« ベッテル(レッドブル)、「2012年のクルマが待ちきれない」 | トップページ | ラウダ氏、「DRS(可変リヤウィング)採用は誤った選択」 »

2011/12/31

日本のF1放映、再び危機に

Image (C)Scuderia Toro Rosso
拡大します
いよいよF1も新しいシーズンを迎えるが、現段階においてもなおフジテレビのF1放映権交渉がまとまっていないことがわかった。

日本のF1放映権は1986年まではTBS系列が保有、しかし世間の関心も低くダイジェスト版放映に留まっていた。
しかし1987年からは中嶋悟(ロータス・ホンダ)のフルタイム参戦もあり、フジテレビが放映権を獲得、それ以降は全年全戦中継を行ってきた。

しかし2011年で現在の契約が満了、F1放映権を管理するFOM(フォーミュラ・ワン・マネージメント)では大幅な放映権料のアップを求めているとみられる一方で日本のF1人気も再び低迷、フジテレビでは苦しい判断を迫られているとみられる。

現状で他局の動きはみられず、もしフジテレビの交渉がまとまらなかった場合、再び日本のF1放送は地上波・衛星波共に「暗黒の時代」に戻りかねない厳しい状況だ。

|

« ベッテル(レッドブル)、「2012年のクルマが待ちきれない」 | トップページ | ラウダ氏、「DRS(可変リヤウィング)採用は誤った選択」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本のF1放映、再び危機に:

» F1)201X年…F1グランプリ中継が地上波のテレビ画面から消える日!?(②救世主フジテレビの功罪) [遊び人の優さん 悠々自適な快楽至上主義♪]
チョイと物騒なタイトル『201X年…F1グランプリ中継が地上波のテレビ画面から消える日!?』(①忌わしい暗黒時代の記憶)をリリース後、実はホントに最悪のタイミングで、大晦日の日にTwitter上では…。「日本のF1放映、再び危機に」(URL①)と「フジテレビ,年内に放映権問題が解決せず」(URL②)の話題で、朝から騒がしい年の瀬を迎えたのです…。 (もしかすると、今回はFOM(Formula One Management)の問題も如実になり…本当に最悪の事態を迎えるハメになるかもしれない...... [続きを読む]

受信: 2012/01/01 07:04

» 気になる記事を発見!:日本のF1放映、再び危機に [あともう少し上手に写真が撮れたなら!]
山口です。   「FMotorsports F1」の記事によりますと。 「日本の [続きを読む]

受信: 2012/01/01 15:10

» 今年もよろしくお願いいたします。 [F1遅報]
  2012年に入りましたね。今年のF1はライコネンやデラロサが復帰したり、新しいドライバーが参戦したりと多少ドライバー変更がある2012年となりそうですね。 ただ、まだシートの空... [続きを読む]

受信: 2012/01/01 22:43

» F1)2012年1月21日(土)…フジテレビのF1グランプリ中継が地上波のテレビ画面から消える日!? [遊び人の優さん 悠々自適な快楽至上主義♪]
実は、もうフジテレビのF1のホームページが消えている事を御存知の人は…どれくらいの人が知っているのだろうか?(かつて、そこにあったのに…。今は「F1グランプリ・ストーリー」のページしかアクセス出来ません!そしてF1GPニュースのページも…徐々に人目につかないようにF1グランプリ関連のページが消えていってますね!) いよいよ、2012年1月21日(土)『フジテレビのF1グランプリ中継が地上波のテレビ画面から消える日!?』が現実味を増してきそうですね…。こんなトコにもFOM(Formula ...... [続きを読む]

受信: 2012/01/11 21:06

« ベッテル(レッドブル)、「2012年のクルマが待ちきれない」 | トップページ | ラウダ氏、「DRS(可変リヤウィング)採用は誤った選択」 »