« M.シューマッハ、スイスの豪邸を売却 | トップページ | 小林可夢偉、『日本モータースポーツ記者会賞』受ける »

2011/01/18

ピレリ、初のウェット&ナイトレース・テストを開始

Pirelli Tyre (C)GP3 Series Media Service
拡大します
2011年シーズンのF1タイヤ独占供給を前に、ピレリタイヤがテストのペースを上げている。
すでに数種類のドライタイヤ開発にめどを立てたとされる同社が、今度はウェット&ナイトレース・テストを開始したもの。

場所はアブダビGPの開催地であるヤス・マリーナ・サーキットで、今回ポンプ車でコースに散水、人工的にウェットコンディションを作り出して行われた。
なおステアリングを握ったのは公式テストドライバーであるペドロ・デ・ラ・ロサで、マシンは引き続き前トヨタの旧型マシン『TF109』が使われたということだ。

|

« M.シューマッハ、スイスの豪邸を売却 | トップページ | 小林可夢偉、『日本モータースポーツ記者会賞』受ける »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピレリ、初のウェット&ナイトレース・テストを開始:

» 世界最速のF1タイヤ―ブリヂストン・エンジニアの闘い [三十路女のへっぽこ生活]
M・シューマッハーに「ハミー」と呼ばれ、絶大な信頼を得ているブリヂストンの浜島裕英さんの著作です。浜島さんが大学で何を学び、ブリヂストンでどんな仕事をしてきたのか、どのように仕事をしてきたのか、ブリヂストンとはどんな会社か。F1ファンならずともとても興味深... [続きを読む]

受信: 2011/01/18 12:19

» ピレリがウェットナイトレース・テスト [MotorSports]
ヤス・マリーナサーキットにてピレリがTF109を使用して ウェットナイトレース・テスト をおこなったとの事 「ここに来た理由は、気温が高いからだ。もちろんヨーロッパにはバレンシア、シルバーストンなど、ウエットテストができるコースがたくさんある。だがヨーロッパではウエットコンディションのときには気温が低くなる」 「アジアのレースはウエットになる。マレーシア、日本、シンガポールもだ。そういう場所では、雨が降っているとき、気温は高いのだ」 「コンパウンドは、ウエットコンディションにおいて気温に非... [続きを読む]

受信: 2011/01/18 13:54

» ウェットテスト [FASTEST LAP -F1を3倍楽しむブログ-]
ピレリタイヤのウェットテストが行われたようです。 アブダビGPが行われるヤスマリーナでのテストで。 雨の状況を作って(水をまいて)行われたそうです。 使われたマシンは旧トヨタの遺産(?)TF109、 もちろんドライバーはデラロサ。 ウェットでは安全性と耐久... [続きを読む]

受信: 2011/01/18 23:54

» ピレリが、面白くする? [Station-wagon<ステーションワゴン>]
今年から、ブリヂストンに代わってタイヤを供給するピレリがF1を面白くする?数々のテストを重ね、とうとう夜間のウエットテストまでしたピレリ、そのタイヤ性能は・・・ テストを担当したデ・ラ・ロサは、「ブリヂストンとは大きく異なる!」とコメントしている。果たし...... [続きを読む]

受信: 2011/01/20 08:20

« M.シューマッハ、スイスの豪邸を売却 | トップページ | 小林可夢偉、『日本モータースポーツ記者会賞』受ける »