« FIAレースディレクター、シューマッハに不快感示す | トップページ | マクラーレン首脳、「ライコネンは脅威になる」 »

2012/08/08

ザウバー・チーム、2014年以降のエンジンは白紙

Monisha Kaltenborn (C)Sauber Motorsport
拡大します
BMWから離脱、2010年の復帰以来フェラーリ・エンジンで戦い続けているザウバー・チームだが、F1エンジンのレギュレーションが大きく変更される2014年シーズン以降については白紙であることがわかった。

これは同チームのモニシャ・カルテンボーン/CEOが『モータースポーツ・トータル』で明らかにしたもので、現在のフェラーリとの契約は2013年末で終了、それ以降についてはまだ何も決まっていないとのこと。
それでも「これまでの経緯もありフェラーリと一番に話しをすることになると思うが財政面の負担はチームにとって重要課題」と、牽制した。

先にペーター・ザウバー代表がフォルクスワーゲン社の会長と面談したと伝えられたことから一部にVWがザウバーと共にF1に参入するのでは、との見方も伝えられたが同CEOはこれを否定。
そうなるとフェラーリと再契約しない場合、ルノー、メルセデスいずれかにスイッチするかしか現実に方法はないようだ。

|

« FIAレースディレクター、シューマッハに不快感示す | トップページ | マクラーレン首脳、「ライコネンは脅威になる」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ザウバー・チーム、2014年以降のエンジンは白紙:

» ザウバーはフェラーリエンジンをやめるのか? [MotorSports]
2013年でフェラーリエンジンとの契約期間が終了するザウバーに 2014年以降の新エンジンにフェラーリエンジンを使わないかもしれないとの話が出てきた 「もちろん最初に今のエンジンパートナーと話をします。私たちには長い提携の歴史がありますし」 「でも何も決まっていません。彼ら(フェラーリ)自身も状況についてそれほど明確には分かっていないと思います」 とモニーシャのコメントからもさてどうするか? PUREがTMGの施設を借りて新エンジン開発を進めていたが資金不足から計画が中断 現状フェラーリ、メルセデス... [続きを読む]

受信: 2012/08/09 08:51

« FIAレースディレクター、シューマッハに不快感示す | トップページ | マクラーレン首脳、「ライコネンは脅威になる」 »