« 予選Q2、ペレス(ザウバー)突破も小林可夢偉は脱落 | トップページ | マレーシアGP、決勝レースはタイヤ戦略がカギに »

2012/03/24

ハミルトン連続PP、マクラーレン再びフロントロウ独占

Lewis Hamilton (C)McLaren Group
拡大します
マレーシアGP公式予選は開幕戦のオーストラリアGPに続き、マクラーレン・チームのルイス・ハミルトンがポールポジションを獲得。
これが自身通算21回目、前出のように今季2連続の快挙ということになる。
また2番手にもチームメイトのバトンが入り、フロントロウ独占。
これまた開幕戦と同じということになる。

違ったのは予選トップ3会見に現れたのがいつものベッテルではなくメルセデスAMGのシューマッハだったこと。
シューマッハはほぼフロントロウのポジションにいたが最後にバトンにかわされた。
それでもシューマッハの予選3位は一昨年の復帰以来初めての好成績ということになる。

以下4番手はウェバー(レッドブル)、5番手にライコネン(ロータス)だが別掲のようにグリッド5番降格のペナルティを受けるため明日の決勝レースでは10番グリッドからのスタートとなる。
6番手に王者ベッテル(レッドブル)。
フロントロウの常連だったベッテルの予選6位というのは2010年のイタリアGP以来のこと。
7番手に前回予選3位で驚かせたグロージャン(ロータス)、8番手ロズベルグ(メルセデスAMG)、9番手アロンソ(フェラーリ)、そして10番手にペレス(ザウバー)というトップ10になった。
なお、6番手から10番手の5台は一つずつグリッドが前進することになる。

ライコネン同じくペナルティを受けるコバライネン(ケータハム)は予選19番手だったので明日の決勝レースでは残念ながら最後尾。
また今回は全車107%タイムをクリアしているのでHRTを含め全24台がグリッドに並ぶことになる。

マレーシアGP:公式予選の結果はこちら
マレーシアGP画像はこちら

|

« 予選Q2、ペレス(ザウバー)突破も小林可夢偉は脱落 | トップページ | マレーシアGP、決勝レースはタイヤ戦略がカギに »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハミルトン連続PP、マクラーレン再びフロントロウ独占:

» 明日の決勝は可夢偉17番手、ライコネン10番手から...。 [グリーンシグナル]
2012年F1第2戦/マレーシアの予選は可夢偉17位、ライコネン5位(ただしギヤボックス交換で決勝は10位スタート)というもの。 [続きを読む]

受信: 2012/03/24 20:27

» F1 Rd.2 マレーシアGP 予選 来たきた [[246]ログ]
セパン・サーキットで戦うF1マレーシアGPの予選が終了しました。... [続きを読む]

受信: 2012/03/24 21:43

» マレーシアGP予選終了 [郷秋の独り言]
 きわどい予選結果である。だってそうだろう。Q1のタイムを見るとトップタイムがハミルトンの13781で、可夢偉の138372まで、わずかコンマ5秒の中に14人ものドライバーが犇(ひし)めいているのである。今年のピレリタイヤがそうさせ...... [続きを読む]

受信: 2012/03/24 21:53

» F1マレーシアGP(2012 R2) [UKYOのつぶやき]
F1第2戦マレーシアGP! [続きを読む]

受信: 2012/03/25 00:32

» F1 2012 第2戦 マレーシアGP 予選 [VAIOちゃんのよもやまブログ]
マクラーレンが速さを見せた開幕戦のメルボルンから連続開催となった第2戦、セパンでのマレーシアGP。‘み’が唯一海外観戦したことのあるGPなのでこちらも思い入れが強いんですが ... [続きを読む]

受信: 2012/03/25 09:39

» 2012年 F1マレーシアGP ハミルトンが2戦連続PP獲得! そして優勝予想 [蔵前トラックⅡ]
結果は以下の通り。(「F1通信」より) ハミルトンの調子が良く、あっさりと2戦連 [続きを読む]

受信: 2012/03/26 01:23

« 予選Q2、ペレス(ザウバー)突破も小林可夢偉は脱落 | トップページ | マレーシアGP、決勝レースはタイヤ戦略がカギに »