代替エンジンに「メカクローム」も名乗り
Mecachrome
当初想定されていたとみられるコスワース・エンジニアリングから辞退されてしまった代替「カスタマー・エンジン(インディペンデント・エンジン)」だが、今度は「メカクローム」が新たに名乗りを挙げたことがわかった。
大腿ンジンは、現在のレギュレーションになってエンジン関連のコスト増加に悩むプライベートチーム用のため、FIA(国際自動車連盟)が2017年シーズンから導入しようとしているもの。
すでにイルモアやAER(Advanced Engine Research)がサプライヤーに名乗りを挙げている。
メカクロームは元々ルノーから派生したエンジン・サプライヤーで、かつてF1にエンジンを供給した実績があるだけでなく現在もGP2やGP3へのエンジン・サプライヤーとなっていて、その実力や実績に自信をみせている。
| 固定リンク