« フリー走行2回目もウェバー(レッドブル)トップに留まる | トップページ | ピレリ、新ハードタイヤに自信、「1ストップも」 »

2011/05/21

FIA、ブロウン・ディフューザー規制はヨーロッパGP以降に

FIA
一時は今回のスペインGPからにも発効と伝えられたものの、チーム側からの反論により延期を余儀なくされた『ブロウン・ディフューザー禁止』について、FIA(国際自動車連盟)は大幅に延期する方針を決めた模様だ。

これはドイツの専門誌『アウトモーター・ウント・スポルト』らが伝えたもので、それによれば少なくともカナダGPまでの3戦は現状を維持、6月26日(日)に決勝が行われる第8戦のヨーロッパGP(バレンシア)からにも実施したいとして通知したという。

エンジンの排気圧を利用してダウンフォースを得るというこのブロウン・ディフューザーのアイデアだが、実際にはドライバーがスロットルをオフにしてもこの効果を維持するため10%程度はメカニカル的にスロットルが開かれていることなどから、F1全体が目指すエコロジーという観点からは逆行しているとの非難が指摘されていたもの。
(燃費は逆に10%オーバーと言われている)

|

« フリー走行2回目もウェバー(レッドブル)トップに留まる | トップページ | ピレリ、新ハードタイヤに自信、「1ストップも」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FIA、ブロウン・ディフューザー規制はヨーロッパGP以降に:

» ブロウンエキゾーストに猶予期間 [MotorSports]
ディフューザーに排気ガスを流すブロウンエキゾーストが今シーズン多くのチームが採用しているなか 禁止する動きがあったが、どうやら一旦猶予期間が設けられるようになったとのこと 禁止する理由としては どうやらエンジンがドライバーのコントロールする空力エイドと化している結論からフルスロットル時の10%を超えたガスを排出することを禁止すると発表しスペインGPから適用する予定だったとのこと もし禁止されていたら大きな影響が出ていたと ロスが認めさらに 「このスタッカート風エキゾースト音は、今後もう聞かれなくなる... [続きを読む]

受信: 2011/05/22 20:18

» ブロウンエキゾーストに猶予期間 [MotorSports]
ディフューザーに排気ガスを流すブロウンエキゾーストが今シーズン多くのチームが採用しているなか 禁止する動きがあったが、どうやら一旦猶予期間が設けられるようになったとのこと 禁止する理由としては どうやらエンジンがドライバーのコントロールする空力エイドと化している結論からフルスロットル時の10%を超えたガスを排出することを禁止すると発表しスペインGPから適用する予定だったとのこと もし禁止されていたら大きな影響が出ていたと ロスが認めさらに 「このスタッカート風エキゾースト音は、今後もう聞かれなくなる... [続きを読む]

受信: 2011/05/22 20:53

« フリー走行2回目もウェバー(レッドブル)トップに留まる | トップページ | ピレリ、新ハードタイヤに自信、「1ストップも」 »