« 2011年ブラジルGP:ピレリ、新たな2つのタイヤと共に素晴らしい初年度の締めくりへ | トップページ | ピレリ、ブラジルGPに新スペックのソフトタイヤ投入 »

2011/11/23

国内のF1放映、今週のブラジルGPが最後?

Image (C)Scuderia Toro Rosso
拡大します
1987年、鈴鹿サーキットでの日本GP開始以来、ずっと日本国内のF1放送を提供してきたフジテレビだが、現在の契約は今週のブラジルGPを最後に満了することになる。

しかしながら2012年以降のFOM(フォーミュラ・ワン・マネージメント)との契約は地上波・衛星波を問わずまだ結ばれておらず、フジテレビ側も「まったく見通しは立っていない」としたままだ。
日本国内ではいまいちF1熱が高まっておらず、FOMとの放映契約が極めて高額で制約も多いことから最悪の場合テレビ放送がなくなることも覚悟しなければならないかも知れない。

|

« 2011年ブラジルGP:ピレリ、新たな2つのタイヤと共に素晴らしい初年度の締めくりへ | トップページ | ピレリ、ブラジルGPに新スペックのソフトタイヤ投入 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国内のF1放映、今週のブラジルGPが最後?:

» F1(5611)日本のテレビからF1中継がなくなる?フジテレビ [戀は糸しい糸しいと言う心]
衛星生中継を行うフジテレビNEXTも来シーズンの番組は「未定」となっている [続きを読む]

受信: 2011/11/23 13:21

» F1放送契約更新はどうなるか? [MotorSports]
2011年でF1放映権が切れることになっているが、いまだに放映権を持っているフジからは契約継続するとの発表がない 今シーズンはじめから、若干気になりいつ発表されるかと思っていたが結局のところ最終戦まで… 放映権料が確かに高いのは、あるかもしれない ただフジの地上波放送の取り組み方がここ数年あまりにもお粗末に感じていたため、予感はしていた スポンサーを集められないのか?それとも集める気がないのか? たぶんトップの人間が興味がないのだろうと思えて仕方がない F1は世界中を舞台に戦っているわけだから ただ... [続きを読む]

受信: 2011/11/23 15:47

» 来年のF1放送はどうなる?フジテレビFOMと契約満了? [[246]ログ]
Tweet フジテレビとFOMで来年のF1放送の契約は未締結なんだそうです・・・・ 伝説のヒーロー~フジテレビ系「F1グランプリ」番組使用曲 1987年、鈴鹿サーキットでの日本GP開始以来、ずっと日本国内のF1放送を提供してきたフジテレビだが、現在の契約は今週のブラジルGPを最後に満了することになる。 しかしながら2012年以降のFOM(フォーミュラ・ワン・マネージメント)との契約は地上波・衛星波を問わずまだ結ばれておらず、フジテレビ側も「まったく見通しは立っていない」としたままだ。 Via : 国... [続きを読む]

受信: 2011/11/24 10:21

» 日本でのF1テレビ放映が無くなるかもしれない [Kyan's BLOG IV]
日本での F1 中継が無くなるかもしれない | スラッシュドット・ジャパン 見る人がいないのであれば仕方がなかろうな。 当方がブログに綴ってきたのは関心を喚起したいというのが一番の理由でしたが,見てい...... [続きを読む]

受信: 2011/11/25 17:06

» 国内のF1放映が終わる? [あたしンちのおとうさんの独り言]
2012年以降、F1のテレビ放映の契約は今のところ結ばれておらず、国内での放映がなくなる可能性もあるということです。 昔は毎レースかかさず見ていたF1ですが、 個人的にはセナが去った頃から熱が冷めて次第に見なくなっていったような・・・ ホンダとトヨタの撤退が日本でのF1人気の陰りにさらにダメ押しをしたかな。 お金をかけて速さを競うというのが、もう今の時代に合わなくなったってことかな。 映画『アイルトン・セナ ~音速の彼方へ』予告編     関連ブログ 国内のF1放映、今週のブラジルGPが最後? by... [続きを読む]

受信: 2011/11/26 11:29

» [F1]日本のF1中継が終了するかもしれません・・・ [試行錯誤のすぱいらる]
2011年シーズンが閉幕したF1ですが、ブラジルGPが日本でのF1中継は見納めかもしれません。 1987年、鈴鹿サーキットでの日本GP開始以来、ずっと日本国内のF1放送を提供してきたフジテレビだが、現在の契約は今週のブラジルGPを最後に満了することになる。... [続きを読む]

受信: 2011/11/29 11:09

« 2011年ブラジルGP:ピレリ、新たな2つのタイヤと共に素晴らしい初年度の締めくりへ | トップページ | ピレリ、ブラジルGPに新スペックのソフトタイヤ投入 »