« マグヌッセン(マクラーレン)、ウォームアップでストップ | トップページ | 不出走マノー、主張認められ「お咎めなし」 »

2015/03/15

豪GPはメルセデスの1-2、ベッテル(フェラーリ)続く

Lewis Hamilton (C)Mercedes Motorsports
拡大します
15日(日)、2015年の開幕戦オーストラリアGPが行われた。
天候は晴れ、路面はドライコンディション、スタート時の気温は17度、路面温度は37度と報告されている。
前述のようにマグヌッセン(マクラーレン)とクビアト(レッドブル)は出走できず。
またフェルスタッペン(トロ・ロッソ)、ペレス(フォース・インディア)、エリクソン(ザウバー)の3台だけがミディアムタイヤ、あとは全車ソフトタイヤでスタートとなった。

オープニングラップでライコネン(フェラーリ)らアクシデントが多発。
セーフティカーが導入されたがマルドナド(ロータス)はクラッシュ、リタイヤ。
またチームメイトのグロージャン(ロータス)もピットインしたまま戻れていない。

34周目、タイヤ交換直後にフェルスタッペン(トロ・ロッソ)のマシンが白煙を上げてストップ。
17歳の初F1チャレンジが幕を閉じた。
さらに42周目、今度は2度目のタイヤ交換を行ったライコネン(フェラーリ)が左後部タイヤの装着不備でコースイン直後にストップを余儀なくされた。

結局レースはポールポジションからスタートしたハミルトン(メルセデス)が危なげなくチェッカーフラッグまでマシンを導き、みごとなポールTOウィンを果たした。
ハミルトンの優勝はもちろん今季初、自身通算34回目となる。

2位はチームメイトのロズベルグ(メルセデス)が1.3秒差で入り、昨年のブラジルGP以来となるメルセデスAMGチームの1-2フィニッシュ。
3位はマッサ(ウィリアムズ)をかわしたフェラーリのベッテル、4位そまマッサ、5位は今年の新人で最高位となったナスル(22歳:ザウバー)、6位これがホームグランプリだったリカルド(レッドブル)、7位ヒュルケンバーグ(フォース・インディア)、8位エリクソン(ザウバー)、9位サインツ(トロ・ロッソ)、10位ペレス(フォース・インディア)でここまでが入賞。
昨年19戦して1ポイントも獲れなかったザウバー・チームはシーズン初戦でいきなりW入賞を果たすパフォーマンスをみせた。

11位に惜しくもポイント獲得はならなかったもののこれまでテストで成し得なかったレースディスタンスをいきなり走り切ったバトン(マクラーレン)。
以下はリタイヤでライコネン(フェラーリ)、フェルスタッペン(トロ・ロッソ)、グロージャン(ロータス)、マルドナド(ロータス)。

オーストラリアGP:決勝レースの結果はこちら
オーストラリアGPの画像はこちら

|

« マグヌッセン(マクラーレン)、ウォームアップでストップ | トップページ | 不出走マノー、主張認められ「お咎めなし」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豪GPはメルセデスの1-2、ベッテル(フェラーリ)続く:

» 安定のハミルトンが開幕戦制す(2015 Rd.1 Australia) [Es Monologue.]
「パワーユニット2年目」となる今シーズンの開幕戦、見終わった感想は「面白みに欠けた」と言わざるを得ないでしょうか。レコノサンスラップからマクラーレン、レッドブルが早々にトラブルでリタイヤ、レースが始まっても追い抜きでハラハラさせられる場面はほとんど無く、リタイヤで順位が変動するというなんとも退屈な展開でした。昨年から続くメルセデスの速さに対抗できるチームもなく、トップ争いはバトルも無く終わった感じです。開幕前に話題となった「ホンダ」も完走するのがやっとの印象で今のところ良さが見いだせません。フライア... [続きを読む]

受信: 2015/03/15 18:34

» F1 2015 開幕戦 オーストラリアGP [VAIOちゃんのよもやまブログ]
いよいよマクラーレン・ホンダ復活となる2015年のF1がアルバートパークのオーストラリアGPから開幕。時差の関係もあって土・日の夕方に予選と決勝をBSフジが放送してくれてありがたい ... [続きを読む]

受信: 2015/03/15 20:05

» F1 2015 開幕戦 オーストラリアGP [VAIOちゃんのよもやまブログ]
いよいよマクラーレン・ホンダ復活となる2015年のF1がアルバートパークのオーストラリアGPから開幕。時差の関係もあって土・日の夕方に予選と決勝をBSフジが放送してくれてありがたい ... [続きを読む]

受信: 2015/03/15 20:06

» F1GP2015 オーストラリア [Kyan's BLOG V]
豪GPはメルセデスの12、ベッテル(フェラーリ)続く: FMotorsports F1勝ったのはメルセデスのハミルトン... [続きを読む]

受信: 2015/03/16 16:04

« マグヌッセン(マクラーレン)、ウォームアップでストップ | トップページ | 不出走マノー、主張認められ「お咎めなし」 »