« 「F150は自分が王者になるためのマシン」と、アロンソ(フェラーリ) | トップページ | 『ホセ・クエルボ』ザウバー・チームとスポンサー契約 »

2011/01/29

弱小3チームは「KERS」(運動エネルギー回収システム)なしか

KERS Image (Magneti Marelli)
2009年シーズンにいったん導入されながらも、種々の問題から1年間のインターバルを置いたF1での「KERS」(運動エネルギー回収システム)は、今シーズンあらためて使用されることになっている。
しかし独『アウトモーター・ウント・スポルト』誌が伝えるところでは、開発が遅れている小規模3チームはKERS搭載なしでのスタートを余儀なくされそうだ。

それによれば搭載がないとみられるのはロータス(前ロータス・レーシング)、ヴァージン、そしてヒスパニアの3チームという。
ただこれら3チームはいずれもコスワース・エンジン搭載チームで、同社のマーク・ギャラハー/ゼネラル・マネージャーはすでに開発が進んでいるウィリアムズ・チーム(やはりコスワース・エンジン)からの技術供与があれば搭載の可能性もあると示唆している。

|

« 「F150は自分が王者になるためのマシン」と、アロンソ(フェラーリ) | トップページ | 『ホセ・クエルボ』ザウバー・チームとスポンサー契約 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弱小3チームは「KERS」(運動エネルギー回収システム)なしか:

» 3チームはKERS搭載ナシ [MotorSports]
2011シーズンからまたも搭載されるKERSだが、どうやら3チームは当分搭載しないようだ 3チームは、ロータス、ヴァージン、ヒスパニア もっとも開発が遅れておりまたスピードも出ていないところに重量の増すKERSを搭載したらますますタイムで遅れをとりそうなことを考えると 内容がいいのだろうか? 重量配分も決まっているので関係ないのだろうか? 予選107%ルールも復活することを考えるとどっちがいいのだろうか? ただコスワースとしてはウィリアムズの技術提供があれば提供するとのことだ Driver...... [続きを読む]

受信: 2011/01/30 03:46

« 「F150は自分が王者になるためのマシン」と、アロンソ(フェラーリ) | トップページ | 『ホセ・クエルボ』ザウバー・チームとスポンサー契約 »