« アロンソ(マクラーレン)のギヤ/エンジンは無事の報 | トップページ | イギリスでも2019年からF1は有料放送のみに »

2016/03/24

シャンパンならぬスパークリングワイン・ファイト

Lewis Hamilton (C)Mercedes Motorsports
拡大します
これまでF1の表彰台ではシャンパン・ファイトとしてフランスの高級シャンパン・メーカー『マム』の製品『GHマム』が使われてきたが、FOM(フォーミュラ・ワン・マネージメント)との契約が昨年末で切れたことから、今回のオーストラリアGPでは再び『シャンドン』の製品が使われた。

やはりフランスの業界トップメーカーである『シャンドン』はマクラーレン・チームのスポンサーでもあるが、2000年にマムに移る以前は同社の『モエ』がF1の象徴として親しまれていたもの。

ただ今回ロズベルグ&ハミルトン、そしてベッテルらが表彰台でぶちまけたのはシャンドンでも『モエ』ではなく『ブリュット』という製品で、これは厳密にはシャンパンではなくスパークリングワインであるのだという。
価格もモエに比べ、半額程度であるとのこと。
年間6億円以上ともされる契約金を捻出するため、すこしケチッた?

|

« アロンソ(マクラーレン)のギヤ/エンジンは無事の報 | トップページ | イギリスでも2019年からF1は有料放送のみに »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シャンパンならぬスパークリングワイン・ファイト:

« アロンソ(マクラーレン)のギヤ/エンジンは無事の報 | トップページ | イギリスでも2019年からF1は有料放送のみに »