« ニコ・ロズベルグ、P Zeroイエロー・ソフトタイヤで インテルラゴス史上最速のポールタイムを記録 (ピレリ) | トップページ | 優勝ロズベルグ(メルセデス)、「アブダビが今年のフィナーレ」 »

2014/11/10

ニコ・ロズベルグ(メルセデス)、ブラジルGPでポールTOウィン

Nico Rosberg (C)Mercedes Motorsports
拡大します
9日(日)、今季第18戦目となるブラジルGP決勝レースが行われた。
雨の心配もあったがスタート時の天候は曇り、路面はドライコンディションで気温は23度、路面温度は45度、タイヤはミディアムとソフトという組み合わせとなっている。

予選14番手のクビアト(トロ・ロッソ)は前戦消化し切れなかった残りのペナルティにより17番グリッドへ、またペレスもペナルティにより7番降格のペナルティを受けているが17番グリッドのため最後尾の18番へと実質一つ後退するだけとなっている。

レースはポールからスタートしたロズベルグ(メルセデス)がそのままの順位をキープ。
早いクルマは5周目にもうタイヤ交換に入ったが、そんな中地元のマッサ(ウィリアムズ)がピットレーン速度違反で5秒のストップ&ゴー・ペナルティを喫した。

イタリアから続く連勝を期すハミルトン(メルセデス)はその差1.4秒までチームメイトを追い詰めたものの結局ロズベルグは最後までそのポジションを譲らずこの大事な1戦でポールTOウィンを決めた。
ロズベルグの優勝は第10戦のドイツGP以来で今季5勝目、自身通算8回目となった。

ロズベルグは今回の優勝で25ポイントを追加、トータル292から317としたが、ハミルトンも2位に入ったためこちらは316から334へと18ポイントを追加、その差はまだ17ポイント。
最終戦はポイントが2バイトなっていてまだまったくチャンピオンシップの行方は予断を許さない状況だ。

以下3位地元のマッサ(ウィリアムズ)、4位バトン(マクラーレン)、5位ベッテル(レッドブル)、6-7位フェラーリのアロンソ&ライコネン、8位ヒュルケンバーグ(フォース・インディア)、9位マグヌッセン(マクラーレン)、10位ボタス(ウィリアムズ)でここまでが入賞。

以下、11位クビアト(トロ・ロッソ)、12位マルドナド(ロータス)、13位ベルニュ(トロ・ロッソ)、14位グティエレス(ザウバー)、15位ペレス(フォース・インディア)、16位スーティル(ザウバー)。
リタイヤはグロージャン(ロータス)とリカルド(レッドブル:サスペンショントラブル)の2台だがグロージャンのほうは完走扱いとなっている。

ブラジルGP:決勝レースの結果はこちら
ブラジルGPの画像はこちら

|

« ニコ・ロズベルグ、P Zeroイエロー・ソフトタイヤで インテルラゴス史上最速のポールタイムを記録 (ピレリ) | トップページ | 優勝ロズベルグ(メルセデス)、「アブダビが今年のフィナーレ」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニコ・ロズベルグ(メルセデス)、ブラジルGPでポールTOウィン:

» F1ブラジルGP(2014 R18) [UKYOのつぶやき]
F1第18戦ブラジルGP! [続きを読む]

受信: 2014/11/10 08:46

» ロズベルグ完全勝利(2014 Rd.18 Brazil) [Es Monologue.]
南半球の青空の下、全セッショントップで見事な優勝をロズベルグが成し遂げました。最後までハミルトンとのマッチレースでしたが、ここではちょっと切れ味が無かったかなという感じでした。さて、次は今年最後のレースとなるアブダビ、獲得ポイントも2倍となり、まだまだロズベルグにもチャンスが大いにありそうです。... [続きを読む]

受信: 2014/11/10 23:53

» F1GP2014 ブラジル [Kyan's BLOG V]
ニコ・ロズベルグ(メルセデス)、ブラジルGPでポールTOウィン: FMotorsports F1 勝ったのはメルセデスのロズベルグ,2位に同じくハミルトン,3位にブラジル出身のマッサ。 ハミルトンとロズベルグの差は17ポイント。 最終戦はポイントが倍。 これでチャンピオン争いは最終戦のアブダビへ。 結果的にこのルールを設定した運営の勝ちなのかもしれない。 母国GPで表彰台に上ったマッサおめでとう。 よく頑張りました。 あのマシンで(苦笑) やはり神様っていらっしゃるのね(笑... [続きを読む]

受信: 2014/11/10 23:55

» F1 2014 第18戦 ブラジルGP [VAIOちゃんのよもやまブログ]
連続開催となった前戦アメリカでハミルトンが5連勝を決め、ロズベルグに24ポイント差と圧倒的優位で迎えたラスト2戦。連続開催となった第18戦、インテルラゴスでのブラジルGP。幸か ... [続きを読む]

受信: 2014/11/11 08:21

« ニコ・ロズベルグ、P Zeroイエロー・ソフトタイヤで インテルラゴス史上最速のポールタイムを記録 (ピレリ) | トップページ | 優勝ロズベルグ(メルセデス)、「アブダビが今年のフィナーレ」 »