« マッサ(フェラーリ)、人身御供のギヤボックス交換 | トップページ | ベッテル(レッドブル)、「オーバーテイクは周回遅れのせい」 »

2012/11/19

初代オースティンの王者はルイス・ハミルトンに

Lewis Hamilton (C)McLaren Group
拡大します
初開催となったサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(テキサス州オースティン)でのユナイテッドステーツGPは、スタンドを埋める大観衆が見つめる中、予選2番手からスタートしたマクラーレンのルイス・ハミルトンがポールスタートのベッテルを交わしてみごと優勝を遂げた。
ハミルトンの優勝はイタリアGPに次ぎ今季4勝目、自身通算21勝目の快挙。

2位にベッテル(レッドブル)、3位アロンソ(フェラーリ)で、両者のポイントはこれまでの10ポイントから13ポイントへと拡大したが今回結着はつかず、タイトル争いは来週の最終戦ブラジルGPへと持ち越された。
ただ予選7位の奇数グリッドスタートを画策したフェラーリ・チームの作戦は功を奏したことになる。

4位マッサ(フェラーリ)、5位バトン(マクラーレン)、6位ライコネン(ロータス)、7位グロージャン(ロータス)、8位ヒュルケンバーグ(フォース・インディア)、9位マルドナド(ウィリアムズ)、そして10位がセナ(ウィリアムズ)となった。
以下、ペレス(ザウバー)、リカルド(トロ・ロッソ)、ロズベルグ(メルセデスAMG)、小林可夢偉(ザウバー)、ディ・レスタ(フォース・インディア)、シューマッハ(メルセデスAMG)、ペトロフ(ケータハム)、コバライネン(ケータハム)、グロック(マルシア)、ピック(マルシア)、デ・ラ・ロサ(HRT)、そしてカーティケヤンの順。

リタイヤとなったのはウェバー(レッドブル)、ベルニュ(トロ・ロッソ)の2台。
ウェバーはまたしてもオルタネーターとみられ、ベルニュのほうはコースアウトした際にサスペンションを損傷した模様だ。

ユナイテッドステーツGP:決勝レースの結果はこちら
ユナイテッドステーツGP画像はこちら

|

« マッサ(フェラーリ)、人身御供のギヤボックス交換 | トップページ | ベッテル(レッドブル)、「オーバーテイクは周回遅れのせい」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初代オースティンの王者はルイス・ハミルトンに:

» 2012 F1 第19戦 アメリカGP 決勝 感想 [ミーハー日記]
1st:L ハミルトン 2nd:S ベッテル 3rd:F アロンソ それ以外はこ [続きを読む]

受信: 2012/11/19 07:05

» 2012年 F1アメリカGP ハミルトンが逆転優勝!! タイトル争いは最終戦に持ち越し! [蔵前トラックⅡ]
結果は以下の通り。(「F1通信」より) スタートダッシュから後半まではヴェッテル [続きを読む]

受信: 2012/11/19 08:03

» 可夢偉、アメリカ決勝でもペース上がらず! [グリーンシグナル]
16位からスタートした可夢偉のアメリカ・グランプリ決勝レース。 残念ながら14位に終わった。 タイヤとザウバー・マシンがマッチングしなかったようだ。 残りはブラジルのみ。 [続きを読む]

受信: 2012/11/19 15:24

» F1アメリカGP(2012 R19) [UKYOのつぶやき]
F1第19戦アメリカGP! [続きを読む]

受信: 2012/11/20 00:03

» F1GP2012 USA [Kyan's BLOG V]
初代オースティンの王者はルイス・ハミルトンに: FMotorsports F1 勝ったのはマクラーレンのハミルトン,2位にレッドブルのベッテル,3位にフェラーリのアロンソ。 ワールドチャンピオン経験者そろい踏みの豪華な表彰台でしたが,レース後に彼らにインタビューしたのがなんとマリオ・アンドレッティ! 御年72歳。 お元気でなにより。 とても贅沢に作られた新しいオースティンのサーキットでのレースも素晴らしく,トップと2位が競り,2位だったハミルトンがコース上でベッテルを抜いて首位に立... [続きを読む]

受信: 2012/11/20 00:05

» 最後まで目が離せなかったUS GP! [gromit気まま日記]
今日は13℃てことだったけど、9℃で曇りのち晴れでした。雨が一部降りました。 昨日の頭痛は朝はどんよりでした。。午後すっきり!寒いから、今年お初コートを来たよ。お手手がちめたい。でも、お家はマンションなんで、何も暖房つけてなくてあったか! 一軒家やアパートて、基本木造モルタルだから、暖房費掛かるよね。 まだこれ書いてる時点では、F1決勝見てないです。てか、Netとか色々気を付けて地雷踏んでない! フリーからセバたん調子良かったけど、不具合も発生してたのにいい感じでした。LT1... [続きを読む]

受信: 2012/11/20 01:11

» F1 2012 第19戦 アメリカGP 決勝 [VAIOちゃんのよもやまブログ]
ドライバーズタイトル決定の可能性もあるF1第19戦、新規の「サーキット・オブ・ジ・アメリカズ」で復活したアメリカGP。予選ではベッテルがハミルトンと0.1秒差ながら圧巻のポール獲 ... [続きを読む]

受信: 2012/11/20 12:15

» チャンピオンは最終戦へ(2012第19戦アメリカGP) [E's Monologue.]
久々開催のアメリカGP、大盛況のなか優勝したのはマクラーレンのL.ハミルトンでした。チャンピオンシップリーダーでレッドブルのS.ベッテルは2位、フェラーリのF.アロンソが3位に入ったため、ここでワールドチャンピオンが決まることはなくなり、次の最終戦となるブラジルGPに持ち越されました。レースはポールポジションだったベッテルが順調にリードしていましたが、終盤ペースが上がってきたハミルトンにオーバーテイクされてしまいそのままチェッカーとなりました。 時差の関係で録画観戦でしたが、何というか、見所の少な... [続きを読む]

受信: 2012/11/21 00:13

« マッサ(フェラーリ)、人身御供のギヤボックス交換 | トップページ | ベッテル(レッドブル)、「オーバーテイクは周回遅れのせい」 »