「ホンダとの破談はギヤボックス原因」と、ザウバー・チーム
ホンダとの間でいったんは締結した2018年のエンジン供給契約を解消したザウバー・チームは、その大きな理由がギヤボックスにあったことを明かした。
これはザウバーのチーム再編後新しいCEO(最高経営責任者)に就いたフレデリック・バッサー氏がF1公式サイトで語ったもの。
それによれば表向きには「戦略上の理由」としていた契約解消の、最大のものは伝えられていた通り「ギヤボックス」にあったという。
Hewland Gearbox (C)Hewland Engineering
拡大します
現在のF1ではギヤボックスはかつてのヒューランドやZXなど単体で普遍的なものではなくエンジンと一体のものとしてそれぞれ開発されていて、ホンダ・エンジンの場合はマクラーレン・チーム側がサスペンション共々開発しているとみられる。
従ってもしマクラーレンからギヤボックス供給が受けられない場合、現行のものは使えないことになりザウバー・チームが独自に開発をゼロから進めなければならないことになる。
順当に2チーム供給であれば問題なさそうだが、しかしマクラーレンとホンダの関係自体が未だに不確実で、結局ザウバー・チームは時間的な問題もありホンダ・エンジン搭載を断念したとのことだ。
| 固定リンク
最近のコメント