« ピレリ首脳、「タイトル争いに影響与えない」 | トップページ | ザウバー・チーム、2014年以降のエンジンは白紙 »

2012/08/07

FIAレースディレクター、シューマッハに不快感示す

Charlie Whiting (C)RedBull Racing
拡大します
ハンガリーGP決勝レースでは、グリッド後方のシューマッハ(メルセデスAMG)がエンジンを止めてしまったためにフォーメーションラップをやり直すという事態になったが、これについてメディアから「マシントラブルが原因ではなくシューマッハが誤ったグリッドに着き、さらにリスタートの手順を間違えたのが原因」と暴露された。

FIA(国際自動車連盟)のチャーリー・ホワイティング/レースディレクターはこうした事由を認めた上で、次のように独『ビルト・サンタグ』紙に語っている。

「原因はシューマッハがレギュレーションを良く理解していなかったことにある。
スーパーライセンス発給時にFIAがテストを科すことはないが、F1で走らせるからにはそれぞれのチームが良くドライバーを教育しておくべきだ。
それにしても、シューマッハはF1でバリチェッロに次ぐレース数を誇る大ベテランなのだがね」

|

« ピレリ首脳、「タイトル争いに影響与えない」 | トップページ | ザウバー・チーム、2014年以降のエンジンは白紙 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FIAレースディレクター、シューマッハに不快感示す:

» 高校野球と女子高生の素晴らしさ [【高校野球】甲子園が盗撮でチアガール万歳【盗撮】]
甲子園の全国高校野球選手権大会と女子高生と盗撮魔 [続きを読む]

受信: 2012/08/07 09:36

« ピレリ首脳、「タイトル争いに影響与えない」 | トップページ | ザウバー・チーム、2014年以降のエンジンは白紙 »