« マレーシアGP、今週末は雨の可能性 | トップページ | 韓国企業がHRT(ヒスパニア・レーシング)を買収か »

2011/04/08

ピレリタイヤ、タイヤスペックの識別にストライプ追加へ

Pirell Tyre (C)Pirelli Motorsport
拡大します
今シーズンからF1タイヤの独占供給メーカーとなったピレリでは、開幕戦のオーストラリアGPから観客にも識別が容易に判別できるよう、スペックによるロゴの違いを導入、自信満々でアピールしたものの、実際の現場では白とシルバーの区別がつきにくいなど不評を買ってしまった。

これを受け同タイヤでは、今週末の第2戦にはオブションタイヤ(ソフト側:軟らかいほうのコンパウンド)にさらにゴールドのラインを加え、走行中にも判別がしやすいように改善するとの方針を示したもの。
連続開催となる第3戦の中国GPでは同じ措置になるとのことだが、5月になって行われるトルコGPからはさらに抜本的な改良を施したいとしている。

なお、昨シーズンまでの独占供給者であるブリヂストンタイヤでは当初からストライプによる識別をメインに行っていた。

|

« マレーシアGP、今週末は雨の可能性 | トップページ | 韓国企業がHRT(ヒスパニア・レーシング)を買収か »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピレリタイヤ、タイヤスペックの識別にストライプ追加へ:

» [F1]ピレリ、ソフト側タイヤにストライプを追加 [試行錯誤のすぱいらる]
ピレリはタイヤの区別を容易に判別するために、ソフト側のタイヤにストライプを追加するとのこと。 今シーズンからF1タイヤの独占供給メーカーとなったピレリでは、開幕戦のオーストラリアGPから観客にも識別が容易に判別できるよう、スペックによるロゴの違いを導入、... [続きを読む]

受信: 2011/04/08 11:40

« マレーシアGP、今週末は雨の可能性 | トップページ | 韓国企業がHRT(ヒスパニア・レーシング)を買収か »