« 予選9番手小林可夢偉(ザウバー)、「タイヤ使い切っちゃった」 | トップページ | オーストラリアGP、W入賞のザウバー2台が失格 »

2011/03/27

豪GPベッテル(レッドブル)ポールTOウィン! ザウバーW入賞

Sebastian Vettel (C)Redbull Racing
拡大します
今季開幕戦オーストラリアGPは、ポールポジションからスタートしたレッドブル・レーシングのセバスチャン・ベッテルが危なげない走りでそのまま優勝。
今季もちろん1勝目、自身通算11回目の勝利で、ここメルボルンでは初勝利となる。

2位にはマシンにダメージを負いながらも走り切ったマクラーレンのハミルトン、そして3位にはなんとロータス・ルノーGPのペトロフが入った。
ロシア人ドライバーが表彰台に上がるのはF1史上初の快挙となった。

4位アロンソ(フェラーリ)、5位ウェバー(レッドブル)、6位バトン(マクラーレン)、そしして7-8位にはペレス&小林可夢偉が入りうれしいザウバーのW入賞。
ただレース戦略の違いから1ただ一人1ストップ作戦を採った新人ペレスが小林可夢偉より上位でフィニッシュする結果となった。
さらに9位マッサ(フェラーリ)、10位ブエミ(トロ・ロッソ)でここまでがポイント獲得。

以下、11-12位にスーティル&ディ・レスタのフォース・インディア勢、13位アルグエルスアリ(トロ・ロッソ)、14位ハイドフェルド(ルノー)、15位トゥルーリ(ロータス)、16位ダンブロジオ(ヴァージン)でここまでが完走扱い。

リタイヤはグロック(ヴァージン)、バリチェッロ(ウィリアムズ)、ロズベルグ(メルセデスGP)、コバライネン(ロータス)、シューマッハ(メルセデスGP)、そしてマルドナド(ウィリアムズ)の5台となった。

オーストラリアGP決勝レースの結果はこちら
オーストラリアGP画像はこちら

|

« 予選9番手小林可夢偉(ザウバー)、「タイヤ使い切っちゃった」 | トップページ | オーストラリアGP、W入賞のザウバー2台が失格 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豪GPベッテル(レッドブル)ポールTOウィン! ザウバーW入賞:

» F1オーストラリアGP 決勝 [FASTEST LAP -F1を3倍楽しむブログ-]
F1オーストラリアGP 決勝です! 【事前情報】 あの予選、 なんとベッテルはKERSを使ってなかった! これは・・・ぶっちぎりのレース展開の予感です。 唯一の心配はスタートですかね・・・ ハミルトンが頑張って1コーナーを取ったりすると レースとしては面白くなるかも... [続きを読む]

受信: 2011/03/27 17:08

» ベッテル貫禄の優勝(第1戦オーストラリア) #f1jp [E's Monologue.]
2011年F1グランプリ開幕戦は、晴天のオーストラリア・アルバートパークで決勝レースが行われ、昨年最年少ワールドチャンピオンとなったレッドブルのS.ベッテルがポールtoウィンの貫禄の優勝を飾りました。レースは終始ベッテルがトップを守り、トラブルフリーでチェッカーを受ける一方、予選3位だったチームメイトのM.ウェバーは5位に後退、そこに割って入ったのはルノーのV.ペトロフで、ロシア人初のF1表彰台獲得となりました。2位にはマクラーレンのL.ハミルトンが入りました。ザウバーの小林可夢偉は8位、チームメイ... [続きを読む]

受信: 2011/03/27 17:48

» F1開幕戦オーストラリアGP決勝! [[246]ログ]
今期F1開幕戦が終了しました! 予選はレッドブルのクリスチャン・ベッテルの圧倒的な速さが目立ちました。 チームメートのウェーバーですらその速さにはお手上げ状態。 一方で、小林可夢偉さんはQ3に進出し9位のポジションを得るという素晴らしいスタートです。 決勝はトラブルが無い限りベッテルの余裕の勝利かも?なんですが、今期の注目はピレリタイヤ、各チームがどのように対応したかも注目ですね。 豪GPベッテル(レッドブル)ポールTOウィン! ザウバーW入賞: FMotorsports F1 今季開幕戦オーストラ... [続きを読む]

受信: 2011/03/27 20:31

» F1オーストラリアGP決勝:ベッテルが完勝!可夢偉は失格! [Sky7F1 1982]
2011年F1オーストラリアGPの決勝レースが終了しました。 ※ザウバーが、マシン規定違反で失格となったため、暫定結果となります。 危なげなくレースを展開したレッドブルのベッテルがポールトゥーウイ...... [続きを読む]

受信: 2011/03/27 20:33

» F1(5576) ザウバー、失格! [戀は糸しい糸しいと言う心]
       FIAのテクニカルリポートによると、ザウバーのリアウイングエレメン [続きを読む]

受信: 2011/03/27 20:46

» 小林可夢偉のザウバー、マシン規定違反でオーストラリアGP失格! [Sky7F1 1982]
オーストラリアGPで、ザウバーのマシンがマシン規定違反で失格となりました。 小林可夢偉、セルヒオ・ペレスともに、入賞していましたが、ザウバーのリアウイングエレメント最上部に技術的な違反により、レース結果から除外されています。 ... [続きを読む]

受信: 2011/03/27 20:49

» 2011 F1 開幕戦 オーストラリアGP 決勝 感想 [ミーハー日記]
1st:S ベッテル 2nd:L ハミルトン 3rd:V ペトロフ それ以外はこ [続きを読む]

受信: 2011/03/27 23:00

» F1オーストラリアGP(2011 R1) [UKYOのつぶやき]
F1開幕戦オーストラリアGP! [続きを読む]

受信: 2011/03/28 01:34

» F1GP2011 オーストラリア [Kyan's BLOG IV]
開幕戦の勝者はベッテル! | オーストラリアGP | F1ニュース | ESPN F1 2011年シーズン,最初の勝者はレッドブルのベッテル,2位に車にダメージがありながらも走りきったマクラーレンのハ... [続きを読む]

受信: 2011/03/28 01:59

» 2011F1 濠太剌利決戦 “支援感謝男気熱血編” [物欲煩悩妄想日記]
2011F1 濠太剌利決戦 “支援感謝男気熱血編” 2011.03.27 Rd. [続きを読む]

受信: 2011/03/28 02:17

» F1 第1戦 オーストラリアGP 決勝 [VAIOちゃんのよもやまブログ]
予選ではベッテルが2年連続の開幕戦ポールをGETした2011年の開幕戦、アルバートパークでのオーストラリアGP決勝。相変わらず地上波観戦の‘み’は23:50〜の放送を観戦予定だったんで ... [続きを読む]

受信: 2011/03/28 12:53

» F1開幕戦オーストラリアGP決勝 [MotorSports]
開幕戦オーストラリアGPを制したのは 2010年チャンピオンを獲得したベッテル 予選で圧倒的なタイムを出したベッテルが、結局決勝も圧倒的な強さを見せて優勝 しかも、KERSに不備があったことから予選・決勝とKERSを使わないで勝ったことでさて各チームどうするか? ただ5位になったウェバーがレース後マシンを止めたことで、どこか不安なところはあるか? 2位はハミルトン、予選での1発のスピード、決勝ロングランでのタイムもまずまずだったことを考えるとさすがなのだろうな 3位は、ペトロフがロシア人としてはじめ... [続きを読む]

受信: 2011/03/28 19:17

» 開幕戦オーストラリアGP結果! [Station-wagon<ステーションワゴン>]
2011シーズンの開幕戦は、中東情勢の影響からオーストラリアにシフト、さらに東日本大震災が日本を襲う・・・ そんな中での開幕戦、可夢偉の走りに期待し、多くのドライバー、チームが日本へのエールを送る中、レースは行われた。予選から一人違う時限での走りを見せたレ...... [続きを読む]

受信: 2011/03/31 23:37

« 予選9番手小林可夢偉(ザウバー)、「タイヤ使い切っちゃった」 | トップページ | オーストラリアGP、W入賞のザウバー2台が失格 »