« ハミルトン(メルセデス)のトラブルは些細な問題 | トップページ | ザウバー・チーム、再びスタッフ給料遅配の危機 »

2016/05/07

ロシアGP主催者、ナイトレース化の計画

Singapore Nightrace (C)Honda Racing
拡大します
2014年の初開催以来、午後3時からの決勝レーススタートをしてきたロシアGPだが、同グランプリの主催者は夜間レースに必要な照明設備等を整え、将来的にナイトレース化したい考えを明らかにした。

ロシアGPが開催されるソチ市は標準時であるロンドンとは2時間の時差があり、ナイトレースが可能になればスタート時刻の選択肢が大幅に拡大できることになる。

ただこれについてF1開催を司るFOM(フォーミュラ・ワン・マネージメント)のバーニー・エクレストン代表の見解は冷ややかなもの。

「夜間レースにしたかったのから、(サーキット建設の)最初から電線を埋めて置くなどの関連工事をしておくべきだった。
今から電線を敷いて、電灯設備の工事をするなど無駄が多すぎる。
ロシアGPをナイトレースにしたところで彼らはそのコストを賄うことはできないだろう」

ロシアGPの現行開催契約は2020年まで。
主催者はそれまでに工事を終えたいとの見通しを示している。

|

« ハミルトン(メルセデス)のトラブルは些細な問題 | トップページ | ザウバー・チーム、再びスタッフ給料遅配の危機 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロシアGP主催者、ナイトレース化の計画:

« ハミルトン(メルセデス)のトラブルは些細な問題 | トップページ | ザウバー・チーム、再びスタッフ給料遅配の危機 »