小林可夢偉(ザウバー)、日本GPに被災地の子供たち招待
小林可夢偉 (C)Sauber Motorsport
拡大します
日本人唯一のF1ドライバーとして開幕前の震災直後からさまざまな支援活動を繰り広げてきたザウバー・チームの小林可夢偉(24歳)が、10月の日本GPに福島県南相馬市を中心に活躍する少女合唱団『MJC アンサンブル』のメンバーとその家族及び関係者約60 名を招待することを明らかにした。
MJC アンサンブルのメンバーは、東日本大震災以降、各地から様々な支援を受けていることに対して、観光庁が後援するイベントなど様々な場所で感謝の気持ちをこめた出演をしてきたという。
メンバーは可夢偉応援席でF1 観戦をすると共に、F1 決勝前に行われるセレモニーで国歌を歌うことになる。
小林可夢偉:
「このたび南相馬の子供たちにF1 を見てもらうとともに、決勝前の国歌斉唱を彼女たちに歌ってもらうことにしました。
当初は多くの被災者に来てもらおうと考えていましたが、F1 興行の代表であるバーニー・エクレストンさんが3千人もの被災者を招待してくれるという素晴らしいプランを実現してくれたので、僕は日本人ドライバーとして、被災地の子供たちの歌を世界に届けることで、世界への感謝の気持ちと日本の元気と力を伝えたいと思います」
| 固定リンク
最近のコメント