« ロバート・クビサ(ルノー)再手術成功でリハビリ最終段階へ | トップページ | バトン(マクラーレン)、マンチェスターの公道でデモラン »

2011/08/30

フランスGPとベルギーGPの交互開催が実現の方向へ

French GP Scene (C)Ex.Honda Racing
拡大します
共にFOM(フォーミュラ・ワン・マネージメント)の要求する開催料の捻出に苦しむことから、交互開催の可能性がささやかれていたフランスGP(復活)とベルギーGPだが、どうやらその方向で実現することになりそうだ。

これはフランスの有力紙『レキップ』が伝えたもので、フランスGPの開催地を『ポールリカール HTTT(ハイテク・テスト・トラック)』にすることでバーニー・エクレストン氏が同意したというもの。
(2008年までのフランスGP開催地はマニクールだった)
ベルギーGPのオーガナイザーであるエティエンヌ・ダビニオン氏はすでにフランス側と開催条件等について健闘したということだ。

なお、ポールリカールはエクレストン氏が実質的なオーナーとなっているサーキット。

|

« ロバート・クビサ(ルノー)再手術成功でリハビリ最終段階へ | トップページ | バトン(マクラーレン)、マンチェスターの公道でデモラン »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フランスGPとベルギーGPの交互開催が実現の方向へ:

» ポールリカールってバーニーがオーナーかよ! [予定は未定であって決定ではない]
ベルギーGPが隔年開催になっちゃうのは残念だけど、無くなっちゃうよりはマシだよね。って、ポールリカールってバーニーがオーナーなのかよ! どんだけ、儲けとるんじゃい! [続きを読む]

受信: 2011/08/30 12:00

» [F1]フランスGPとベルギーGPの隔年開催が濃厚に・・・ [試行錯誤のすぱいらる]
隔年開催が噂されていた、フランスGPとベルギーGPですが、具体化しつつあるようです。 共にFOM(フォーミュラ・ワン・マネージメント)の要求する開催料の捻出に苦しむことから、交互開催の可能性がささやかれていたフランスGP(復活)とベルギーGPだが、どうやらその方向... [続きを読む]

受信: 2011/08/31 00:28

« ロバート・クビサ(ルノー)再手術成功でリハビリ最終段階へ | トップページ | バトン(マクラーレン)、マンチェスターの公道でデモラン »