« ペレス(ザウバー)、ハンガロリンクのコースにも自信 | トップページ | 辛口の伊専門紙、小林可夢偉(ザウバー)に高評価 »

2012/07/24

FIAレースディレクター、「ベッテルへの処分厳しかった」

Charlie Whiting (C)RedBull Racing
拡大します
FIA(国際自動車連盟)のレースディレクターとして各グランプリで様々な裁定に関わるチャーリー・ホワイティング氏が、今回のドイツGP決勝レース後に下されたベッテル(2位から5位)へのペナルティについて「正直、厳しいペナルティになった」と述懐している。

「ベッテルはコースから外れて前車(バトン)をオーバーテイクし、それが不正にアドバイスを得たものとして処分された。
レース中であればドライブスルーのペナルティーだったが、すでに終盤で時間がなかったためにレース後の審議とし、これに相当するレース結果へ20秒加算のペナルティになったものだ。
レースによってはたいしたペナルティにならないこともあるが、今回は接近したレースだったので2位から5位まで転落するという重大なものとなった。
私個人としては得た利益に比べ失った不利益があまりに大きい理不尽なものとも感じるが、現行のレギュレーションではこれは止むを得ないことなんだ」

この処分でベッテルが失ったポイントは8ポイント。
今回ランキングに直接の影響はなかったが、シーズン終盤チャンピオンシップ争いに重大な影響を与える可能性はある。

|

« ペレス(ザウバー)、ハンガロリンクのコースにも自信 | トップページ | 辛口の伊専門紙、小林可夢偉(ザウバー)に高評価 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FIAレースディレクター、「ベッテルへの処分厳しかった」:

» F1ドイツGP(2012 R10) [UKYOのつぶやき]
F1第10戦ドイツGP! [続きを読む]

受信: 2012/07/24 12:39

» 3勝目はやはりアロンソ [郷秋の独り言]
 カナダGPまでの序盤戦は毎回勝者が違うと云う混戦が続いた2012年F1だが、その後はヨーロッパGPではアロンソが、続くイギリスGPではウェバーが2勝目をあげるなど、やはり勝つのは勝つべきチーム、勝つべきドライバーが勝つと云う流れが見えてきたところでのホッケンハイ...... [続きを読む]

受信: 2012/07/25 06:55

« ペレス(ザウバー)、ハンガロリンクのコースにも自信 | トップページ | 辛口の伊専門紙、小林可夢偉(ザウバー)に高評価 »