« ホンダ、ザウバー・チームへの供給契約が大詰めか | トップページ | マクラーレン、アロンソの『FモナコGP』欠場もF1のため »

2017/04/26

FIA、検討の結果DRSシステムは「変更なし」に

DRS Image (C)Sauber Motorsport
拡大します
2017年のF1はタイヤの大型化やマシン・レギュレーションの見直し等からエアロダイナミックスへの影響が危惧されてきたことから、FIA(国際自動車連盟)は開幕2戦を終えた時点でのDRS(ドラッグ・リダクション・システム)の検討を行ってきたが、現時点で見直しの必要はないことを決定、各チームに通知したことがわかった。
またチーム側もこれに同意しているということだ。

開幕戦オーストラリアGPではオーバーテイクシーンが減少したことからDRS見直し論が優勢とみられたが、続く中国GPでは一転して増加、見直し派を黙らせる結果となっていた。

|

« ホンダ、ザウバー・チームへの供給契約が大詰めか | トップページ | マクラーレン、アロンソの『FモナコGP』欠場もF1のため »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FIA、検討の結果DRSシステムは「変更なし」に:

« ホンダ、ザウバー・チームへの供給契約が大詰めか | トップページ | マクラーレン、アロンソの『FモナコGP』欠場もF1のため »