« バトン(マクラーレン)、「マシンはとても好感触」 | トップページ | ベッテル(フェラーリ)、「マシンは大きな進歩」 »

2016/02/23

ホンダ技術者、「開発の方向性確かめられた」

McLaren 『MP4-31』 (C)McLaren Group
シーズン前最初であるバルセロナ合同テスト初日を終え、ホンダ陣営の担当チーフ・エンジニアである中村聡氏(ホンダR&D)は、「開発の方向性が間違っていなかったことが確かめられた」と、最初の感想を述べた。

「まずはテスト初日が着実なものだったことについて喜んでいる。
84ラップという周回で、パワーユニットの必要なすべてのシステムチェックを行うことができた。
とりわけわれわれが最も期待したERS(エネルギー回生システム)の改善について、バトンからとても良い手応えを聞くことができたので、昨年からの開発の方向が間違っていなかったものと確信できた。
午前中に小さなトラブルはあったものの、これはセンサーの些細なものだったのですぐに修復された。
明日はさらにもう一つステップアップを図りたい」

テスト2日目となる23日(火)はフェルナンド・アロンソを予定、ホンダとしてはこちらの感想がまた気掛かりなことだろう。

|

« バトン(マクラーレン)、「マシンはとても好感触」 | トップページ | ベッテル(フェラーリ)、「マシンは大きな進歩」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホンダ技術者、「開発の方向性確かめられた」:

« バトン(マクラーレン)、「マシンはとても好感触」 | トップページ | ベッテル(フェラーリ)、「マシンは大きな進歩」 »