« F1チーム、エクレストン氏のカレンダー案に辟易 | トップページ | フェラーリ・チームの「スパイ活動」が露呈? »

2011/05/27

小林可夢偉(ザウバー)、「グリップ不足が収まらない」

Sauber Duo (C)BMW Sauber F1
拡大します
モナコGPのフリー走行初日、午前の1回目は15番手、午後の2回目も16番手と控え目なポジションに留まったザウバー・チームの小林可夢偉(24歳)は、次のように状況を説明した。

「マシンのバウンシング(上下動)が激しくて、グリップがつかめないままに終わってしまった。
僕にとってはいいスタートだったとは言えない一日だったね。
クルマがきちんと路面をグリップしていないから、タイヤの適正な評価もできないということだから。
それにしてもここはやはり難しいコース。
たとえDRS(可変リヤウィング)を使おうが使うまいが、ここでのオーバーテイクは難しいことだろう」

またF1マシンでは初めてこのコースを走ったという同僚のセルジオ・ペレスも、「GP2でもここでのオーバーテイクは難しかったけれど、F1マシンではなおさらだね。
そのためにもここでは予選がほんとに重要になる」と、語っている。

|

« F1チーム、エクレストン氏のカレンダー案に辟易 | トップページ | フェラーリ・チームの「スパイ活動」が露呈? »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小林可夢偉(ザウバー)、「グリップ不足が収まらない」:

» このまま中団で沈んでしまうか、ザウバー [予定は未定であって決定ではない]
んー、タイヤの問題以前の話しだねぇ、これは厳しい。明日のフリー走行でどこまで挽回できるか、ちょっと不安になってきた。いくら可夢偉でもモナコでのオーバーテイクは容易じゃないもんね。... [続きを読む]

受信: 2011/05/27 12:30

« F1チーム、エクレストン氏のカレンダー案に辟易 | トップページ | フェラーリ・チームの「スパイ活動」が露呈? »