« 佐藤琢磨(ホンダ)、インディカー開幕戦でポール獲得 | トップページ | リカルド(レッドブル)に厳罰、次戦降格ペナルティ »

2014/03/30

メルセデスAMG、1-2体制で開幕2連勝飾る

Lewis Hamilton (C)Mercedes Motorsports
拡大します
2014年F1第2戦マレーシアGPは、メルセデスAMGチームのルイス・ハミルトンがスタートから首位を譲ることなく勝利、みごとなポールTOウィンを飾った。
これでメルセデスAMGは開幕2連勝、ハミルトンにとっては今季初勝利、昨年のハンガリーGP以来の自身通算23勝目となった。

2位にも僚友ニコ・ロズベルグが約17秒の差で入り、メルセデスAMGは2010年の復帰以来初となる1-2勝利の快挙ということになった。
3位はベッテル(レッドブル)で今季初入賞。
4位アロンソ(フェラーリ)、5位2ストップ作戦はのヒュルケンバーグ(フォース・インディア)、6位バトン(マクラーレン)、7-8位は終盤チーム内バトルを繰り広げたウィリアムズのマッサ&ボタス。
9位マグヌッセン(マクラーレン)、マグヌッセンにはライコネン(フェラーリ)との接触により5秒ストップ・ペナルティが科せられている。
10位クビアト(トロ・ロッソ)と今季の新人が続いた。

以下、11位グロージャン(ロータス)、12位ライコネン(フェラーリ)、13位小林可夢偉(ケータハム)、14位エリクソン(ケータハム)、そして15位のチルトン(マルシア)までが完走。
ポイント獲得こそならなかったものの、今回はケータハムがライバルのマルシアを凌駕していて、これはシリーズ全体を考えると価値ある1戦になったと言えそうだ。

リタイヤとなったのはピットストップの際の作業ミスで危険なリリースと判定され10秒ストップのペナルティを喰らったリカルド(レッドブル)。
リカルドはさらに縁石にヒットしてフロントウィングを破損させるなどして後退、自ら戦列を去ったようだ。
以下グティエレス(ザウバー)、スーティル(ザウバー)、ベルニュ(トロ・ロッソ)、ビアンキ(マルシア)、マルドナド(ロータス)、ペレス(フォース・インディア)。
ペレスはレース前からマシンに異常を訴え、結局スタートも叶わなかった。

マレーシアGP:決勝レースの結果はこちら
マレーシアGPの画像はこちら

|

« 佐藤琢磨(ホンダ)、インディカー開幕戦でポール獲得 | トップページ | リカルド(レッドブル)に厳罰、次戦降格ペナルティ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メルセデスAMG、1-2体制で開幕2連勝飾る:

» ハミルトンが久々の勝利(2014 Rd.2 Malaysia) [Es Monologue.]
昨日は雨で予選が延び延びになったマレーシアですが、今日は雨もなくレースが進行。ポールポジションから一度もトップを譲ることなくメルセデスのルイス・ハミルトンが優勝しました。2位にはチームメートのニコ・ロズベルグ、3位にはレッドブルのセバスチャン・ベッテルが入りました。マシン不調に悩まされて、全然走れていなかった小林可夢偉も13位完走出来てひとまずご苦労様と言ったところです。 それにしても今年のF1のしょぼい音、まだ慣れないですね。慣れたくも無いですが、慣らされてしまうのでしょうかね・・・。... [続きを読む]

受信: 2014/03/30 19:46

» F1GP2014 マレーシア [Kyan's BLOG V]
ハミルトン圧勝。可夢偉は粘りの走りで13位完走 - AUTOSPORT web 勝ったのはメルセデスのハミルトン,2位に同じくメルセデスのロズベルグ,3位にレッドブルのベッテル。 勝つべくして勝ったチームとドライバといったところか。 波乱を望むのはイケナイことなんだろうな(苦笑) 4位にフェラーリのアロンソ。 あのマシンでさすがというべきなのだろうな。 次でどうなるか見物ではある。 ケータハムの小林可夢偉は13位で完走。 オーストラリアで1周も走れなかったのに比べれば大進... [続きを読む]

受信: 2014/03/31 01:35

» F1 2014 第2戦 マレーシアGP [VAIOちゃんのよもやまブログ]
ノーズが不恰好になったり音が小さくなったりと随分と様変わりした今季のF1。2戦目は‘み’が唯一観戦したことがあるクアラルンプール、セパンでのマレーシアGP。開幕戦が秋から冬 ... [続きを読む]

受信: 2014/03/31 12:12

» F1マレーシアGP(2014 R2) [UKYOのつぶやき]
F1第2戦マレーシアGP! [続きを読む]

受信: 2014/03/31 21:08

« 佐藤琢磨(ホンダ)、インディカー開幕戦でポール獲得 | トップページ | リカルド(レッドブル)に厳罰、次戦降格ペナルティ »