« ロズベルグ、ミディアムタイヤでポール獲得 (ピレリ) | トップページ | PPロズベルグ(メルセデス)、「日本のファンは特別」 »

2014/10/05

ギリギリの修復だった、小林可夢偉(ケータハム)のマシン

小林 可夢偉 (C)Caterham F1 Team
拡大します
日本GP初日のフリー走行でクラッシュに見舞われた小林可夢偉(ケータハム)のマシンは、一晩で修復され無事2日目のスケジュールに参加したが、これが実はギリギリの状況だったと伝えられている。

それによれば、依然として深刻な経済状況が続くケータハムF1では今回の遠征に先駈け一部資材が差し押さえられたと伝えられていて、十分なスペアパーツも持っていないのだという。
実際、小林可夢偉は「右フロントのサスペンションを壊していたらアウトだった」と明かしている。

トヨタの風洞設備で開発したとされる新しいエアロダイナミックスのフロントノーズもエリクソンのマシンだけとされていて、せっかくのホームグランプリでも小林可夢偉の苦戦は続きそうだ。

|

« ロズベルグ、ミディアムタイヤでポール獲得 (ピレリ) | トップページ | PPロズベルグ(メルセデス)、「日本のファンは特別」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ギリギリの修復だった、小林可夢偉(ケータハム)のマシン:

« ロズベルグ、ミディアムタイヤでポール獲得 (ピレリ) | トップページ | PPロズベルグ(メルセデス)、「日本のファンは特別」 »