本GPでも発表なし

Fernando Alonso (C)McLaren Group
拡大します
いまだ明確でないフェルナンド・アロンソ(36歳:スペイン)の来季契約について、日本GP時に正式発表があるのでは、とみられていたが、結局何も明らかにされずに日程を終えた。

アロンソの地元スペインの『マルカ』紙は、来季マクラーレン・チームがルノー・エンジンを搭載が決まったことで残留が確実と報じていたが、結局肩透かしに終わったことになる。

これについてF1パドックでは一様に、「今の状況でロンソが来季もF1を走るとすれば、マクラーレン・チーム残留しか選択肢はない」とみている。

| | トラックバック (0)

ベッテル(フェラーリ)、日本GPセレモニー不参加で戒告処分

FIA

日本GPのレーススチュワード(審査委員)が、8日(日)行われた決勝レース前の公式セレモニーの国歌斉唱に参加しなかったとして、フェラーリ・チームのセバスチャン・ベッテルに対し戒告処分を科したことがわかった。

当時同選手のマシンはエンジントラブルの対応で大混乱、ベッテルは「意図はなく、単に遅刻しただけ」と弁明しているという。

ベッテルへの戒告はこれが今季初だが、もしシーズン中に再び戒告処分があると10グリッド降格のペナルティが科せられる可能性がある。

| | トラックバック (0)

ピエール・ガスリー(トロ・ロッソ)のアメリカGP参戦は未定

Pierre Gasly (C)Scuderia Toro Rosso
拡大します
日本GPの週末、ジョリオン・パーマーのルノー離脱、そして現トロ・ロッソのカルロス・サインツのルノー移籍が発表され、これに伴い次戦アメリカGPにはピエール・ガスリーが今回に続きトロ・ロッソから参戦するとアナウンスされたが、これがトロ・ロッソ広報の早とちりであることがわかった。

それによれば日本のスーパー・フォーミュラ最終戦とバッティングするため、ガスリーのアメリカGP参戦はまだ確定していないのが実情という。

目下わずか0.5ポイントの差でシリーズ・ランキング2位にあるガスリーは、スーパー・フォーミュラ最終戦を欠場となれば自動的にチャンピオンになるチャンスを失うことになる。

| | トラックバック (0)

2017/10/09

長谷川祐介氏(ホンダ)、「残りGPも全力で挑戦する」

長谷川 祐介 (C)McLaren Group
拡大します
残念ながらマクラーレンとのパートナーシップで最後のホームグランプリとなった鈴鹿で入賞することができなかったホンダの長谷川祐介(ホンダF1プロジェクト総責任者)は、レース後次のように振り返った。

「マクラーレン・ホンダ・チームとして最後となった日本GPでポイントの獲得が果たせなかったことをとても悔しく思っている。
(ペナルティで)後方からのスタートとなったアロンソは、前を走るライバルを上回るペースの走りを続け、終盤にはポイント獲得まであと一歩というところまで追い上げをみせた。
実力的にはポイント獲得が可能だと思っていたが、最終的に11位ということで、惜しくもあと一歩ポイント圏内には届くことができなかった。

また9番手からスタートしたバンドーンはオープニングラップでの他車との不運な接触で最後尾まで順位を落とすこととなった。
幸いにも走行することは可能だったものの、ダメージを負ったマシンでの走行となり、その後は後方で我慢のレースを続けることになった。

当然ながら、今回はホンダとして強い思いで臨んだホームグランプリ。
ファンの前で良い姿を見せられなかったことは本当に残念に思う。
どんなときでもわれわれに暖かいい声援を送ってくれる日本のファンと、週末を通して働き続けたチームメンバーにはほんとうに感謝している。
今シーズンも残り4戦となったが、最後まで全力で戦いを続けていきたい」

| | トラックバック (0)

日本GP、観客数は史上最少記録更新

Suzuka Circuit (C)Haas F1 Team
拡大します
F1ドライバーの間ではF1最高クラスのグランプリと定評がある鈴鹿サーキットでの日本GPだが、日本人ドライバーの不在、そして日本メーカーの不振が続き今年の観客数が史上最低を更新したことがわかった。

主催者によれば今年の観客数は金曜日のフリー走行が26,000人、公式予選の土曜日が43,000人、そして日曜日の決勝レースが68,000人で3日間合計が137,000人に留まった。
これはF1人気が最高潮だった1994年の357,000人と比べると4割にも達しない低調ぶり。
事実、仮設スタンドを減らしたにもかかわらず国際映像では観客席に空席が目立った。

鈴鹿サーキットは2018年まで日本GPの契約を結んでいるが、当面スーパーライセンスの資格がある日本人ドライバーは望めず、ホンダの戦闘力もアップしない場合、日本のF1は厳しい局面に追い込まれかねない状況だ。

| | トラックバック (0)

アロンソ(マクラーレン)、青旗無視でペナルティ・ポイント

FIA

日本GPのレーススチュワード(審査委員)は、8日(日)行われた決勝レース中で、青旗(青信号)を無視したとしてマクラーレン・チームのフェルナンド・アロンソにペナルティ・ポイント2点を科したことを明らかにした。

青旗(シグナルも)は周回遅れのマシンに対し上位マシンの接近を知らせ、後続に進路を譲るよう促すもの。
それによればビデオ検証やテレメトリー・データ分析の結果、アロンソはレース終盤にトップグループが接近した際、進路を譲る機会があったにもかかわらず青旗の指示を必要以上に無視したと判定された。

ペナルティ・ポイントは1年間の累計で12点に達した場合、スーパーライセンスが停止され出場停止となるが、アロンソはこれがシーズン初めてのペナルティとなった。

| | トラックバック (0)

ジョリオン・パーマー、「ルノー最後でF1最後じゃない」

Jolyon Palmer (C)Renault F1 Team
拡大します
日本GPを最後にルノー・チームからの放出が決まったジョリオン・パーマー(26歳:イギリス)だが、本人はあらためて今後のキャリアについて言及、あくまでも「今回が最後のF1ではない」と、主張した。

「ルノー・チームから評価が得られず、契約が打ち切られたことは残念だ。
でもこれで僕のキャリアがすべて終わった訳じゃない。
ルノーでの活動が終わっただけで、F1ドライバーとしてはまだまだこれからだよ」と、意気軒昂なところをみせた。
これについて父親でやはりF1ドライバーだったジョナサン・パーマー氏も完全に同意している。

ただ今後新たなF1シートを見つけるのはもちろん容易なことではない。

| | トラックバック (0)

2017/10/08

日本GPはハミルトン(メルセデス)がポールTOウィン飾る

Lewis Hamilton (C)Mercedes Motorsports
拡大します
8日(日)午後2時から、鈴鹿サーキットを舞台に53ラップで戦われる注目の日本GP決勝レースが始められた。
レース開始時の天候は一転してほぼ快晴と言えるような晴れ、気温25度ながら路面温度は43度まで上昇、湿度は72%で路面はもちろんドライコンディション、レース終了まで雨の心配はないと報告されている。

上位ではペナルティのボタス(メルセデス)とライコネン(フェラーリ)がソフトタイヤで、あとはスーパーソフトタイヤでのスタート。
オープニングラップでトロ・ロッソのサインツがいきなりS字でコースアウト・クラッシュ。
さらにライコネン(フェラーリ)が他車に押し出されて後退。
ベッテルもエンジン不調を訴え5位まで後退している。
セーフティカーが早くも導入された。

4周目に再開。
ズルズルと後退を続けたベッテルはチームの指示でピットイン。
結局電気系のトラブルとみられまたもノーポイントでレースを終えることに。
8周目、今度はエリクソン(ザウバー)がデグナーでコースアウト・クラッシュ。
バーチャル・セーフティカーとなった。
42周目、ポイント争いを演じていたヒュルケンバーグ(ルノー)がDRS(ドラッグ・リダクション・システム)のトラブルでピットイン、マシンを降りた。
47周目、ストロール(ウィリアムズ)が右フロントタイヤ部の損傷によりS字でコースオフ、バーチャル・セーフティカーに。

終盤、各所で壮絶なバトルが繰り広げられたが、ポールからスタートしたハミルトン(メルセデス)が最後エンジン不調を訴えながらも後続の追撃を断ち切って優勝。
シンガポールGP以来の今季8勝目、自身通算61勝目を記録した。
2位に1秒差まで追い上げたフェルスタッペン(レッドブル)、3位リカルド(レッドブル)、4位ボタス(メルセデス)、5位ライコネン(フェラーリ)、6-7位にフォース・インディアのオコン&ペレス、8-9位にマグヌッセン&グロージャンのハースF1勢、10位マッサ(ウィリアムズ)というトップ10になった。

11位はホンダのホームグランドで惜しくも0.860秒差で入賞に届かなかったアロンソ(マクラーレン)、12位これが今季ラストランのパーマー(ルノー)、13位ガスリー(トロ・ロッソ)、14位スーパー・フォーミュラの経験を活かせなかったバンドーン(マクラーレン)、15位ウェーレイン(ザウバー)でここまでが完走。
リタイヤはストロール(ウィリアムズ)、ヒュルケンバーグ(ルノー)、エリクソン(ザウバー)、ベッテル(フェラーリ)、そしてこれがトロ・ロッソ最後のサインツ。
マクラーレン・ホンダにとって2度目の鈴鹿ラストレースは残念ながらノーポイントに終わった。

日本GP決勝レースの結果はこちら
日本GPの画像はこちら

| | トラックバック (0)

ハミルトン(メルセデス)、鈴鹿初ポール獲得に興奮

Lewis Hamilton (C)Mercedes Motorsports
拡大します
7日(土)行われた日本GP予選により、自身通算71回目のポール獲得という快挙を成し遂げたメルセデスAMGチームのルイス・ハミルトンだが、信じがたいことに鈴鹿ではこれが初ポールということになった。
これによりいま行われているグランプリコースすべでポール獲得ということになった。

「日本には何年も来ているけど、鈴鹿でポールポジションというのはこれが初めてなんだ。
ここはF1ドライバーにとって最高のコースだから、いい気分さ。
やっと念願が叶ったよ。ほんとうにうれしい。
うまくいくとまるでジェットコースターに乗っているような気分になるんだ。
予選アタックはQ1からどんどん良くなって、最後はすべてがうまくいったよ。
まさに会心の走りだったね。

ただフェラーリが調子いいのはマレーシアでもわかっていることだから、明日の決勝レースはまだ気が抜けない。
この予選で得た優位をぜひとも活かしたいと思っている」

| | トラックバック (0)

バンドーン(マクラーレン)、「入賞に絶好のポジション」

Stoffel Vandoorne (C)McLaren Group
拡大します
7日(土)行われた日本GP公式予選で11番手となったマクラーレン・ホンダ・チームのストッフェル・バンドーンだが、7番手だった前回のマレーシアGPよりも入賞に向けて手応えを感じているようだ。

「自分にとってはとても良いセッションだったよ。
Q3を逃がしたことで、逆にスタート時のタイヤを自由に選べることになったからね、それも新品で。
決勝レースの戦略が1ストップになるのか2ストップになるのかまだ決めかねているけれど、それも含めて優位に運びたい。
このポジションからなら確実にポイント獲得できる筈さ」

前回のレースでは7番手から7位でフィニッシュ。
今回は繰り上がって9番手からのスタートになるがレース戦略の幅は広い。
なお僚友アロンソのほうはペナルティで最後尾スタートとなっている。

| | トラックバック (0)

シャルル・ルクレール、F2タイトル獲得でF1へ弾み

Charles Leclerc (C)Ferrari S.p.A
拡大します
フェラーリ・チームのジュニア育成ドライバーであるシャルル・ルクレール(19歳:モナコ)が、スペインで行われたF1登竜門のF2(旧GP2)ヘレス戦でポールTOウィンを飾り、みごと今季のシリーズ・チャンピオンを決めた。

ルクレールは来季フェラーリと関係を強めたザウバー・チームからのF1デビューが囁かれていてすでに金曜日のフリー走行で経験を積んでいる期待の選手。

ちなみに昨年の同シリーズ・チャンピオンであるピエール・ガスリー(21歳:フランス)はすでにトロ・ロッソでF1グランプリを戦っている。

| | トラックバック (0)

日本GP修正スターティンググリッド

日本GPのレーススチュワード(審査委員)は、決勝レースのスターティンググリッドについて次のように修正したことを明らかにした。

*カルロス・サインツ(トロ・ロッソ) パワーユニット他で20グリッド降格
*アロンソ(マクラーレン) パワーユニット他で35グリッド降格
*ボタス(メルセデス) ギヤボックス交換で5グリッド降格
*パーマー(ルノー) パワーユニット他で20グリッド降格
*ライコネン(フェラーリ) ギヤボックス交換で5グリッド降格

1. ハミルトン(メルセデス)
2. ベッテル(フェラーリ) *
3. リカルド(レッドブル) *
4. フェルスタッペン(レッドブル) *
5. オコン(フォース・インディア) *
6. ボタス(メルセデス) *
7. ペレス(フォース・インディア) *
8. マッサ(ウィリアムズ) *
9. バンドーン(マクラーレン) *
10. ライコネン(フェラーリ) *
11. ヒュルケンバーグ(ルノー) *
12. マグヌッセン(ハース) *
13. グロージャン(ハース) *
14. ガスリー(トロ・ロッソ) *
15. ストロール(ウィリアムズ) *
16. エリクソン(ザウバー) *
17. ウェーレイン(ザウバー) *
18. パーマー(ルノー) *
19. サインツ(トロ・ロッソ) *
20. アロンソ(マクラーレン) *

* 印は変更のあったドライバー

| | トラックバック (0)

ルノー・チーム、ジョリオン・パーマー放出を正式発表

Jolyon Palmer (C)Renault F1 Team
拡大します
7日(土)、ルノー・チームは同チームのジョリオン・パーマー(26歳:イギリス)とのドライバー契約を今週の日本GP限りで解除したことを正式発表した。
これに伴い来シーズンからレンタル移籍することが決まっていたカルロス・サインツが予定より早く次戦アメリカGPからルノー・チームで走ることになる。

今季パーマーはチームメイトであるニコ・ヒュルケンバーグに比べパフォーマンスを欠いていると指摘され、以前からシート喪失の噂が流れていたもの。
ただこのところは高い戦闘力をみせていたのだが、流れを変えることはできなかったようだ。

なおサインツ移籍に伴いトロ・ロッソではダニール・クビアトが復帰、残りのシーズンはピエール・ガスリーとのコンビネーションになる見込み。

| | トラックバック (0)

2017/10/07

日本GP予選、ハミルトン(メルセデス)が71回目PP獲得

Lewis Hamilton (C)Mercedes Motorsports
拡大します
さらに日本GP予選は12分に渡り明日の決勝レースのトップ10グリッドを決めるQ3がドライの鈴鹿サーキットを舞台にして行われた。

衝撃のスピードでポールポジションを獲得したのはここでもメルセデスAMGチームのルイス・ハミルトンで、コースレコードさらに更新となる1'27.319を記録。
マレーシアGPに続くポールで今季10回目、自身通算71回目の快挙となった。

2番手もチームメイトのボタスで0.332秒差。
ただボタスにはグリッド降格ペナルティがあるのでフロントロウからは外れることになる。
3番手ベッテル(フェラーリ)でちらは0.472秒差、4番手リカルド(レッドブル)、5番手フェルスタッペン(レッドブル)、6番手ライコネン(フェラーリ)、7番手オコン(フォース・インディア)、8番手ペレス(フォース・インディア)、9番手マッサ(ウィリアムズ)、10番手がアロンソ(マクラーレン)となった。

信じられないことだがハミルトンにとってここ鈴鹿サーキットでは初めてのポール獲得で、これにより現在行われているF1全コースでポールポジション獲得ということになった。

日本GP公式予選の結果はこちら
日本GPの画像はこちら

| | トラックバック (0)

予選Q2、ハミルトンがコースレコード更新でトップ

引き続き日本GP予選は15分間のQ2が行われた。
ここでも15台中、Q1と同じく下位の5台がノックアウトとなる。

ここでトップタイムはハミルトン(メルセデス)のコースレコード1'27.819。
2番手ベッテル(フェラーリ)で0.406秒差。
3番手ボタス(メルセデス)、4番手フェルスタッペン(レッドブル)、5番手リカルド(レッドブル)、6番手ライコネン(フェラーリ)、7番手オコン(フォース・インディア)、8番手ペレス(フォース・インディア)、9番手マッサ(ウィリアムズ)、10番手アロンソ(マクラーレン)でここまでがQ3進出。

ここで敗退となったのはバンドーン(マクラーレン)、ヒュルケンバーグ(ルノー)、マグヌッセン(ハース)、パーマー(ルノー)、そしてサインツ(トロ・ロッソ)の5台となった。

| | トラックバック (0)

日本GP予選Q1、グロージャン(ハース)がクラッシュ

7日(土)午後、鈴鹿サーキットを舞台に注目の日本GP公式予選Q1が始められた。
18分間で争われるここでは全20台中、下位の5台がノックアウトとなる。
セッション開始時の天候は曇り、気温23度、路面温度27度、湿度は72%で路面はドライコンディションと報告されている。
路面はドライだが、イベントで走ったクルマのオイル跡がまだコース上に残っている。
午前のフリー走行でクラッシュしたライコネン(フェラーリ)のマシンは開始時まだガレージ内で修復作業が行われていたがなんとか間に合ってコースイン。

セッション終盤、残り時間1分ちょっとのところでグロージャン(ハース)がS字でコースアウト・クラッシュ。
マシンは大きなダメージを負い、セッションは赤旗中断となったが、時間的にこれで実質終了となった。

トップはハミルトン(メルセデス)で1'29.047、2番手ライコネン(フェラーリ)で0.116秒差、3番手フェルスタッペン(レッドブル)、4番手ボタス(メルセデス)、5番手ベッテル(フェラーリ)、6番手リカルド(レッドブル)、7番手ペレス(フォース・インディア)、8番手オコン(フォース・インディア)、9番手ヒュルケンバーグ(ルノー)、10番手マッサ(ウィリアムズ)、11番手パーマー(ルノー)、12番手アロンソ(マクラーレン)、13番手サインツ(トロ・ロッソ)、14番手バンドーン(マクラーレン)、15番手マグヌッセン(ハース)でここまでがQ2進出。

ここで敗退となったのはクラッシュしたグロージャン(ハース)、ガスリー(トロ・ロッソ)、ストッフェル・バンドーン、エリクソン(ザウバー)、ウェーレイン(ザウバー)の5台となった。
なおハミルトンとベッテルの2台だけがソフトタイヤであとは全車スーパーソフトだった。

| | トラックバック (0)

ドライの日本GPフリー走行3回目、クラッシュが相次ぐ

Suzuka Circuit (C)Ferrari S.p.A
拡大します
7日(土)、60分間の日本GPフリー走行3回目セッションが行われた。
幸い昨日の雨は上がりセッション開始時の天候は曇り、気温は22(土)、路面温度27度、湿度78%、コースはドライコンディションとなっている。

開始約20分、ここまでベストタイムをマークしていたボタス(メルセデス)がスプーンでガードレールにヒットして右側側面を損傷しスローダウン。
デブリ(破片)の回収やコースサイドの人工芝修復などのためセッションは赤旗中断となった。
なおすでにギヤボックス交換でペナルティが決まっているボタスが再度交換となれば再びペナルティが科せられる。

31分にセッション再開。
しかしすぐ今度はライコネン(フェラーリ)がデグナーの二つ目でコースアウト・クラッシュしてストップ、左リヤサスペンションをヒットしていてこちらもギヤボックスの損傷が心配される。
セッションは再び赤旗中断、その後38分に再開された。

結局このセッションのベストタイムはクラッシュ前にボタス(メルセデス)が記録した1'29.055。
これに0.014秒差で僚友ハミルトンが続いた。
ベッテル(フェラーリ)が3番手でこちらはトップと0.324秒差。
4番手フェルスタッペン(レッドブル)、5番手リカルド(レッドブル)、6番手オコン(フォース・インディア)、7番手ヒュルケンバーグ(ルノー)、8番手アロンソ(マクラーレン)、9番手ペレス(フォース・インディア)、10番手がパーマー(ルノー)だったる
バンドーン(マクラーレン)は12番手、クラッシュしたライコネン(フェラーリ)は最下位になった。

日本GPフリー走行3回目の結果はこちら
日本GPの画像はこちら

| | トラックバック (0)

アロンソ(マクラーレン)、35グリッド降格の可能性

Fernando Alonso (C)McLaren Group
拡大します
まだ正式発表はないものの、ホンダのホームグランドとなる日本GPでマクラーレン・チームのフェルナンド・アロンソに35グリッド降格の可能性が伝えられている。

それによれば同チームは金曜日のセッション終了後、10基目のMGU-H(熱エネルギー回生システム)とTC(ターボチャージャー)、8基目のICE(エンジン本体)とMGU-K(運動エネルギー回生システム)、7基目のエナジーストア、6基目のECU(エンジン・コントロール・ユニット)を一気に投入するとのこと。

事実であれば35グリッド降格となり、当然のことながらオーバーテイクが難しいとされる鈴鹿サーキットで最後尾からのスタートを余儀なくされる。

| | トラックバック (0)

ジェンソン・バトン、日本のスーパーGTフル参戦に関心

Jenson Button/GT (C)Honda Racing
拡大します
F1時代にはマクラーレン・メルセデスを駆り日本GPで優勝したこともあるジェンソン・バトンが、その日本GPが行われている鈴鹿サーキットをいま訪れている。
そこでメディアの取材を受けたこのイギリス人は、来シーズン日本の人気カテゴリーである『スーパーGT』へのフル参戦に意欲をみせた。

「長いこと身を置いたF1から離れることで、改めていろいろ見つめ直すことができた。
F1にまた復帰したいか、よく聞かれるけれどそれはもうない。
いまのF1は見る方が楽しいんじゃないかな。
自分で走るならスーパーGTのほうが魅力的だよ。
今年、スーパーGTに初めて乗ってみて、あらためてそのパフォーマンスに惹き付けられたんだ。
まだ決定した訳じゃないけれど、2018年に僕がスーパーGTで走るというのは現実的な選択だ」

バトンは今年の鈴鹿1000キロに『MOTUL MUGEN NSX-GT』で参戦、総合12位でフィニッシュしている。

| | トラックバック (0)

ボタス(メルセデス)、ギヤボックス交換へ

Valterri Bottas (C)Mercedes Motorsport
拡大します
日本GP初日を終えたバルテリ・ボタスのギヤボックスに不具合があるとして、メルセデスAMGチームは同コンポーネンツの交換に踏み切ることを明らかにした。

今年のF1レギュレーションでは同じギヤボックスを連続6レース使用することになっているが、ボタスの場合まだ5戦ということで、交換となれば予選グリッド5番降格のペナルティを受けることになる。

ドライだったフリー走行1回目セッションでボタスは5番手。
優勝候補の一角でもあったが、オーバーテイクの難しい鈴鹿では5グリッド降格はかなりのハンディにるとみられ、ハミルトンの援護という意味でも厳しいことになりそうだ。

| | トラックバック (0)

サインツ(トロ・ロッソ)に予選グリッド20番降格のペナルティ

Carlos Sainz (C)Scuderia Toro Rosso
拡大します
日本GPのレーススチュワード(競技審査委員)は、スクーデリア・トロ・ロッソのカルロス・サインツに対し計20番グリッド降格のペナルティを科したことを明らかにした。

それによればサインツは6基目のMGU-H(熱エネルギー回生システム)で10グリッド、5基目のICE(エンジン本体)で5グリッド、そして5基目のTC(ターボチャージャー)で5グリッドの計20グリッド降格になるというもの。
全20台なので事実上予選結果にかかわらずこれで最後尾が確定することになる。

サインツは6日(金)行われたフリー走行1回目セッションでクラッシュ、マシンを大破されている。

| | トラックバック (0)

2017/10/06

日本GPフリー2回目は雨に見舞われる

Wet Condition Circuit (C)Ferrari S.p.A
拡大します
6日(金)午後、引き続きF1第16戦日本GPフリー走行2回目セッションが行われた。
しかし予報通り雨となりセッション開始はディレー。
セッション開始前の気温は15度、路面温度17度、湿度89%、コースは完全なウェットコンディションとなっている。
鈴鹿のストレートは下り勾配のため、ピット前の水流で手作りのミニボートが流された。

セッション開始はコンディション不良のため再三延期された結果、ウェットのまま45分遅れ(残り45分)でスタート。
コースに出たのは14台だけ、出ても様子見のチームが多く有効なタイムを計測したのはハミルトン(メルセデス)、オコン(フォース・インディア)、ペレス(フォース・インディア)、マッサ(ウィリアムズ)、そしてストロール(ウィリアムズ)の5台だけだった。

日本GPフリー走行2回目の結果はこちら
日本GPの画像はこちら

| | トラックバック (0)

フリー走行2回目は雨でディレー

日本GPのフリー走行2回目セッションは予報通り強い雨のため、開始がディレーとなっている。
開始時刻は未定。

| | トラックバック (0)

日本GPフリー1回目、ベッテル(フェラーリ)がベストタイム

Suzuka Circuit (C)Ferrari S.p.A
拡大します
6日(金)午前、鈴鹿サーキットを舞台にF1第16戦日本GPフリー走行1回目セッションが行われた。
セッション開始時の天候は曇り、気温19度、路面温度23度、湿度62%、コースはドライコンディションと報告されているが、天気は次第に雨の方向に向かっている模様。
なおこの接触でドライバー交代はないが、前戦マレーシアに続き今回もトロ・ロッソではダニール・クビアトに代えてピエール・ガスリーをレースドライバーに起用している。

50分過ぎ、サインツ(トロ・ロッソ)がヘアピン・コーナー先で突然コントロールを失いスピン・クラッシュ。
直後を走行していたストロール(ウィリアムズ)は危うく追突を避けた。
大破したマシンがコースの真ん中にストップしたためセッションは赤旗中断に。
約17分後にセッションは再開、雨が降る前に各車コースインして周回を重ねた。
最後に雨粒が落ちてきたが、特にアクシデント等はなく終了。

トップタイムはベッテル(フェラーリ)で1'29.166のベストタイム、早くも昨年のポータイムを更新した。
2番手ハミルトン(メルセデス)で0.211秒差、
3番手リカルド(レッドブル)、4番手ライコネン(フェラーリ)、5番手ボタス(メルセデス)、6番手フェルスタッペン(レッドブル)、7番手オコン(フォース・インディア)、8番手ヒュルケンバーグ(ルノー)、9番手グロージャン(ハース)、10番手がバンドーン(マクラーレン)となった。
なおアロンソ(マクラーレン)しは12番手。

この後午後2時からフリー走行2回目セッションが行われるが、いまのところ雨になる可能性が高いようだ。

日本GPフリー走行1回目の結果はこちら
日本GPの画像はこちら

| | トラックバック (0)

レッドブルとマクラーレン、ホンダを巡り舌戦

Honda V6 Power Unit(C)Honda Racing
拡大します
現在日本唯一のF1エンジン・サプライヤーであるホンダは今季限りでマクラーレン・チームと訣別、来季はレッドブル傘下のトロ・ロッソに供給することが決まっているが、そのパフォーマンスを巡り両チーム首脳の間で舌戦が繰り広げられている。

マクラーレン・チームのザク・ブロウン/エクゼクティブ・ディレクターは、「もし来シーズン、トロ・ロッソの後塵を拝することにでもなれば、それはわれわれのマシンが悪かったからと言われかねない。つまり屈辱だ」と、檄。

一方レッドブル・グループのレーシング・アドバイザーであるヘルムート・マルコ博士のほうは「いまマクラーレンがフィニッシュしている位置を見れば、ホンダ製パワーユニットの立ち位置が見えてくるというものだ。
従ってトロ・ロッソが下した判断に誤りはない」と、強気の反論。
翌2019年には本家レッドブル・レーシングがホンダ・エンジンで戦う見込みとなっている。

そのホンダはマクラーレンとの3年間最後となるホーム日本GPを迎えた。

| | トラックバック (0)

日本GPのスチュワードにトム・クリステンセン氏

Tom Kristensen (C)Redbull Racing
拡大します
FIA(国際自動車連盟)は今週末行われる日本GPのドライバー出身枠レーススチュワード(競技審査委員)に、元スポーツカー・ドライバーのトム・クリステンセン氏(50歳:デンマーク)を起用することを明らかにした。
クリステンセン氏がスチュワードを務めるのは今季第5戦のスペインGP以来で、通算15回目ということになる。

同氏はテストの経験は豊富だがF1レース出場はなし。
1993年には全日本F3選手権でチャンピオン、またスポーツカーレース界ではALMSチャンピオンや、ルマン24時間レースでは史上最多となる通算9回もの総合優勝を遂げ、2013年にはFIA世界耐久選手権タイトルを獲得している。

| | トラックバック (0)

ウィリアムズ・チーム、ロバート・クビサの評価テストへ

Robert Kubica (C)Renault Sport F1
拡大します
ルノー・チームで複数のテストで高い評価を得たとされる元BMW等のF1ドライバー、ロバート・クビサ(32歳:ポーランド)について、今度はウィリアムズ・チームが同様にプライベートテストを行う方針であることがわかった。

それによればウィリアムズ・チームは、10月半ばを目途に英国のシルバーストーン・サーキットで、さらにその後にハンガリーのハンガロリンクを舞台にプライベートテストを行うというもの。
その際、クビサだけでなくポール・ディ・レスタも参加の見込みという。
クビサは同様なテストをルノー・チームで行ったが、その後関係を解消している。

ただチームのこうした動きに今年のレースドライバーであるランス・ストロールの父親は神経を尖らせているということからまだ流動的ではあるようだ。

| | トラックバック (0)

2017/10/05

日本GPの週末、金・土の2日間に雨の可能性

今週末F1第16戦日本GPが行われる鈴鹿地方の天気について、地元気象台はフリー走行が行われる金曜日、公式予選の土曜日の2日間には雨の可能性、ただし決勝レースが行われる日曜日はドライの良いコンディションで迎えられそうとのことだ。

期 日 種 目 気 候 気 温 湿 度
10月06日(金) フリー走行 曇りのち雨 16- 19度 80%
10月07日(土) 公式予選 雨のち曇り 19- 25度 50%
10月08日(日) 決勝レース 晴れ時々曇り 19- 26度 10%

| | トラックバック (0)

トロ・ロッソ代表、「3年連続のエンジン変更も問題なし」

Franz Tost (C)Scuderia Toro Rosso
拡大します
2018年シーズン、ホンダ製パワーユニット搭載が決まったスクーデリア・トロ・ロッソ。
2016年はフェラーリ・エンジン、そして今年2017年はルノー・エンジンだったためこれで3年連続のエンジン変更という他に例を見ないハードなスケジュールを強いられることになる。
しかしこれについて同チームのフランツ・トスト代表は「対応には自信があり、問題ない」と、Formula1.comの公式インタビューで胸を張った。

「継続ある成長のため、技術部門の安定した体制を続けるというのも優れたやり方だろう。
しかしわれわれはそうではない。
トロ・ロッソはジェームズ・キー率いるこうした変更に柔軟に対応できる技術部門を持っている。
短期間のエンジン変更にも慣れているので何も心配していない。
それに私は日本に住んだこともあるので日本のメーカーとのコミュニケーションにも自信があるよ」

トロ・ロッソへの変更で懸念されたギヤボックスは、本家であるレッドブル・レーシングが製造することになったようだ。

| | トラックバック (0)

フェラーリ、フェルスタッペン(レッドブル)に食指も

Max Verstappen (C)Redbull Racing
拡大します
2016年のレッドブル移籍後、2勝目が遠かったマックス・フェルスタッペン(オランダ)だったが、二十歳の誕生日(9月30日)を自ら祝うかのようにマレーシアGPでみごと勝利を飾ってみせた。
そのレッドブルとの契約は来季末までとなっていて、2019年以降のフェルスタッペンの動向に早くも他チームから関心が高まっている。

関心を示す一つとされるフェラーリ・チームの場合、2020年まで契約を延長したセバスチャン・ベッテルとのラインナップになるとみられるが、そのベッテルは「基本的にグリッドの誰とでも一緒にやれるよ。それがフェルスタッペンであっても全然構わない。
彼はまだ若いのでこれからも成長することだろう。もちろん人間的にもね」と、受け入れを容認する構えをみせている。

現在ルノー・エンジンを搭載するレッドブル・レーシングだが、その供給は2018年までとなっていて、2019年以降はホンダ製パワーユニットにスイッチするとの見方が有力だ。
そのためフェルスタッペンが2019年に移籍を考えるかどうかは、来季トロ・ロッソにエンジンを供給するホンダのパフォーマンス次第と言えそうだ。

| | トラックバック (0)

2017/10/04

クラッシュのベッテル(フェラーリ)、ギヤボックス交換は回避

Sebastian Vettel (C)Ferrari S.p.A
拡大します
マレーシアGPの決勝レース後、なんとスローダウンしたクーリングラップ中に他車と接触・クラッシュするシーンを演じたフェラーリ・チームのセバスチャン・ベッテルだったが、幸い懸念されたギヤボックスの損傷は免れる模様だ。

ダメージが心配されたギヤボックスは取り外し後直ちにマラネロのファクトリーに空輸され、詳細な検査を受けていたが、スタティックの状態では特に深刻なダメージはなかったと判断されたもの。

もし交換となった場合、チャンピオンシップを戦うベッテルは期待の日本GPで戦う前から予選グリッド5番降格ペナルティというハンディを負うところだった。

| | トラックバック (0)

グロージャン(ハース)のマシン修復代負担に同情の声も

Romain Grosjean (C)Haas F1 Team
拡大します
マレーシアGP初日、コースサイドにある排水口の蓋が原因でマシンを大破させたグロージャン(ハース)のマシンは、その修復に約75万ドル(約8,500万円)もの費用が掛かったと伝えられた。
しかしこれについて費用が全額チームの負担になることに他チームの間でも疑問の声が挙がっているようだ。

というのもその晩行われたマレーシアGPのドライバーズ・ブリーフィングで、ハミルトン(メルセデス)から「ドライバー自身にもチームにもクラッシュの原因がない場合、費用は誰の負担になるのか?」との質問が投げ掛けられたとのこと。

現状ではこうした場合の修理費用負担について明確でないとのことだが、ハースF1もチームとしての立場からFIA(国際自動車連盟)に可能性を打診していることをギュンター・シュタイナー代表は明らかにしている。

| | トラックバック (0)

S.マルキオンネ会長(フェラーリ)、相次いだトラブルに「見苦しい」

Sergio Marchionne (C)Ferrari S.p.A
拡大します
先週末行われたマレーシアGPで、予選ではセバスチャン・ベッテルがノータイム、決勝レースではフロントロウのライコネンが出走できないなどマシントラブルが相次いだことにフェラーリ上層部がお冠のようだ。
これは同陣営のセルジオ・マルキオンネ会長が「見苦しい」と不満を爆発させたもの。

「最強のマシンを持ちながら、シンガポールでもこのマレーシアでもフェラーリは優勝できなかったのが現実だ。
レースだから勝てないのは仕方ないが、フロントロウ・グリッドに着きながらスタートできないなんて見苦しいだけ。
これは若手チームのせいで、部品の品質がレースを戦えるだけのレベルになかったことが原因だ。
残りのシーズンを戦うため、早急に品質部門をテコ入れしなければならない。
すぐに取り掛かるよう指示した」と、言明。

鶴の一声により、緊急に品質部門のスタッフ入れ替えが行われる模様だ。

| | トラックバック (0)

2017/10/03

高くついた? ベッテル(フェラーリ)のレース後クラッシュ

Sebastian Vettel (C)Ferrari S.p.A
拡大します
最後尾スタートから4位まで追い上げる活躍をみせたマレーシアGP決勝レース後、なんとクーリングラップでストロール(ウィリアムズ)と接触・クラッシュしたフェラーリ・チームのセバスチャン・ベッテルだったが、さらなる影響に見舞われそうだ。

ベッテルのマシンは左リヤタイヤがリヤカウル上に跳ね上がるという衝撃的な損傷。
左リヤサスペンションのみならず、ドライブシャフト等にも大きな衝撃が加わったのは明らかだ。
万一ギヤボックス交換に追い込まれた場合、次戦日本GPで予選グリッド5番降格のペナルティを受けることにもなりかねない。
チームはマシンから取り外したギヤボックスをマラネロのファクトリーに空輸し、ダメージの有無を検査しているという。

| | トラックバック (0)

トラブル続きだったガスリー(トロ・ロッソ)のデビュー戦

Pierre Gasly (C)Scuderia Toro Rosso
拡大します
マレーシアGPで念願のF1デビューを果たしたスクーデリア・トロ・ロッソの新人ピエール・ガスリー(21歳:フランス)だったが、内容は苦しいものだったようだ。

「ドライビング・ポジションが合っていなかったんだ。
F1はものすごいGが掛かるというのにシートにガタがあったし背中にもフィットしていなくてレース中とても痛かった。
さらにこの体力的に厳しいマレーシアのレースで、ドリンク・システムにトラブルがあってうまく飲むこともできなかったんだよ」と、訴える21歳のフランス人。

その上で、連続開催となる今週の日本GPでは問題点を解決して臨まなければならないと主張した。
その舞台となる鈴鹿サーキットは、今季スーパー・フォーミュラに参戦するガスリーにとってホームグランドのようなものだ。

| | トラックバック (0)

ポイントリーダー・ハミルトン(メルセデス)、「無理しなかった」

Lewis Hamilton (C)Mercedes Motorsports
拡大します
せっかくポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトン(メルセデス)だったが、レース序盤の4周目にアタックしてきたフェルスタッペン(レッドブル)にさしたる抵抗もせず早々にポジションを譲った。

これについてハミルトンは、「フェルスタッペンがアタックしてきた時、敢えて抵抗する必要はないと思ったんだ。
彼にはこれまで幾多の武勇伝があるのだしね。
もちろんこのレースでも勝つに越したことはないけれど、トラック上で一番速かった訳ではないし、もしも接触してリタイヤでもしたら失うものは彼より僕のほうがずっと大きい。
それよりもベッテルがどんどん順位を上げて来る方が気掛かりだったよ」と、ハミルトン。

シリーズ・ポイントでも優位にあるハミルトンのこと、『金持ち喧嘩せず』の心境か。
今回のレースでベッテルとのポイント差は28から34まで広がったが、もしハミルトンがリタイヤしていたらわずか1ポイント差にまで追い上げられるところだった。

| | トラックバック (0)

2017/10/02

予測通り、スーパーソフト – ソフトと繋ぐ1ストップ戦略が主流に (ピレリ)

マックス・フェルスタッペン (C)Pirelli Motorsport
拡大します

2017 マレーシアグランプリ決勝
・フェラーリのセバスチャン・ベッテル、ソフト – スーパーソフトと繋ぐ戦略で最後尾のスタートから 4 位を獲得
・セパン最後のレースで、ロングスティントが見られた: フォース・インディアのエステバン・オコン、3 周目に1回のピットストップを行ったのみで完走

2017年10月1日、セパン
2 列目からスタートしたレッドブルのマックス・フェルスタッペンが、今回が最後の開催となるマレーシアグランプリを制しました。フェルスタッペンは、スーパーソフトからソフトへ繋ぐ戦略を使用しました。大半の上位勢が同様の戦略を採った中、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは異なる戦略で、最後尾のスタートから4位でフィニッシュしました。
ソフトタイヤでスタートしたベッテルは、首位で走行していたフェルスタッペンがソフトへ交換した同一周回で、スピードのあるスーパーソフトへ交換しました。
その後ベッテルは、スーパーソフトのスピードを活かし、4位まで浮上しました。

ピレリ カーレーシング責任者  マリオ・イゾラのコメント:「フリー走行が天候や赤旗による中断となったことで、各チームにとっての主な課題は、ロングラン時のデグラデーションレートを入念に計算する必要がある点でした。結果的には、約 40℃というマレーシアにしては低い路面温度となり、両コンパウンドのデグラデーションレートが低下したために長いスティントが可能になりました。上位勢の多くがスーパーソフト – ソフトと繋ぐ 1 ストップ戦略を採った中、今日の見どころのひとつとなったのは、ソフトタイヤでスタートする戦略を活かしたベッテルの最後尾からの追い上げでした。フォース・インディアのエステバン・オコンは、序盤の接触によるパンクでピットストップを余儀なくされましたが、この 3 周目のストップで交換したソフトタイヤでフィニッシュまで完走しました」

ピレリジャパン・プレスリリース

続きを読む "予測通り、スーパーソフト – ソフトと繋ぐ1ストップ戦略が主流に (ピレリ)"

| | トラックバック (0)

20番グリッド降格ペナルティだったベッテル(フェラーリ)

Sebastian Vettel (C)Ferrari S.p.A
拡大します
1日(日)行われたマレーシアGP決勝レースで、最後尾スタートから4位まで追い上げる活躍をみせたフェラーリ・チームのセバスチャン・ベッテルだったが、さらに予選グリッド20番降格のペナルティを受けていたことがわかった。

ベッテルへのペナルティはICE(エンジン本体)交換で10グリッド降格、ターボチャージャー交換で5グリッド降格、そしてMGU-H(熱エネルギー回生システム)交換で5グリッド降格の計20グリッド降格というものだ。

ただ元々予選ノータイムで最後尾の20番手だったため、実質グリッドに影響はなかった。

| | トラックバック (0)

7位入賞バンドーン(マクラーレン)、「これまでで最高のレース」

Stoffel Vandoorne (C)McLaren Group
拡大します
僚友のアロンソが11位と入賞を逸す一方で、マクラーレン・ホンダ・チームのストッフェル・バンドーンは自己最高位となる7位入賞を果たし、気を吐いた。

「今日は、僕にとってこれまでで一番のF1レースだった。
週末を通してマシンにはパフォーマンスがあり、マシンの戦闘力には自信が持てると感じていた。
予選でも7番手に入ったものの、でも同じパフォーマンスがレースでも発揮できるかまだわからなかったので、今日実際に7位でフィニッシュできたのはほんとうに素晴らしい結果だよ。
スタートはまずまずうまくいって、その後も抜かれたのはペレスだけで、いい走りが最後まで続けることができた。
今日はとてもうれしい」

また長谷川祐介氏(ホンダ)も、次のように手応えを明らかにした。
「昨日に続き、今日もチームにとってうれしい一日となった。
バンドーンここ最近の好調を維持してレースに臨んだが、高速サーキットであるここマレーシアで7位に入賞できたことは、シンガポールでの入賞とはまた違った意味を持っている。
今日の結果から、PUも含めた我々のマシンの実力がここ数戦で確実に進化していることを証明できたと思いう」と、自信をみせた。

| | トラックバック (0)

ストロール(ウィリアムズ)、「不幸なインシデント(出来事)だった」

Lance Stroll (C)Williams F1
拡大します
マレーシアGPで今季6回目の入賞を果たした新人ランス・ストロール(ウィリアムズ)だったが、レース後にベッテル(フェラーリ)と接触し、マシンを大破させたことで一気に喜びが消えることとなった。

ストロールはこれについて「不幸なインシデント(出来事)だったね。
インラップだったのでとてもゆっくり走っていたんだ。
だってもうレースは終わっていたんだからね。
状況はわからない。
僕は普通にラインを走っていたんだけど、なぜか突然ベッテルがイン側に寄ってきてぶつかってしまったんだ」と、説明した。

なおこの件は審議対象とされたがレーススチュワード(審査委員)はベッテル、ストロールのいずれについてもペナルティはなしとされた。

| | トラックバック (0)

無念のDNSライコネン(フェラーリ)、「誰も責められない」

Kimi Raikkonen (C)Ferrari S.p.A
拡大します
せっかく勝ち取ったフロントロウにもかかわらず、ウォームアップ走行で発覚したエンジントラブルにより無念のDNS(スタートせず)となったフェラーリ・チームのキミ・ライコネンは、それでも「誰も責められない」として平静を装った。

「走り出してすぐパワーが出ていないことに気が付いたんだ。
とりあえずグリッドに着き、修復に当たってもらったけれど直せなかったのでピットガレージへと戻った。
そこで直ればピットスタートという手もあったんだろうけど、残念ながらレースに参加することはできなかったよ。
トラブルの原因はまだ不明のまま、昨日までは万全だったから何が起きたのかわからない。
いずれ判明すると思うけれど、理由が何であれ誰も責めることなんてできないよ。
これがモーターレーシングというものだからね」と、アイスマン。

ただ今回フェルスタッペン(レッドブル)が優勝したことにより、今季上位3チーム(メルセデス、フェラーリ、レッドブル)のドライバーで優勝していないのはライコネンだけとなった。

| | トラックバック (0)

2017/10/01

マレーシアGPはフェルスタッペン(レッドブル)が20歳祝の2勝目

Max Verstappen (C)Redbull Racing
拡大します
1日(日)15時(日本時間:16時)からセパン・サーキットを舞台に今年が最後になるF1第15戦マレーシアGP決勝レースが行われた。
今回ピレリはスーパーソフト、ソフト、そしてミディアム3種類のタイヤを持ちこんでいる。
セッション開始時の天候は曇り、気温29度、路面温度35度、湿度74%、2時間ほど前に強い雨が降ったためウォームアップ走行の段階ではまだウェットパッチが残りインターミディエイトタイヤだったが、コースはほぼドライコンディションと報告されている
ところがそのウォームアップ走行でライコネン(フェラーリ)が前日のベッテル同様、スロー走行を強いられ心配される。

グリッドでの作業も実らずフロントロウのライコネン(フェラーリ)はグリッドから外れ、ピットスタートに。
結局ライコネンはスタートできず。
スタートでハミルトン(メルセデス)は首位をキープしたが4周目にフェルスタッペン(レッドブル)がオーバーテイク、首位に。
25周目、オコン(フォース・インディア)がサインツ(トロ・ロッソ)と接触してスピン。
30周目、サインツ(トロ・ロッソ)がエンジントラブルを訴えてピットイン、マシンを止めた。

結局56周のレースを終え最初にチェッカーフラッグを潜ったのは3番スタートのフェルスタッペン(レッドブル)。
昨日20歳の誕生日を迎えたばかりの若者はこれが2016年スペインGPに次ぐ自身2度目の優勝、最後のマレーシアGPに花を添えた。

2位はランキング首位のハミルトン(メルセデス)でフェルスタッペンとは12.7秒の差。
3位は終盤ベッテルの猛追を退けたリカルド(レッドブル)、4位は最後尾からのスタートでここまで挽回したベッテル(フェラーリ)。
しかしチェッカーフラッグを受けた後にストロール(ウィリアムズ)とヒットして左リヤ部を大きく損傷させるハプニング。
5位ボタス(メルセデス)、6位ペレス(フォース・インディア)、7位バンドーン(マクラーレン)、8位ストロール(ウィリアムズ)、9位マッサ(ウィリアムズ)、10位がオコン(フォース・インディア)でここまでが入賞。
オコンはさらに連続完走記録、そして連続入賞記録を伸ばしてみせた。

以下、11位アロンソ(マクラーレン)、12位マグヌッセン(ハース)、13位グロージャン(ハース)、14位初レースのガスリー(トロ・ロッソ)、15位パーマー(ルノー)、16位ヒュルケンバーグ(ルノー)、17位ウェーレイン(ザウバー)、18位エリクソン(ザウバー)までが完走。
リタイヤはサインツ(トロ・ロッソ)とライコネン(フェラーリ)の2台となった。

マレーシアGP決勝レースの結果はこちら
マレーシアGPの画像はこちら

| | トラックバック (0)

予選7位バンドーン(マクラーレン)、「獲得可能な最高位」

Stoffel Vandoorne (C)McLaren Group
拡大します
30日(土)行われたマレーシアGP公式予選で、自身最高位となる7番グリッドを獲得したマクラーレン・ホンダ・チームのストッフェル・バンドーン(25歳:ベルギー)は、「いま獲得可能な最高のポジション」と、喜びをみせた。

「正直7番なんていうグリッドが獲得できるなんて思っていなかったから、ほんとうれしいサプライズだよ。
予選は信じられないほどうまくいった。
ミスをすることなくそれぞれのラップで各セクターをうまくまとめることができたんだ。
このようなサーキットで僕たちが獲得できる最高のものだね。
ただどちらかというと1周のラップのほうがロングランよりも良い傾向があるから明日のレースは厳しいものになると思うけど、少なくともレースができる一にいると感じてる」

その上でフリー走行で起きた赤旗中断の影響で、各チーム共にレースセットの準備が不足しているとも付け加えた。

| | トラックバック (0)

マレーシアGPのスターティンググリッドは変更なし

マレーシアGPのレーススチュワード(審査委員)は、予選でノータイムだったセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)の決勝レースを認めた以外、予選結果に変動がないことを明らかにした。

ベッテルは元々最後尾だったので、これによりシンガポールGPに続いて2戦連続で予選結果そのままのスターティンググリッドとなった。

マレーシアGPの予選結果はこちら

| | トラックバック (0)

予選ノータイムのベッテル(フェラーリ)、決勝レース出走認められる

FIA
マレーシアGPのレーススチュワード(審査委員)は、フェラーリ・チームから出されていたセバスチャン・ベッテルの決勝レース出走への嘆願について、それまでのフリー走行等で十分有効なタイムを記録していたと認められることからこれを許可することを明らかにした。

決勝レース出走のためにはポールポジションタイムの1.07掛けをクリアするいわゆる『107%ルール』があるが、ベッテルは予選Q1でマシントラブルのためノータイムに終わっていたもの。
なおベッテルのグリッドは最後尾の20番手となる。

| | トラックバック (0)

P.ガスリー(トロ・ロッソ)、「Sフォーミュラ(日本)の王者よりF1」

Pierre Gasly (C)Scuderia Toro Rosso
拡大します
スクーデリア・トロ・ロッソでダニール・クビアトに代わり今回のマレーシアGPに抜擢されたピエール・ガスリー(21歳:フランス)は、「日本のスーパー・フォーミュラのタイトルよりF1参戦を優先されせたい」とF1参戦継続に意欲をみせた。

ガスリーは、自身初となるF1で初日のフリー走行では先輩カルロス・サインツを凌駕、注目公式予選でも14番手のサインツに対し1.156秒差の16番手と新人とは思えぬパフォーマンスを示した。

そのガスリーは昨季のGP2チャンピオンで、今季参戦した日本のスーパー・フォーミュラでも最終戦・鈴鹿を残しわずか0.5ポイント差のランキング2位と肉薄している。
次戦日本GPでのガスリーF1参戦は決まっているものの、次々戦アメリカGPは鈴鹿と日程が重なるため不参加が見込まれているが、今回の発言はこれに抵抗をみせたものだ。
いまやガスリーは間違いなくトロ・ロッソ来季レースドライバー候補の筆頭に躍り出ている。

| | トラックバック (0)

ベッテル(フェラーリ)、「突然パワーを失った」

Sebastian Vettel (C)Ferrari S.p.A
拡大します
ポールポジション最右翼と目されながら、いきなり襲ったエンジントラブルによりノータイム。
なんとグリッド最後尾という屈辱に見舞われたフェラーリ・チームのセバスチャン・ベッテルだったが、本人は「これもモーターレーシング」と、さばさばした表情をみせた。

「もちろん大事なレースでこの予選結果というのはダメージが大きいけれど、しかたない、これもモーターレーシングというものさ。
チームが予選までわずか2時間でパワーユニット交換という作業を終えてくれたことには感謝するよ。
明日のレースでマシンがまた元のように戦闘力を取り戻せば、いくらか挽回もできるだろう」と、ベッテル。

土曜日のフリー走行最後にエンジントラブルに見舞われたベッテルのマシンは予選前にICE(エンジン本体)、さらにMGU-H(熱エネルギー回生システム)やターボチャージャー等を予防的に交換したとされるが、結果的にはこれが裏目に出た様相になった。

| | トラックバック (0)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »