« ベッテル&ウェバー(レッドブル)、本拠地で凱旋デモラン | トップページ | 2011年東京運動記者クラブ最優秀選手は佐藤琢磨に »

2011/12/11

崩壊の危機? 脱退相次ぐFOTA

FOTA (C) Formula One Teams Association
拡大します
すでに公式に離脱表明をしたレッドブル&フェラーリ両チームに続き、ザウバーやトロ・ロッソらも脱退の意向が明らかになったFOTA(フォーミュラワン・チーム・アソシエーション)では、存続自体が崩壊の危機にさらされているようだ。

ザウバーとトロ・ロッソらはいずれもフェラーリ・エンジンを搭載するチームであることからその判断には本家フェラーリの意向が影響を及ぼしたことは容易に考えられるが、実際に離脱となるとF1チームの集まりであるFOTAに所属するのは全12チーム中、わずかに7チームだけとなってしまうからだ。
(HRTは元々参加していない)

これについて現在FOTAの会長を務めるマクラーレンのマーティン・ウィットマーシュ代表は、「離脱の理由等についてはすでにメンバー各チームにも通知しているが、詳細は答えられない。
今後の動向についてもメンバーに諮り、考えていきたい」と述べるのみに留まった。

|

« ベッテル&ウェバー(レッドブル)、本拠地で凱旋デモラン | トップページ | 2011年東京運動記者クラブ最優秀選手は佐藤琢磨に »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 崩壊の危機? 脱退相次ぐFOTA:

« ベッテル&ウェバー(レッドブル)、本拠地で凱旋デモラン | トップページ | 2011年東京運動記者クラブ最優秀選手は佐藤琢磨に »