« ニコ・ロズベルグ(メルセデス)の復活信じるニキ・ラウダ氏 | トップページ | 課題の「F1サウンド」、メガホン形状による改善案も »

2014/05/06

「ウクライナ問題」長引けば、ロシアGP開催に赤信号

Pit Signal Image (C)RedBull Racing
拡大します
クリミア半島を発端に起きたウクライナとロシアとの国際紛争は、いまだ解決の兆しをみせていない。
もしこの問題が長引けば、今年10月に予定されるロシアGPに開催に大きな障害になるとの見方が日ごとに増しているようだ。

これは開催地であるソチが距離的に近いだけでなく、アメリカを始めとする西側諸国が下したロシアへの経済制裁がザウバー・チームのスポンサーである『SMP銀行』の活動にも支障が生じさせるなど具体的な影響も出始めているからだ。
(同チームのセルゲイ・シロトキンはロシア出身)

もし政治的な混乱からロシアGPが中止ということになれば、2011年のバーレーンGPに次ぐものになる。

|

« ニコ・ロズベルグ(メルセデス)の復活信じるニキ・ラウダ氏 | トップページ | 課題の「F1サウンド」、メガホン形状による改善案も »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ウクライナ問題」長引けば、ロシアGP開催に赤信号:

« ニコ・ロズベルグ(メルセデス)の復活信じるニキ・ラウダ氏 | トップページ | 課題の「F1サウンド」、メガホン形状による改善案も »