« 再びマクラーレン・ホンダを襲ったMGU-Hトラブル | トップページ | ハミルトン(メルセデス)にペナルティ・ポイント »

2017/04/17

バーレーンGPはベッテル(フェラーリ)が優勝飾る

Sebastian Vettel (C)Ferrari S.p.A
拡大します
16日(日)午後、2017年F1第3戦バーレーンGP決勝レースが行われた。
スタート前の天候は晴れ、気温25度、路面温度31度で引き続き雨の心配はないと報告されている。
スタートを前にバンドーン(マクラーレン)が今週再三繰り返されたMGU-H(熱エネルギー回生システム)のトラブルということでピットガレージを出られないでいる。

スタートでハミルトン(メルセデス)が一つ順位を落とし3番手に。
トロ・ロッソはサインツが順位を大きく上げたのに対しクビアトが大幅ダウン。
9周目、マグヌッセン(ハース)がストップ、コースきイエローコーションとなった。
12周目、タイヤ交換を終えてコースに復帰したばかりのフェルスタッペン(レッドブル)がブレーキトラブルでクラッシュ。
さらにストロール(ウィリアムズ)がサインツ(トロ・ロッソ)との接触事故でストップ、セーフティカー導入、あわただしくピット作業が行われた。
この件はレース・コントロール後の審議対象に。
なおピットストップの際、ハミルトン(メルセデス)がチームメイトとの連続ストップのため意識してスローダウン、後続を抑えたとし結局5秒のタイム・ペナルティを科せられた。
52周目、エリクソン(ザウバー)がギヤボックス・トラブルを訴えてストップ。
あと2周というところで12位辺りを走っていたアロンソ(マクラーレン)がエンジントラブルでピットガレージに戻りまたしてもリタイヤ。

57周のレースを制したのはベッテル(フェラーリ)で今季3戦目にして2勝、再びランキング単独首位に立った。
自身通算44勝目、バーレーンGPでは3勝目、またフェラーリがここバーレーンで勝ったのは2010年(アロンソ)以来、実に7年目ということになる。

2位にハミルトン(メルセデス)、1位との差は6.660秒で、5秒のペナルティがなかったとしても届かなかったことになる。
3位ボタス(メルセデス)、4位ライコネン(フェラーリ)でここまでは開幕戦とまったく同じ顔ぶれ。
以下、5位リカルド(レッドブル)、6位マッサ(ウィリアムズ)、7位ペレス(フォース・インディア)、8位グロージャン(ハース)、9位ヒュルケンバーグ(ルノー)、10位オコン(フォース・インディア)までが入賞。
11位ウェーレイン(ザウバー)、12位クビアト(トロ・ロッソ)、13位パーマー(ルノー)、実質リタイヤの14位アロンソ(マクラーレン)までが完走。
リタイヤはエリクソン(ザウバー)、サインツ(トロ・ロッソ)、ストロール(ウィリアムズ)、フェルスタッペン(レッドブル)、マグヌッセン(ハース)、バンドーン(マクラーレン)の6台だった。

バーレーンGP決勝レースの結果はこちら
バーレーンGPの画像はこちら

|

« 再びマクラーレン・ホンダを襲ったMGU-Hトラブル | トップページ | ハミルトン(メルセデス)にペナルティ・ポイント »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バーレーンGPはベッテル(フェラーリ)が優勝飾る:

» F1 2017 第3戦 バーレーンGP [VAIOちゃんのよもやまブログ]
20戦に減りながら早くも前戦中国から連続開催となった第3戦は砂漠の中のバーレーンGP。以前は開幕戦だった時期もありますが、トワイライトレースになってからアブダビと見た目の印 ... [続きを読む]

受信: 2017/04/18 00:03

« 再びマクラーレン・ホンダを襲ったMGU-Hトラブル | トップページ | ハミルトン(メルセデス)にペナルティ・ポイント »