« ハミルトン(メルセデス)、「流れはまた変わる」と慎重姿勢 | トップページ | C.ホワイティング(FIA)、ハローへの批判に苛立ちも »

2016/08/06

トラックリミット・ペナルティに反対意見も

Image (C)Williams F1
拡大します
FIA(国際自動車連盟)は先のドイツGPから特定コーナーにおいての「トラックリミット」について基準を厳格化したが、これには反対意見もあるようだ。

トラックリミットとは、コーナー通過の際に、外側に車体がはらむ限界を示したもの。
FIAは今回その限界を、「縁石部分の外側の端」とし、車体の一部でも縁石より外側に出た場合には違反になるとした。
これによりタイム短縮などメリットを得た場合には、予選であればその周のタイムは無効。決勝レースでこれを繰り返した場合にはドライブスルー等のペナルティーが科せられるとされた。

これを不要とする陣営では、「本来、モーターレーシングではコースを外れたらウォールにヒットするかグラベルベッドにはまるかになる。
そこがターマック(舗装)なのであれば、ドライバーは少しでもタイム短縮を図ってオーバーするのは当然のこと。
しかし何キロものコースで数センチカットしたところで大勢に影響はない」と、過度のペナルティを批判している。

|

« ハミルトン(メルセデス)、「流れはまた変わる」と慎重姿勢 | トップページ | C.ホワイティング(FIA)、ハローへの批判に苛立ちも »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トラックリミット・ペナルティに反対意見も:

« ハミルトン(メルセデス)、「流れはまた変わる」と慎重姿勢 | トップページ | C.ホワイティング(FIA)、ハローへの批判に苛立ちも »