« マクラーレン・ホンダ、2台共に予選グリッド15番降格 | トップページ | フリー2回目、フェルスタッペン(レッドブル)最速もクラッシュ »

2017/06/23

アゼルバイジャンGPフリー1回目、レッドブル勢最速ベッテルが続く

Baku Image (C)Redbull Racing
拡大します
23日(金)、2017年F1第8戦アゼルバイジャンGPのフリー走行1回目セッションが現地時間13時(日本時間:18時)から行われた。
セッション開始時の天候は晴れ、気温27度、路面温度52度、湿度46%、コースはドライコンディションと報告されている。
なおこのセッショでのドライバー交代はない。

約75分が経過したところ、ペレス(フォース・インディア)が旧市街地の狭い8コーナーでガードレールにヒット、セッションは赤旗中断となった。
モンテカルロなどの市街地特設コースを得意とするペレスには珍しいミスか。
タイミングモニターの最上部に名前を刻んだフェルスタッペンは早めに終了。
トロ・ロッソのクビアトのマシンはマシントラブルなのか長時間ガレージで作業が続いていたが、最後にトップ10に入るタイムを記録してみせた。

トップはフェルスタッペン(レッドブル)でこれに0.470秒差で僚友リカルドが続いた。
3番手にベッテル(フェラーリ)、4番手ペレス(フォース・インディア)、5-6番手にメルセデスのハミルトン&ボタス、7番手オコン(フォース・インディア)、8番手マッサ(ウィリアムズ)、9番手マシンの不調を訴えたライコネン(フェラーリ)、10番手が上記クビアトとなった。
マクラーレンはバンドーンが15番手、アロンソ17番手。
チーム代表不在のザウバー・チームは共に最下位だった。

アゼルバイジャンGPフリー走行1回目の結果はこちら
アゼルバイジャンGPの画像はこちら

|

« マクラーレン・ホンダ、2台共に予選グリッド15番降格 | トップページ | フリー2回目、フェルスタッペン(レッドブル)最速もクラッシュ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アゼルバイジャンGPフリー1回目、レッドブル勢最速ベッテルが続く:

« マクラーレン・ホンダ、2台共に予選グリッド15番降格 | トップページ | フリー2回目、フェルスタッペン(レッドブル)最速もクラッシュ »