開幕4戦中3度目のウェットで行われた予選となる (ピレリ)
(C)Pirelli Motorsport
拡大します
2014 中国グランプリ 予選
・雨天コンディションの下、インターミディエイトタイヤがQ3での鍵となる
・インターミディエイトタイヤによるストレートでの最高速度は316km/h
2014年4月19日、上海
開幕からの4戦で、雨天コンディションの下で行われた3度目の予選となりました。これは、近年で最も雨が多いシーズン序盤です。ポールポジションが決定するQ3に進出したトップ10ドライバー全員が、ピレリのCinturatoグリーン・インターミディエイトタイヤを使用しました。インターミディエイトタイヤは、タイヤレンジ中で昨年から変更されていない唯一のタイヤです。
日中を通して雨が降り続き、各ドライバーは、午前中の最終フリー走行(FP3)でウェットコンディションの評価を行いました。しかし、予選後のセットアップ変更は認められていないため、大半のドライバーが、明日のドライレースへの備えとして、妥協点を見出したセットアップを行いました。明日は、雨と同様の確率でドライになる可能性があります。
大半のドライバーが、一日を通してフルウェットとインターミディエイトタイヤの両方を使用しました。終日、16℃以下となった気温の下で、両タイヤの摩耗レベルは低いものでした。
ピレリ・モータースポーツ・ダイレクター ポール・ヘンベリーのコメント:
「トップスピードでの走行時、1秒あたり約25リッターを排水できる我々のインターミディエイトタイヤの性能が、ウィリアムズのバリテッリ・ボッタスによって明確に示されました。ボッタスは、非常にウェットなコンディションのストレートで316km/hに達しました。フルウェットとインターミディエイトとのクロスオーバーポイントは、1分56秒前後でした。ここには、フルウェットのタイムをインターミディエイトに近づけるために行った我々のオフシーズンの作業成果が表れています。難しいコンディションと常にタイヤに厳しいサーキットですが、摩耗レベルは低いものでした。実際、チームにもよりますが、リアタイヤにはほとんど摩耗が見られず、フロントに軽い摩耗が見られる程度でした」
| 固定リンク
最近のコメント