« フォース・インディア代表、「チームオーダーは求めない」 | トップページ | ルノー首脳、アゼルバイジャンでの大幅バージョンアップ否定 »

2017/06/14

不振続くホンダF1、本社役員会でも問題か

Eric Boullier (C)McLaren Group
拡大します
今季初となる入賞を目前に、再びエンジントラブルが原因でリイタヤを喫したマクラーレン・ホンダ・チーム。
名門チームがいまだまさかのノーポイント。
すでに今回のホンダによるF1参戦は企業として逆効果だったとの酷評が伝えられている。
当事者やファンだけでなく、日本のホンダ本社においても頭痛の種になっているとされる。

これについてマクラーレン陣営のエリック・ブイユ/レーシング・ディレクターは、「ホンダではこの週末も取締役会が行われたと聞いている。
もちろんそれはF1のためではないだろうが、F1が議題に上がらないでは許されない。
なぜならわれわれが契約したのは本田技研工業という会社なのだから。
すでに賞金ばかりでなくスポンサーからも糾弾されており、われわれチームは多大な悪影響を被っている」と、強調。

噂では、最悪の場合2018年両者は訣別。
ホンダはザウバーへの単独供給となるが、これは目下のF1で最弱コンビということになりかねない。

|

« フォース・インディア代表、「チームオーダーは求めない」 | トップページ | ルノー首脳、アゼルバイジャンでの大幅バージョンアップ否定 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不振続くホンダF1、本社役員会でも問題か:

« フォース・インディア代表、「チームオーダーは求めない」 | トップページ | ルノー首脳、アゼルバイジャンでの大幅バージョンアップ否定 »